まだまだ流星ラジオ

とむさん

2011年08月18日 21:59

先週話題にした「ペルセウス座流星群」、やはり月明かりの影響が大きかったですねえ。

番組あてに「見ました!」というメッセージもいただいたし、
わたし自身も、偶然1つだけ目撃できましたけれど、
うまく見えなかった…という方も多いんじゃないでしょうか。

でもでも、まだまだ夏の流星シーズンは続きます。
ペルセ群ほどの派手さはありませんが、次にピークを迎え、
おそらくラストを飾ることになるのが
「はくちょう座流星群」(正確には「はくちょう座カッパー流星群」)。

お盆を過ぎた頃から流れ始めるこの流星群、
今年は、明日、8月19日にピーク(極大)を迎えると予測されていて、
25日頃まで活動がつづきます。

流星が飛び出してくるように見える「放射点」は
その名の通り、はくちょう座にあって、
この時期のはくちょう座は、暗くなればもう、頭上付近。
つまり真上に見えています。

で、気になる月明かりですが・・
ここ数日、月の出はどんどん遅くなっていきまして、
たとえば今夜は8時半ごろ、明日は9時ごろ。
月が最も高いところに昇るのは、今夜なら夜中の2時半ごろ、あすは3時頃です。
ということは、その前までがチャンスということですね。

でもって、「はくちょう座流星群」はその放射点の高さもあって、
日没から夜中までにかけて活発に活動する流星群なんです。
比較的観測しやすい時間帯でもあるし、まさにドンピシャ!ですね(^-^)b

そしてそもそも、流れ星というもの自体は、流星群だけのものじゃありません。
ふだんでも、毎晩、必ず流れています。
なので、じつは、夜空のだいたい同じあたりを、ぼ〜っと、20分くらいかな、ずっと眺めていますとね、たいがい見ることができるんです。
だから、流星群が来ているということは、見つけるチャンスが増える、と考えるのがいいと思うんです。

流星はどこに流れるか分かりませんし、いつ流れるのかもわかりません。
ですから、気長にゆったりとながめるのがコツですよ。

さあ、夏の流れ星、ぜひ見つけてみませんか?


さて今週もいただきましたぶん屋さんからの差し入れは、まるたや洋菓子店さんの『気になる卵』でありまする。

いんや〜、ふわっふわ、んまんま〜〜(^-,^)
ぶん屋さんありがとうございました!

てなわけで、本日も楽しくお送りしたFMハローRadio H。
ご登場いただいたのは、


◎Fun of Life
安住工房さんブログはこちら

特集「バリアフリーリフォームを考える」、第8回めは【住宅性能表示制度】。平成12年にスタートした「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(品確法)の中にある、住宅に関する10の分野について、それぞれの性能を等級で表したもの。へえ〜!そんな制度があったんですねえ!今回はまず概要、来月からじっくり掘り下げて伺っていきますよ。

『いどばた通信9月号』も配布中。イチオシは『受水槽付水道加圧装置』。非常時はもちろん、普段の生活の中で水圧が足りないと感じるかたにもおすすめです!

「安住コレクション」は、「ロミオとジュリエット」いよいよ大詰めです。マキューシオの仇を討ってティボルトを殺害し町を追われたロミオ。再会への思いを胸に秘めたジュリエットに両親がパリスとの結婚を迫ります。必死で抵抗したものの、とうとう受け入れてしまう。そんなジュリエットの心の葛藤を表現した場面「ジュリエットのモノローグ」をお届けしました。


遊びの達人
ぶん屋さん

本日もほどよくレイドバックした面白トーク。昨日までの2日間、東京を訪れていたぶん屋さん。今日の話題はお江戸漫遊記であります(^-^) 銀座から浅草、そして新大久保、翌日は六本木と巡る面白旅の模様は、ぶん屋さんブログのこちらの記事をぜひ。

わたしもずいぶんと東京はご無沙汰でして、じつを言うと六本木ヒルズも、いまのようになった新大久保も行ったことがないんです。長く暮らしましたからなんだか懐かしくもあり、でもやっぱりコーフン的に刺激的でもある、そんな思いでお話を伺いました。

こんな時勢だからといって縮こまっていてはいけない、どんどん外に出て行って行動を起こして、次に進んでいかなくちゃ。そんな意味でも、たまには都会の刺激を受けるのもいいことですね(^-^)b


◎てっちゃん・とむさんの特盛り!情報局!
アヴァロンコンピュータさんブログはこちら

今回のテーマは「燃える!マンガ特集」。熱い夏には熱いマンガを!!というわけで、てっちゃんがこの夏オススメする、萌える・・・ではなく「燃える!」マンガについて熱く語るひとときでありました(^-^)

とりあげた作品は『からくりサーカス/藤田和日郎』『HELLSING(ヘルシング)/平野耕太』『リングにかけろ!』そして『デビルマン』の4本。いずれ劣らぬ熱っつう〜〜〜い作品ぞろいでありますぞ。詳しくはこちらの記事をぜひ! うーみゅ、わたくし、『からくりサーカス』は途中まで、『HELLSING』はまったく、読んでないんだよなあ〜。読みたくなっちゃうぞ〜(^-^)

そして思うのは、こうした熱いマンガたち、マンガというジャンルそのものが熱かった時代、1970年前後の、あの時代の息吹きを今もつたえているんだなあ、ということ、そして、その「熱さ」は(全盛期に比べればずいぶん少なくなりつつも)これからもずっと受け継がれていくんだろうなあ、ということであります。やっぱり、ものごとっていうのは、繋がっているんですね。


◎Brush Up Life
ひろみち料理教室・野崎先生に「きゅうりの肉みそのせ」を教えていただきました。

春先59kgあったのが今は52kgまでダイエットしたという野崎先生(高校時代の体重だそうです)。その秘密は、まず「納豆ダイエット」、そして、油を抑えたり、冷たい野菜を使わない(温野菜もしくは常温で)ヘルシーなレシピ。この「きゅうりの肉みそのせ」もそのひとつ。ひろみち料理教室ではダイエット料理の教室も!

だからといって特別な素材や手順はいっさいなし。いつものようにとってもシンプルで簡単、でもって、めっちゃくちゃ美味しそう〜。あああっ!ビールビール〜(^-,^)←いやダイエットにならんてば

ひろみちさんの料理教室。来週の月曜・22日は、昼の部は細江・中川の加藤農園・和が家さんで、夜の部は大平台の地球民家さんで、それぞれ教室が開催されます。お問い合わせ先はブログをご覧ください!


主婦トモPlaza
出演いただいたのはラジオネーム「クローバー」さん。9歳・4年生のお兄ちゃん、7歳・2年生のお姉ちゃん、そして5歳・年長さんの妹さん、三人のママさんです。

上の二人はそろそろ夏休みの宿題が気になるころ。昨日ママも手伝ったところ「まだまだ全然〜〜!」なんだとか…(^-^; ママも大変だけど、宿題に苦しむとこまで含めて夏休みの思いでですものね(^-^)b がんばってくださいね!

パパの育児や家事は好評価。「いいパパです!」ときっぱりはっきり。いいいないいな〜(^-^)


登場いただいたみなさま、ありがとうございました〜!
RADIO H.ブログもあわせてぜひ!)