昨日と打って変わって雲ひとつない青空、
日陰はひんやりだけど日向はぬっくぬくのUP-ONスタジオです。
今日は穏やかな陽気でしたが、季節はいま「大寒」まっただなか。
県西部の明日は、朝の冷えこみはなさそうですが、午後から所により雪…
週末にかけてぐっと冷え込みそうな予報です。
一年で最も寒い季節とされる「大寒」。
ということは、視点を変えれば、ここが冬の底。
このあとは春に向かっていくばかり、ですね(^^)b
-------------------------------------------------------------------------
さてさて、そんな1月24日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…
◎Today's Smile 遠州食べ呑み天国掛川バル・実行委員会から、委員長の有海幾雄さんと事務局の杉山悟さん。そして演奏でイベントに協力されるRayneedsのお二人とspoonめぐみさんをスタジオに。
*『バル』とは、友人数人とでかけて各自の贔屓のお店をハシゴして楽しむという「スペイン・バル」から生まれた、飲食店をハシゴしながら街を楽しむイベント。ご案内いただいたバルイベントは掛川の市街地が中心会場で、昨年9月に開催されて大好評だった初回に続く2回めの開催となります。会期は2月9日(土)から14日(木)までの6日間。
*まずは前売りチケットを購入いただき、パンフレットやウェブで行きたいお店をチェック。当日はお店でチケットを渡せば、自慢の一品とドリンクが楽しめます。そして次のお店へハシゴ。今まで知らなかったお店や、気になってたけど機会がなかったお店、高そうで入れなかったお店にも気軽にいけるチャンスですね。
*さらに今回は、地元ミュージシャンのみなさんによる音楽イベントが合体。9日・10日の土日に、ライブイベントのほか、ゲリラ的に参加店に出没してのライブも計画されているそうですよ。オンエア内では、Rayneedsさんとめぐみさんのコラボで1曲披露していただきました。と〜ってもステキな演奏!美味しい料理とお酒があったらなおステキ!ですね(^^)
*前売りチケットは5枚綴りで3,500円、つまり1枚700円。この価格で一品+ドリンクというのは破格です。じっさい、ほとんどのお店が赤字覚悟で参加してくださっているそう。楽しいだけじゃなく、お得なイベントでもあるんですね。詳細情報やチケットのご予約は
公式サイトをぜひご覧ください!
◎となりの奥様! ラジオネーム「ちびたろう」さんとお電話で楽しくトーク。高3のお兄ちゃん、中2の妹さん、二人のお母さんです。
*いよいよ受験シーズンに突入したお兄ちゃん。笑顔で春を迎えられるといいですね。そして部活のソフトボールに熱中している妹さん。この夏が中学部活のしめくくり。充実した日々でありますように!
*気が優しいのとうらはらに、やや弱いところがあった二人を精神面で鍛えるのに腐心しました、とちびたろうさん。その甲斐あって、しっかり自分で判断できるようになり、こちらから相談することもあるほどだそう。うーん…、親っていうのは有り難いものですねえホント…。
◎Happiness Style 浜松調理菓子専門学校 藤井琴美先生に『麻婆豆腐』を教えていただいました。
*この季節、熱々でピリ辛の麻婆豆腐、うれしいですね。お豆腐の量が多い場合は下茹でしておくと煮崩れしにくくなること、そして、仕上げは火をとめてからのお酢で辛味を抑えてまろやかに、がポイント。ぜひお試しください(^^)b
*浜調さんでは2月17日(日)、卒業作品展と学園祭を兼ねた最大のイベント『食友祭』が開催されます。ぜひ足をお運び下さい。また、創立50周年を迎えての記念事業も計画されています。詳細は
ホームページでチェック!
◎いどばた通信ラジオ工房 安住工房・安西さん
*いど通1月号からは『冬を暖かく過ごす工夫』をピックアップ。自分でできるあったかアイデアや、リフォームの際にはぜひ検討したいトイレ/浴室/洗面の暖房など、寒さ対策情報がたっぷり。また、安住工房おすすめの『蓄熱式電気暖房器』これ、いいとこだらけの暖房器具ですよ!
*今週はJCタイム。
磐田青年会議所 会員拡大・指導力委員会から、委員長の松田智照さんをスタジオにお迎えして、来月開催される資質向上セミナーのご案内をいただきました。
*愛知県犬山市・寂光院のご住職、松平実胤師を招いて、日本人の生きる力というテーマで、心のとらえ方について講演いただきます。法話のプロフェッショナルである松平師の、分かりやすく、ありがたいお話しをぜひお聴き下さい。一般のかたも参加できます。
*2月20日(水)19時30分より、会場は磐田グランドホテル。参加費は無料ですが、定員に限りがありますので、お早めにお申込み下さい!
-------------------------------------------------------------------------
そして、今週の
『My Choice Time〜天の光はすべて星』のコーナーは、満月の時期(こんどの日曜日が満月です)にちなんで、「昼間の月」について、
そして、ギリシャ神話最古の月の女神「エウリノメ」についてお話ししました。
ギリシア神話で「天地創造」といいますと、原初の神「カオス(混沌)」から大地「ガイア」などが生まれた、というお話がひじょうに有名ですが、このエウリノメは、それとは別系統の天地創造神話の主人公。
すなわち、月の女神であると同時に、この宇宙のすべてを産んだ女神でもあるんです。
まず月があり、そこからすべてが生まれた、というというイメージはじつに面白いです。
みずから「生みだす力」を持つ女性を尊重する社会、古代の母権制社会が投影されているのかも…
なんて、あれこれ考えてみるのも楽しいです(^^)
-------------------------------------------------------------------------
であであ、
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ