雲が多くて時折日差しがさえぎられたりはしましたが、
梅雨の晴れ間のいちにち。
今日の夕方以降からはまた雨まじりの日々が続きそうですから、
貴重な日差しになったかも…ですね!
-------------------------------------------------------------------------
さてさて、6月14日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…
◎いどばた通信ラジオ工房 安住工房・安西さん
◎Today's Smile磐田市新造形創造館・体験コーナー講師の伊藤展子さんとお電話で。
*『特盛り!情報局!』は、てっちゃん韓国出張中のため、今月は28日にお送りします!
◎となりの奥様! ラジオネーム「みやび」さん
◎Happiness Style ミズモト学園東海調理製菓専門学校・高瀬俊雄先生『葛ようかん』
のみなさまでした。
*各コーナーについては
FMハロー Smile on Radio公式ブログをぜひ!
-------------------------------------------------------------------------
『My Choice Time〜天の光はすべて星』のコーナーは、
春から初夏にかけて、南の空に横たわる女神「おとめ座」についてのお話でした。
おとめ座は、星占いに使いますから、その名は誰もがご存知のことと思います。
また、じつはとっても大きな星座。全天で二番目の面積をもちます。
しかしながら、広い範囲に星がちらばっている上に明るい星が少なくて、夜が明るくなってしまった現代では存在をつかむのが難しい星座です。
でも、夜空を見上げて、「あのあたりがおとめ座なんだな」と見当をつけるのは決して難しくないんですよ。
おとめ座を探す、は、イコール、1等星「スピカ」を見つけること、と思っていただいていいと思います。
スピカの見つけ方、もう何度もご案内してますよね。はい、春の大曲線でしたね。
(
春の大曲線についてはこちらの記事をどうぞ)
なお、先週もお話したように、ちょうど今年はスピカのすぐそばに土星が来ています。
ですから、まず南の空を見て、明るい星がふたつ並んで輝いてるのを見つければ、それが土星とスピカ。
今年はこのほうが手っ取り早いかもしれませんね。
(見分け方は、色。オレンジ色がかっているほうが土星。純白に輝いているのがスピカです)
星座絵を見ると、おとめ座は、左手に麦の穂を持った、翼のある女神の姿で描かれます。
とってもロマンチック…なんですが、
かりに空の条件がとてもよくて、すべての星を線で結ぶことができたとしても、なんでこの図形がそういう姿になるんだろう?って思ってしまうような星座ではあります。
はるか古代の、灯りなどなにもない、本当の「満天の星空」であればそう見えるのかな…ではあるんですけどね。
そんなふうに、全体像を夜空に描くのがちょっと、というよりも、かなり難しい星座です。
でも、スピカはとっても目立つ星ですから、まずはスピカを見つけていただいて、「あれがおとめ座の星なんだ」と思っていただくのがいいんじゃないかと思いますよ。
(空がよく晴れていたら、スピカを基点に右斜め上にかけて、アルファベットの「Y」の字を崩したような感じに星が並んでいるのが分かるかもしれません。このあたりがおおむね女神の上半身になるんです。今回のシミュレーションムービーはそのあたりにご注目をば(^^)
-------------------------------------------------------------------------
今日もスマイルいっぱい、楽しく番組をお送りしました。
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
ではでは、また来週〜〜(^-^)ノシ
-------------------------------------------------------------------------
【ライブのお知らせ!】
元Radio H.遊びの達人、現PLUS YOUR DAY月曜日レギュラー、
NOZZYさん主催の、東日本大震災チャリティライブ『YOU & ME HEART』。
2月に開催された第一回につづき、第二回の開催が決まりました。
前回同様、わたしもピアノ弾き語りでお手伝いさせていただきます。
6月30日(土) 会場は
Merry Youさんです。ぜひ足をお運びくださいませ〜!