「宇宙ヨット」の冒険
う〜ん、先週後半はまるで一足飛びに夏になっちゃったみたいな陽気でしたが、一転、また気温が下がりましたねえ。
体調気をつけていいきましょう。
さて、明日は火曜日。
FMハローRadio H、火曜日の12時台さいしょのコーナー「とむさん星空ノート」。今週は、先週末、宇宙に旅立った。小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」についてのお話です。
金星探査機「あかつき」と、小型ソーラ電力セイル実証機「イカロス」。
先週の金曜日、21日午前6時58分22秒に、無事打ち上げが成功しましたよね。
いまも金星に向かってとんでいる「あかつき」と「イカロス」なんですが、今回は、「イカロス」についてお話します。
イカロスは「小型ソーラー電力セイル実証機」と呼ばれています。
「ソーラー電力セイル」というのがなによりポイントですよね。
まず「ソーラーセイル」とはいったいなにか、そして、さらにそこに「電力」がついている・・・?
ソーラーセイルは簡単に言うと、超薄膜の巨大な帆を広げて、太陽の光を反射することで推力を得て進む宇宙船です。
いわば風ならぬ光を受けてすすむ「宇宙ヨット」。
そしてさらに、薄膜の太陽電池で発電をおこなうことで「ハイブリッド推進」を実現しようというわけなんですね。
そのあたりについて、オンエアでは詳しくお話しする予定です。お聴きいただけたら嬉しいです。
が、もっと早く知りたい!というかたは
〜翼を広げて〜 IKAROS(イカロス)専門チャンネル
をぜひどうぞ!
関連記事