寒中ラジオ

とむさん

2012年01月12日 21:11

やー、今日は冷えますねえ〜。
今週はわざわざ本番前の本社スタッフルームにおいでくださったぶん屋さん。
いただいた差し入れスイーツは、元浜町みどりやさんの「あづま焼き」であります。

わたくしはクリームをチョイス。
ほっこほこ、うんまぁ〜〜!(^-^)
ぶん屋さんいつもありがとうございます!

さてさて、先週末が寒の入りで、現在は『小寒』のまっただなか。
小寒のつぎが『大寒』、この小寒と大寒をあわせた期間が『寒中』でありまして
すなわち一年でもっとも寒い時期。
寒いはずですよね(>_<)
(ここ数日の暖かさのほうがちょっとズレてると言うべきでなんしょうね)

ですが、そのさらにつぎ。
大寒の最終日が節分、その翌日は『立春』なんですね。

この、小寒とか大寒、立春というのを『二十四節気』といいますが、
そのそれぞれをさらにを約5日ずつの三つに分けた期間を『七十二候』といいまして、
これがじつに細やかに季節の変化を言い表していて感慨ぶかい、と
このところ、ぶん屋さんのお話のなかでいつも話題に上っています。

本日は、七十二候では『水泉動(しみずあたたかをふくむ)』。

表面は凍った土であっても、その内側では泉が融けて動き始めている、
いちめんの冬枯れの風景のなか、見えないところで「春」が
少しずつ息づきはじめている…

ねえ、なんて細やかな感性でしょう。
こんなふうに季節を感じ取っていけたらいいなあ。


さて、1月812日、木曜日のレディオエイチは…

Fun of Life 安住工房さん
リニューアルホームページの『お年玉プレゼント』ぜひご応募ください!

遊びの達人 ぶん屋さん

特盛り!情報局! アヴァロンコンピュータ「てっちゃん」こと岡本さん
※iPhineアプリ『うえけん占い』お試し無料版もありますよ!

主婦トモPlaza RN「とんぼ」さん

Brush Up Life ミズモト学園東海調理製菓専門学校・増田裕樹先生『パヴェ・ショコラ(生チョコ)』
※来月11日(土)に『チョコレート講習会2012』が開催されますよ〜!

に登場いただき、楽しくお送りしました(^-^)
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、
ありがとうございました!
ではでは、また来週〜〜(^-^)b

関連記事