◎Fun of Life
安住工房さんの
ブログと
ホームページ
◆安住工房さんブログではただいま
『「トイレ&お絵かき」作品のコメントコンテスト』を開催中。素敵なコメントをお寄せ頂いた方には、読んで楽しい・使って嬉しいTOTOトイレ川柳トイレットペーパーを差し上げますぞ。ふるってご応募を!
◆今週と来週は、アメリカから帰国中のアンジーこと安西健塁さんをスペシャルゲストにお迎えしての特別編。まずは昨年9月に入団したアトランティックシティバレエ団での様子を伺いました。『くるみ割り人形』で初の主演をつとめたことが大きな経験だった、とアンジーさん。来週は今後の活動予定についてお聞きしていきますよ〜
◆『安住コレクション』3・4月の特集は古代インドを舞台にした演目「ラ・バヤデール」。今週はいよいよ大詰め、第3幕「影の王国」から群舞「影たちの登場」をお届けしました、うーん、第2幕までとはガラリ雰囲気が変わりますなあ。
◎遊びの達人
ぶん屋さんのブログ
◆今週はツナギ姿のぶん屋さんであります。昨日おとずれた白倉峡の話題。渓谷の空気に浄化されるような気分、という話から「クリアであること」な感覚を軸にしながら広がっていく話題はいつものように自由自在かつ縦横無尽。
◆互いができること、得意なことで助け合い補完しあうことで社会や経済は成り立ってきたはずなのに、そうした共同体をくずしてしまったり利益優先ばかりで物事が動いてしまうことが多すぎるのでは・・・「本来のありかた」がどこかに行ってしまっているのではないか。
◆あるいは、今回の災害、被災地ではペットも被災しているけれど、避難所や仮設住宅とペットとの両立は難しいのが現状のよう。非常時は人間優先かもしれない、けれど、本来は「命あるもの」として、たがいに助け合い支え合ってきたはず。また、飼い主の精神安定にもつながることでもあるわけで・・・。署名運動等も行われているようです。どうかいい方向にと切に祈ります。
◆また、ネットに置ける匿名性と実名性についても。匿名であることによって広まった面もあるけれど、排他性や攻撃性がかえって激しくなってしまう面もあり、じつはそれは「世界を狭めている」ことなのではないか。おのれの立場や正体をクリアにしていったほうが世界が広くなる・・・。なるほど、でありますねえ。
◎てっちゃん・とむさんの特盛り!情報局!
アヴァロンコンピュータさんの
webサイトと
ブログ
第1水曜日にお送りしていた大好評コーナー「特盛り!情報局!」が、今月から第2木曜日にお引っ越しになりました。
相方が「としちゃん」から「とむさん」に変わって、さてこれからどんな話題が飛び出すか、乞うご期待です。
◆記念すべき初回のテーマは「プラネタリウム」。や、なにしろ以前『とむさん星空ノート』なんてコーナーをやってたくらいですからわたし星が大好きなんですが、「てっちゃん」こと岡本さんもなんですねえ。特に、アウトドアというよりインドア好きな「プラネタリウム育ち」だったというてっちゃん。
◆先月オープンした名古屋市科学館の世界最大のプラネタリウムにも速攻でおとずれた・・・ものの、なんと2時間待ち。当日ぶんはあっという間に売り切れで、入れずじまいだったんだとか(><) でもって、ああ懐かしの『児童会館のプラネタリウム』の話でおお盛り上がりでありましたよ。児童会館が深く思い出に残っている、というかた、たくさんいらっしゃることでしょうねえ。むろん現在の浜松科学館のプラネタリウムもおすすめですぞ。
◆こんなかたちで、毎回さまざまなテーマを設定してのヨモヤマ話(ちょっと濃いめの・・(^-^;)に、ご専門のIT関連の話題を絡めつつ、毎月第2木曜日にお送りしていきますよ。次回もどうぞお楽しみに!
◎Brush Up Life
ミズモト学園東海調理製菓専門学校川島準矢先生に、中国料理「ゆで豚のニンニクソースがけ」を教えていただきました。手順はじつにシンプル、お手軽にできてとってもおいしいレシピです。ご飯にももちろんよく合うけど、あああやっぱりビール〜(^-,^)
◆東海調理製菓専門学校さんの研修レストラン
「プティ・カザリス」では、新たに和スイーツのメニューが仲間入り。さらに、4月の売り上げが災害地への義援金として送られるそうです。ぜひ足をお運びください。