てなわけで、ぶん屋さんにいただいた差し入れ、
まるたや洋菓子店さんのスイーツであります。んまんま〜(^-^)
ではいつものように、番組に登場いただいたみなさまをあらためて。
◎Fun of Life
安住工房さんの
ブログと
ホームページ
◆『介護リフォーム情報』は"浴室編その3"。手すりの取り付け、すのこによる床のかさ上げ、浴槽の交換、そして入口扉の交換について、具体的な費用を教えていただきました。詳しくは
こちらの記事をぜひ!
◆また、お得な情報満載の
「いどばた通信2月号」も完成。2月5日・6日に掛川で開催される『TOTO新商品フェスタ』では豪華景品がもらえるイベントが!こちらもお見逃しなくですぞ。
◆1月と2月の「安住コレクション」は、『ヨハン・シュトラウスシリーズ』。今週は「春の声」をお届けしました。やー、なんともしゃーわせ満開!な曲ですねえ(^-^)
◎遊びの達人
ぶん屋さんのブログ
◆今回は「禁煙ばなし」と「筋トレばなし」で盛り上がり。共通点はどこにあるかというと、どちらも「キン」が大事でしょう・・・じゃなくて(^-^;、じつはぶん屋さん、来週から禁煙外来に通院することになってるんです。
◆これまでは、タバコをやめようと思ったこともなかったというぶん屋さん、奥様が咳き込んでいるのを見て「副流煙」の存在に思いを馳せ、また、トレーニングで息が切れるのを回避できるかも、というのが動機だそう。
◆スポーツジムには、6年かけて懸垂が35回できるようになった59歳の男性、とか、マシーンで80kgを上げるという78歳のおじいさん、といった凄いみなさんがいるそうで。そこまではともかく、やっぱり、自分のからだがきちんと機能的に動くように保持していく、大事なことですねえ。
◆今週末の日曜は第二回めの『紬の茶和会』が開催されます。お問い合わせもずいぶんいただいているそうで、中には、その前にお店を覗きに伺いたいわ、なんておっしゃるかたも。今後がますます楽しみですね(^-^)
◎この人に注目!
VENT VISION代表さんとお電話で。今週末、浜松産業展示館で開催される
『第3回浜松クラフトフェア in 2011浜松住まい博』についてご案内いただきました。
◆県内外から45人のクラフト作家・アート作家のみなさんが参加して、オリジナル作品の展示販売と体験会を行うイベントです。木工品、陶芸、ガラス工芸をはじめ、アクセサリー、革工芸、染織品、洋服、布小物などなど、実用的な作品からアート作品まで、多彩な作品が並びます。
◆なかには、大理石に細かな彫刻を施し、裏から光をあてて透かして見る『リトフェイン』や、水草で海底の風景を表現する『水草アート』といった、ふだんなかなか見られないような作品も。
◆また、木工パズルや、樹脂粘土の小物をアレンジして好きな形に作る、木彫りの印鑑づくりなどなど、体験できるコーナも各種予定。さまざまな作品を見て回るだけでも時間を忘れて楽しめそうですが、さらに体験して楽しむこともできるんですね。
◆当日は、
『2011浜松住まい博』との同時開催。1Fが住まい博、2Fがクラフトフェアです。住まい博では抽選会などのアトラクションもあります。あわせてぜひどうぞ。
◎Brush Up Life
ミズモト学園東海調理製菓専門学校・若生先生に「粉絲牛肉(フンスウニュウルー・春雨と牛肉の四川煮込み)」を教えていただきました。ピリ辛の四川料理、寒い季節には嬉しいですね。材料も手順もとってもシンプル、ビールにもいいし、丼ものに仕立ててもGOODですぞ(^-^)b
◆あわせて公開講座のご案内をいただきました。2月10日開催、料亭「菊乃井」の村田吉弘先生による特別講習会は受講料2,500円で試食つき。そして2月11日はチョコレート講習会、こちらは受講料2,000円でチョコをお持ち帰りできます。詳細とお申し込みは
ホームページをどうぞ!