リニューアルしたRadio H.

とむさん

2010年08月06日 16:00

というわけでお送りしました、FMハロー、木曜日のRadio H.。
新たに組み込まれたコーナーもあり、継続のコーナーやゲストさんもあり。
時間は短縮になりましたが、内容はかわらず情報盛りだくさんでお届けしました(^-^)b



写真はぶん屋さんにいただいた差し入れ。
ディレクター嬢と山分けして美味しくいただきました〜。ありがとうございました!



ではいつものように、番組内でご紹介した情報をあらためて。


◎Fun of Life
安住工房さんのブログホームページ

火曜日からお引っ越しのこのコーナー。「ラジオやめちゃったんですか?」なんてお問い合わせも結構あったそう。ありがたいことですね。今後も介護とリフォームに関する情報、磐田発の情報をお届けしていきます。どうぞお楽しみに。なお、「いどばた通信」最新号が発行されています。お得な情報がいっぱい。ぜひご覧ください。

アンジーこと安西健塁さんが、アトランティックシティバレエ団に9月9日づけで入団が決定したそうです。アメリカでは中堅どころで、若手が多い伸び盛りなバレエカンパニーとのこと。以前からアメリカで活動したいとおっしゃっていたアンジーさん、これからの活躍が楽しみですね!

バレエにちなんだ音楽をお届けする「安住コレクション」、今月と来月は『眠りの森の美女』。初回は「序奏」をお聴きいただきました。フランス語の原題は、「姫が眠っている」んではなく「森が眠っている」という意味なんだそうですよ、知りませんでした(^-^;


◎遊びの達人
ぶん屋さんのブログ

ひざの調子がよくてこのところ毎日海に入っているというぶん屋さん。奥様には「浜納豆みたい」とか「小学校の古い机より茶色い」と言われてるんだとか(^-^; まま、なによりでございますですね(^-^)

なんでもちかごろは、サーフィンを始める若いかたがひどく減っているんだそうです。若い男性の3人に1人は「日に焼けたくない」なんて風潮があるそうで、そのせいかどうかはわかりませんが・・・。美白願望が悪いとは言わないけれど、でもやっぱり、それで本当にいいのかな、と。

「女の子にモテたい!」というのは男の子にとって大変な原動力、強力なエンジンになるものだけれど、それがなんだか内側を向いてしまってはいないか。かと思えば、近頃よく見聞きするのが、ちょっとしたことで当たりかまわず怒鳴り散らす年配者のすがた(このところ朝日新聞の投書欄でも話題になっていますね)。これ、なんだかどこかいまどきの若いひとたちに似てやしないか・・・?

ともあれ、世間は夏休み。子どもさんたちにはぜひなにかしら「自分で遊ぶ方法」を。テーマパークやイベントもきいけれど、例えば海や山で、既成の道具もなにもなしに「自分の知恵で遊ぶ」ことを体験してほしいものだなあ、と・・・。一見話が飛んでいるようですが、これ、どこか通底しているとわたしも思いますよ。

てなわけで今回も縦横無尽、自由自在、要約不能なレイドバックトークでありました(^-^) ランチタイムのぶん屋さん、これからもどうぞお楽しみに!


◎この人に注目!
8月21日、シングル『小さなお花/あおいの遠州ブルース』を全国リリースされる、松 あおいさんをスタジオに。

25年ほど前から始めたコーラスで、子ども合唱団のサポートや施設慰問など「うたのボランディア」を続けてこられた松さん。また、半田山で「珈琲茶房あおい」のオーナーとして、月に二回歌声喫茶を開催されています。

『遠州ブルース』は、88年に岡みえ子さんがデビュー作としてリリースしたナンバー。難病と闘いながら再デビューを果たしたものの他界されてしまった岡さん。作曲者の伊集院龍の介さんとご縁があった松さんが、岡さんのご家族やご友人たちの後押しもあって、このほど歌い継ぐことになったそうです。先日三回忌があった岡さんの命日が松さんのお母様と同じ日だそうで、運命を感じるお話ですね。

カップリングナンバーの『小さなお花』は松さんの持ち歌。作詞者まるおれいこさんも若くして亡くなられたかた。また、このCDを楽しみにされていた、お花が大好きな松さんのご友人がリリースに間に合わずこの3月に亡くなり、・・・。本当に、どちらの曲も様々な、人の運命や縁、思いが積み重なり紡ぎ合って、いま、松さんがうたってらっしゃる。そんな気がします。

1番には千歳・有楽、2番には見附・裸祭りと、この遠州の地名や風俗が歌いこまれた『遠州ブルース』。CDでは5番まで歌われていますが、実は現在20番まであるんだそう。これからもひろがっていき、増えていったら素敵ですね。「今はこの曲に賭けています。日本の真ん中、遠州の魅力を発信していきたい」と松さん。ご活躍を心からお祈りします。

8月21日、ニューセンチュリーレコードからリリースされるCDシングル『小さなお花/あおいの遠州ブルース』は、全国のCDショップでお買い求めいただけるほか、ネット通販でも入手可能、また、「珈琲茶房あおい」さんでも販売されているそうですよ!


◎主婦トモPlaza
出演いただいたのは、ラジオネーム「ジュリー」さん。30歳のお姉さんと28歳の妹さん、二人のお母さんです。

難産のため脳性まひで生まれてきた妹さん。ダメな母親と自分を責め、泣いて暮らした日々もあったそうですが、2歳過ぎのころ、急に姿が見えなくなった妹さんを探しに、無我夢中で裸足で走走り出していた自分に気づいた時、本当の母親になれた、と思ったそう。

また、炊事以外の家事をすべてこなしてくれたご主人を16年前に病気で失い。それ以来日記をつけはじめたというジュリーさん。短気だった自分の性格が、他人を肯定できるようになったそう。待つこと、許すこと、認めることを子どもたちが教えてくれた。母親としての自分を育ててくれたことに感謝しています、と。

このままこの家で妹さんと老いていきたい、という願い。かなうことをお祈りします。


◎Brush Up Life
野菜ソムリエクッキングサロンEruca(エルカ)山城知美先生に「枝豆」について教えていだだきました。やー、もう枝豆とビール!最高ですねえ(^-,^)

いつも「なるほど〜!」なことを教えてくださる山城先生。枝豆と言えば塩ゆでですけれど、イタリアはじめヨーロッパでは焼いて食べることが多いんだそう。軽く塩をふって
フライパンで煎っていただくと、塩ゆでとは違った、ぽくぽくした感じになって美味しいんだとか。これは試してみなくっちゃ!

山城先生は浜松大平台高校で生涯学習講座「野菜ソムリエの大人の食育講座」を開講。もちろん一般の方が対象です。詳しくはエムズ倶楽部へ!

先日、浜松で初めて、野菜ソムリエの上級資格「シニア野菜ソムリエ」の資格をみごと取られた山城先生(県内でも2人目だそう)。今後もご活躍に期待です!


リンク先、よかったらアクセスください(^-^)

関連記事