春を呼ぶ女神

とむさん

2009年05月20日 13:41

う〜ん、オバQ新体制、初陣飾れず。
「きざし」は見えているようないないような・・・
もう少し我慢ですかねえ。

さて、FmHaro! 『Radio H.』火曜日のマイフェーバリット「とむさん星空ノート」。
今週はおとめ座についてのお話でした。

おとめ座の星座絵は、背中に翼のある女神。
これが誰なのかについてはさまざまな説がありますが、今回は豊穣の女神デーメーテールの娘ペルセポネーであるという説から。

冥府の王ハデスに見初められて、地下の宮殿にさらわれたペルセポネー。
母デーメーテールの懇願によって地上に返されたものの、
冥界のザクロを4粒口にしてしまっていたため、年に4ヶ月(6ヶ月という説も)は地下で暮らすことに・・・という有名な物語。

彼女が地下にいる間は、デーメーテールの嘆きのため地上の草花は枯れ果て、ペルセポネーが母のもとに帰ると、喜びのため植物は一斉に芽吹きました。
こうして春という季節が生まれたのだとといいます。

このお話で、いい味だしているなあと思うのが、一見悪役にも見える冥府の王ハデスなんですね。

青ざめた陰気な顔、粗野な性格で、恋愛には不慣れ。
弟ゼウス(ゼウスはペルセポネーの父親でもあります)に「女性は強引な男に惚れるんだ」などとあおり立てられたのを真に受けて、ペルセポネーを拉致したものの、宮殿では親切に接し、贈り物をしたりして彼女の気をひこうと一所懸命なハデス。

でも、母親と地上を恋しがって泣くばかりのペルセポネーに、それ以上に強引な行動に出ることはできず、苦い顔をしてあらたな贈り物をさがしに行くのが精一杯・・・。
陰気さは日のあたらぬ冥府での孤独ゆえ、じつは無垢で真面目な性格なんですね。やたらに浮気ばかりしている他の神々にくらべて、滅多にそういうことをしないひとでもあったようでもあります。

その心根にほだされてか、のちにペルセポネーは次第にハデスを受け入れ、冥府の王妃として常に夫のそばにいるようになった・・・と伝えられています。

また、春が生まれたエピソードから、ペルセポネーは。春の女神、芽吹きの季節の女神ともされています。
春の南天に浮かぶおとめ座、まさに、春を呼ぶ星座なんですねえ。


ではいつものように、オンエアでご紹介した情報へのリンク先です。


◎遊びの達人
ダンディ☆和田さんのブログ

以前からご紹介している「遠州縞褌」。いよいよ"浜松ブランド認定商品"としてブレイクか?本日20日〜24日、イトーヨーカドー浜松宮竹店でおこなわれる展示販売イベント「やらまいか浜松展」に、さまざまな遠州縞の手作り品とともに並ぶそうです。

じつはワタクシも1着買い求めまして着用中(#^^#) いいですよおこれ(^-^)b オール手作りですから、お気に入りの色や柄をゲットするならお早めに!

先週の一大イベント「おんぞ奉献団」。一般参拝では入ることのできない、伊勢神宮・神宮司庁の中や御垣内(みかきうち)での参拝も。お伊勢さん、ここしばらく訪れていないけれど、また行きたいなあ。

さらには伊勢の美味しいもの、松坂牛の串焼き、的矢岩ガキ、モーニング赤福・・・うらやまし過ぎ。もうやめてぇ〜!なくらい(^-^) 詳しくはダンディさんブログ、2009年05月15日〜16日の記事をぜひ!!


◎Fun of Life
安住工房さんのブログホームページ

まずは岡本達也選手の話題。関東大学二部リーグ、順天堂大は先日まで首位だったのですが惜しくも勝ち点1差の二位に。でもシーズンはまだまだ。リーグ首位、そして現在単独トップの得点王めざして頑張ってほしいですね(^o^)

毎月第三週は介護とリフォームの話題です。今回は「介護保険を知りたい」と題した、安住工房さんの新スタッフによるブログ記事()を中心に。

これから学んでいこうという目線から書かれていますから、わかりやすい記事になっていますよ。このシリーズ、来月も続きます。お聴きのがしなく!



◎この人に注目!
カルチャーサークル『オニオン2000』代表の相曽雅晴さんをスタジオに。

『オニオン2000』さんは、写真をみんなで楽しもうというサークルです。

舞阪町ご出身のカメラマン蜂須賀秀紀さんに添削指導をしていただく月に一度の例会を基本に活動を続けられています。

写真には、撮る前の準備の楽しさ、撮影時に集中して真剣に被写体と向き合う楽しさや緊張感、そして撮影後は、現像上がりを待つ期待感(デジカメではこれが失われた面がありますね)や、作品を見ていただく喜びと、さまざまな楽しさがあるんです。と相曽さん。

また、被写体を探して歩き回ること。そして被写体をどう切り取るか、レンズや絞り、シャッタースピードなどをどうしようか、集中して考えること。これが健康維持にもつながるんです、と笑顔でおっしゃってくださいました。

来月、6月16日(火)〜21日(日)の5日間、クリエート浜松で、蜂須賀先生傘下の20グループの合同展覧会「フォトエッセイ」が開催されます。

クリエート浜松の3階全フロアを使っての大きなイベント。約300名の会員さんたちによる約500点の作品が展示されるとのこと。見応えありそうな展覧会ですよ(^-^)b


◎Brush Up Life
「Neoぱんぷきん」小林編集長にお話を伺いました。

おでかけ情報は、まずは初夏の風物詩、ホタル。袋井/法多山ホタル祭や、掛川/横須賀の清水邸庭園で鑑賞会がありますよ。季節のお花は森町/小國神社一宮花しょうぶ園、同じく森町/香勝寺、別名ききょう寺。さらには引佐/渋川つつじまつり
グルメ情報は、袋井/エコパスタジアムで今週末行われる「全国B級グルメスタジアム」ふくで漁港まつりがともに今週末開催です(^^)b

郷土の歴史に関する話題では、三方原合戦にまつわるエピソード。危機に瀕した家康の身代わりとなって恩を返した夏目次郎左衛門正吉。浜松城に逃げ帰って意気消沈の家康軍を鼓舞させ、武田軍勢をひるませた酒井忠次の太鼓(酒井の太鼓=出世太鼓)が浜松ではなく磐田・見附宿に現存するエピソードなど。知っているつもりでも、まだまだ知らないこと、たくさんあるんですよねえ。


主婦トモPlaza
ご本名で出演いただいた平井則子さん。一年生と年中さん、ふたりの女の子のママさんです。

パパの子育ては10点以上!いいパパです、と朗らかにおっしゃったのが印象的でした(^-^)

エアロビのインストラクター目指して奮闘中でもある平井さん。パパの協力とお嬢さんたちの応援で、ぜひ頑張ってくださいね(^o^)


リンク先、よかったらアクセスください!

関連記事