てなわけで、画像はぶん屋さんにいただいた差し入れ、
まるたや洋菓子店の「アルザシオン」と「くるみんボー」であります。
んまんま〜(^-^)
ではいつものように、番組内でご紹介した情報をあらためて。
◎Fun of Life
安住工房さんの
ブログと
ホームページ
◆いつもダンディな安西社長、今回は近くの現場から直行ということで作業着すがた(写真撮ればよかったな〜)。ワイルドでかっこいいっす(^-^)b
◆「介護リフォーム」についてのお話は【トイレ編】のまとめ。トイレのリフォームを考えるにあたっての優先順位などをご紹介いただきました。トイレっていうのは自立した生活をしていくうえで本当に大事な場所。介護リフォームで安心して使えるようにしておきたいですね。
詳しくはこちらの記事を!
◆バレエにちなんだ音楽をお届けする「安住コレクション」、10月・11月は中世のおフランスが舞台の「ライモンダ」。今回は大団円が近づいて場面が極端に変わるところ。バレエの舞台につきものの、ストーリーにほぼ関係ないキャラクターダンス「パ・ドゥ・カラクテール」から、「アラブの少年たちの踊り」「サラセン人の登場」「スペインの踊り」の3曲をお届けしました。
◎遊びの達人
ぶん屋さんのブログ
◆前回もお伝えした通り、「ラーメンマップ静岡2」の発売に絡んで、静岡第一テレビ『静岡○ごとワイド!』に、"遠州ラーメン"を紹介するため出演することになったぶん屋さん。その収録のもようを面白おかしくお聞かせいただきましたよ。詳しくはぶん屋さんのブログ記事
『静岡第一テレビの取材を受けました』をぜひ!放映は12月3日(金)です。楽しみですね〜(^-^)
◆そして今回は、クリスマスも近いということで、
まるたや洋菓子店にお勤めの奥さまに、クリスマスケーキの予約についてご紹介いただきました。注目は、あの!あの!チーズケーキ。ねっとり濃厚、なのに後味さっぱり!の激うまチーズケーキでありますが、このクリスマス期間だけ「ホールタイプ」が登場、しかも今年は、レギュラーサイズの21cmに加え、ちょっと小ぶりの15cmもラインナップ。ううう〜、美味しそう〜〜(^-,^;
◆また、同じく前回もお伝えした、ふだん着の和の装いの世界を楽むための会、こちらも準備が進んでいますよ。遠州綿紬の
「ぬくもり工房」さんとコラボレートして、遠州木綿で作る着物のモニターを、との企画も。和の装いの入り口として、月ごとにテーマを決めて和小物についてお話をしたり、実際に手にとって見たりしながら、和物好きな方々の交流の場になれば、との思いを込めた企画。来週あたり、詳細をご案内いただけそうです、こちらも楽しみです(^-^)
◎この人に注目!
浜松アカペラ連盟・鄭霊東さん、濱島博満さんをスタジオに。
◆2002年に結成された、静岡県浜松周辺のアカペラ・グループの交流のためのサークル「浜松アカペラ連盟(HAL)」。鄭さん、濱島さんはともに静岡大学の学生さんで、大学のサークルでの活動とともに、HALの運営にもかかわって活動されています。
◆今回ご案内いただいたのは、12月5日(日)、イオン浜松市野ショッピングセンター・セントラルコートで開催される
『HALアカペラクリスマス2010』。社会人、学生さん織りまぜた
6つのアカペラグループが出演。クラシックからポップス、ゴスペルまで、さまざまなジャンルの歌声をきかせてくれます。
◆さらに、
「みんなで Oh Happy Day を歌おう!」というスペシャル企画も。アカペラの伴奏をバックに、みんなでコーラスを歌っちゃおうというコーナー。参加条件なし、どなたでも参加できます。申し込めば譜面を送っていただくこともできるし、事前の練習も計画されています。詳しくはリンク先の
特設ページをぜひ!
◆アカペラの魅力をぎっしり詰め込んだイベントです。お買い物がてらにでも、ぜひお気軽に足を運んでいただき、アカペラの魅力に触れてください、とお二人。盛況をお祈りしていますよ!
◎Brush Up Life
ひろみち料理教室さんに、「ブロッコリーと鮭の味噌煮」を教えていただきました。いつものように材料も手順も超シンプル!これからの季節、あったまるお料理は嬉しいですね〜。
◆さらになんと、具材をいただいた後はおうどんを投入して「味噌煮込みうどん」になっちゃいます!あつあつ、はふはふ、いただきたいですねえ。
できあがりの画像はこちらをぜひごらんください。