さて今週の「とむさん星空ノート」は「星を見る場所」そして「光害」についてのお話でした。
星を見る、という意識をもって夜空を見上げますと、都市部の空がいかに明るいかがわかります。
ふだん、夜空を見上げて「白い」なんて、あんまり感じませんよね。でも、たとえば海岸にいって空を見上げてみると、空の半分が真っ白になっているのがよくわかります。
海の上は真っ暗ですから、市街地側の空と対比してみると一目瞭然です。
こうした、都市の明かりで星が見えないことを「光害(ひかりがい)」と言います。
星がよく見えないだけの話でしょ、と思いますか?でもそれだけじゃないんです。
たとえば光を嫌う生物や夜行性の動物への影響。あるいは、日の長さに反応して芽を出すといった植物、こうした生態系への影響も懸念されています。
また、ある試算では夜の照明の40%以上が上空に拡散しているといいます。
拡散してしまう明かりのために日本で1年間に無駄にされるエネルギーは、電気代に換算して2千億円相当になるという試算もあるそうです。
つまり、エネルギーのたいへんなむだ遣いにもなっているんですね。
もちろん「夜の照明」そのもの、これは生活に絶対に必要なものです。
でも、むだな光を極力排除することはとっても意味のあることだとぼくは思います。
みなさんはいかがお考えになりますか?
さて。星座の移り変わりと四季というものはきわめて密接につながっています。というより、季節と切っても切れない関係にあるんですね。
今年はしし座が出てくるのが例年より遅いなあ、なんてことはあり得ません。
星はめぐり、季節は移る。
きちんと足並みをそろえて、今年もまた春の星座たちが夜空にのぼってきています。
来週からはまた、星座や神話についてのお話をお届けしていきます、どうかおつきあい下さい(^-^)
ではいつものように、番組内でご紹介した情報へのリンク先です。
◎遊びの達人
ダンディ☆和田さんの
ブログ
◆恒例の「ランチ探検隊」は田町・
刺身屋 一心さんの「
ねこまんま」。すし飯ではなくあったかいご飯にのったヅケのマグロに青のりの胡麻の風味、うーんおいしそう〜(^-,^)
◆iPhoneねたは「
女子アイホン部」。気分は女子校の部活顧問?(^-^) 手のひらの上での操作だから、自然に至近距離になるのがポイント(#^-^#) ・・・はともかく、ホントにまわりでiPhoneにするひと、増えてるんですよねえ。わたしもゲットしたいけど、新モデル時期が気になる〜〜
◆「静岡県毎日会」と静岡県内の地域ブログポータル『
はまぞう』『
eしずおかブログ』『
イーラ・パーク』の共同企画
「まいため」。新聞の良さを見直す企画です。たとえば広告の楽しさなど、新たな発見を教えてくれる記事ですよ。
「ニュースな毎日」カテゴリーをぜひ。
◆そして、先週末にあった、ダンディさん、はまぞうスタッフさんにわたしが混じっての
飲み会。やー盛り上がりました(^-^) ラジオとネット、まだまだ面白いこと、いろいろありそうですよ(^-^)b
◆お知らせも満載。10日には春野町で
二胡のコンサート、同じく10日、三ヶ日・
初衣神社の「おんぞまつり」。翌週24日は磐田で「
見付寄席」、さらに翌週は天竜で「
春の蔵シック」。イベント続きの季節ですね〜。
◎Fun of Life
安住工房さんの
ブログと
ホームページ
◆今月は「安住工房パイロットショップオープン」と、「安西章バレエスタジオ30周年記念発表会」関連のスペシャル月間です。パイロットショップは22日から25日までオープンイベントが行われます。今回ご紹介いただいたのは、32型液晶テレビ!や食事券、メロンなどの空くじなしの大抽選会。ぜひ足をお運び下さい。
◆また、安西章バレエスタジオ30周年記念発表会は5月2日開催。先週末行われたリハーサルの模様をうかがいました。いよいよゲストメンバーが参加、みなさん張り切ってらっしゃるようですよ、楽しみですね!
◆そして、バレエにちなんだ音楽をお届けする「安住コレクション」は、その発表会の演目から。初の創作作品「1027」をお届けしました。
フィリップ・グラス作曲のミニマル・ミュージックをバレエ作品に・・・。どんな振り付けか、楽しみですねえ。
◎はまぞうヒット5
地域ブログポータルはまぞうとFMハローとのクロスメディアコラボレーション。声の出演は
まねリーマン三上さんです。
◆まずは、アクセス数など独自のデータを集計した「はまぞう記事ランキング」。
【第一位】
《ブログ》
*寫眞機商コウジヤ*
《記事》
ツァイスイコン ・ コンテッサ35 伯爵夫人
【第二位】
《ブログ》
アルカリージョ
《記事》
レースアップブーツ
【第三位】
《ブログ》
mains happy surf
《記事》
激アツな店内
【第四位】
《ブログ》
多利野冒険学校ブログ たりのぼうけんがっこう
《記事》
『徹夜で歩く冒険の旅2010』 詳細レポート
【第五位】
《ブログ》
関連記事