サテライトからラストのラジオ

とむさん

2013年04月11日 21:43

風が冷たくて、どうにも暖かくなりきらない陽気ですが、お陽さまの色はすっかり春本番、のアップオンスタジオです。



さて、春というのは何かが終わったり始まったり、状況が変わっていく季節でもありますね。

ご案内しておりますとおり、Fm Haro!はこの週末、ビオラ田町からザザシティ浜松中央館4階に移転、4階フロアに新しいスタジオがオープンします。
それにともない、来週から『Smile On Radio』は新スタジオからお届けすることになりました。



というわけで、このサテライトスタジオからわたくしがお届けするオンエアは本日がラスト。この定点観測Photoも今回がラストとなります。



毎週毎週、似たりよったりの写真ではありましたが(汗)
きっとどこかに「季節」が写っていたはず、と思ってます。



新しい「ZAZAスタジオ」は屋内スタジオですから、こんなふうに、外の空気を感じながらのオンエアではなくなりますが、気持ちも新たに、より楽しく!番組をお送りしていきますよ(^^)b

-------------------------------------------------------------------------

さてさてそんな4月11日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…

特盛り!情報局! アヴァロンコンピュータ・「てっちゃん」こと岡本さん。月に一度のSPECIALコーナーです。

まずは『宇宙戦艦ヤマト2199』の話題でひと盛り上がり。旧作のデザインを踏襲した上でディテールを細かくしたメカがスゲーことになってます!とてっちゃん。うーん、もともと凝ってる松本メカ、それをさらに、といったらこりゃスゴイです。錚々たるスタッフの「作品への愛」をヒシヒシ感じるというこの作品、わたし未見ですが、楽しみです(それにしても、すっかり萌えキャラ化した森雪ちゃん…)

でもって今回のメインテーマは、1年後にサポートが終了することが話題のWindows XPについて。別に何もしない、という選択肢も(ムロン自己責任のうえ、ですよ)ありますし、Appleにいっても、AndroidやLinuxにいってもいいんですけれども、事業所ユース等の場合、現実的なのはWindowsのバージョンアップということになります。

じゃあ7と8、どっちがいいの?てっちゃんからの回答は、ケースバイケースで決め付けることはできないながらも、「7」が現実的。すると今度は「32bit」か「64bit」か、という問題がでてきますが、コーナーとしての結論は、今後のことを考えると64bit版、ただし周辺機器や目的のソフトの確認が必要、とくにオリジナルのソフトを利用している場合は早めに問い合わせを、です。

それにしても、危機感ばかり煽ってOS購入をせかすのではなく、こういったことをしっかり報道してほしいですね。いったいどうしたらいいの?そんな疑問は「てっちゃん」にお任せください!

このコーナーではリスナーの皆さんからのご質問を大募集!番組あてメッセージまたはFAX(053-458-8612)でお待ちしております!どしどしお寄せください!

Happiness Style
ミズモト学園東海調理製菓専門学校・川島準矢先生に『えび団子のパン包み揚げ』をおしえていただきました。

豚の背脂とあわせて練ったえび団子を、3mm角ほどの小さなさいの目に切ったパンを衣がわりにして揚げた一品です。最初は150度ほどの油でゆっくり揚げて、上げ際に170度〜180度にして仕上げるのがポイント。これからの行楽シーズン、お弁当のおかずにピッタリですね。もちろん揚げたてにビール!もたまりません(^−,^)

いどばた通信ラジオ工房
安住工房・安西さん

いどばた通信4月号配布中!今週は『安住工房の高齢者対応リフォーム』をピックアップ。安住工房お得意の分野です。実例をあげて、かかった費用が例示されていますからとっても参考になりますよ、興味をお持ちのかた、ぜひ!です。

今号のいど通は配布数を倍増して『3周年記念 ありがとうフェア♪』の大特集。びっくり超特価!の商品や、お得な成約特典が目白押しですぞ!フェアは5月いっぱいまでの開催。ぜひご覧ください。

4・5月の安住コレクションは、「モスクワ国際バレエコンクール」に挑戦中の"アンジー"こと安西健塁さんの課題曲をお届けします。本日は「パリの炎」より「男性のヴァリエーション」でした。4年に1度の開催、世界の主要バレエコンクールの一つに数えられるこの大会。本選は6月です。健塁さんの挑戦の様子もお伝えしていきます!

-------------------------------------------------------------------------

そして『My Choice Time〜天の光はすべて星』のコーナーは、「かに座」についてのお話でした。

市街地では、肉眼ではその存在の気配すら捉えることの難しい星座です。
でもって、伝わる神話も、盟友の危機を救うべく飛び出したものの、ヘラクレスにあっさり踏み潰されてしまった蟹くん。ヘラクレスはその存在に気づきもしなかった、という説さえあり…

でもその甲羅には、宝石箱のように美しい「プレセペ星団」が輝いているんです。ほんとに綺麗なんですよ。
機会があったらぜひ望遠鏡でご覧いただきたい星座のひとつです。

そして…
昨年の春から新コーナーとして始まって、このかに座で、ご紹介する星座がぐるりと一周しました。
前回ご案内した通り、来週からは昨年と同じ星座を取り上げていくことになりますが、このタイミングで新スタジオからのオンエアになるというのも巡りあわせですね。
今後もおつきあいいただけましたらうれしいです。

-------------------------------------------------------------------------

というわけで、今日もスマイルいっぱい、楽しく番組をお送りしました。
来週オープンの「ZAZAスタジオ」は、フロアに面して大きなガラス窓がありまして、生放送中のスタジオ内部をご観覧いただけるようになっています。
ぜひ遊びにいらしてくださいね。

ではでは、また来週〜〜(^-^)ノシ

関連記事