代打とむさん!のラジオ

とむさん

2013年08月20日 21:10



本日は火曜日でありますが、担当の山梨さん、今週はお休みということで、本日の「Smile On Radio」は、代打とむさん!でお送りいたしました。

さて、わたくしこのお盆期間中、イベントのお手伝いをずっとしてまして、「夏休みのイベント」ですからお子さんたちが主役ということになるんですが、子どもってすごいなー!ってあらためて感じたできことがいくつかありまして。

例えば、リゾートホテルで縁日を再現するイベント、というものがあって、その中に「スーパーボールすくい」ってのがあるんですが、そこへやってきた男の子、幼稚園かな、小学校にあがったばかりかな、というくらいの子なんですけど、「がんばってね~」って、カップとポイ(あの金魚すくいでつかう紙を貼った枠、ポイっていうんですよ)を渡してあげたら、しばし水面をじっと睨んでから、ひょいっ!って1個、すくったんです。
そしたら、横で見ていたママさんが、すんごい驚いて。

聞いてみたら、じつは彼、スーパーボールすくいが大好きで、こういう機会があるたびにやりたがるんだけど、なんと、いまだかつてひとつもとれたことがないんですって。
でも全然そんなふうには見えなくて、最初の1個がとれたあとは立て続けに5~6個、あっという間にすくっちゃったんです。ま、さすがにそのあたりでポイが破れちゃいましたけれども。

これってきっと、最初の1個がなにかのきっかけでうまくいって、それでコツをつかんで、一気に力を伸ばした、ってことなんでしょうね。
この他にも、始めてトライするゲームなのに、あっという間にルールを飲み込んでしまったり。
子どもさんの成長する力ってすごいですよねえ、ほんとにね。

だから、夏休みの宿題がまだまだ、なんてお子さん、いらっしゃるかもだけど、なにかちょっとしたきっかけで、ぐーん!って力を発揮するかもしれませんよ(^^)

もちろん大人も、負けずに頑張っていきましょうね!


-------------------------------------------------------------------------

さて、そんな8月15日、火曜日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…


はまぞうヒット5
今週のピックアップブロガーさんは、こみちカフェさん。なにぶんランチタイムまっただ中なため、ブログを書いてらっしゃるご本人のご出演は難しく、ご一緒にお店に出ていらっしゃるお母様にお電話でご出演いただきました。

浜松市天竜区山東、国道152線「栄町」信号から二つ北の小道を少し入ったところにある(だから「こみちカフェ」なんですね)、もともとは教会だったという建物を改装した自宅カフェです。レトロでナチュラルな雰囲気がとっても素敵、また、元は教壇だった部分がお座敷席になっていて、赤ちゃん連れのお客様にもゆっくりお楽しみただけます。

ランクインした記事は『こみちカフェ、八月のランチメニュー♫』。"八月の"というタイトル通り、月ごとにランチが変わっていくそうです。その時その時に美味しいものをという思い、そして、例えばおススメとしてご紹介いただいた「アボガドとトマトの冷製パスタ」には暖かいスープがついているという気配りが嬉しいですね。

また、スイーツも月がわり。今月のひんやりスイーツも美味しそうだし、おすすめいただいたシフォンケーキもバリエーション豊富。ふわっふわのフォンケーキ、いいですよねえ。お持ち帰りもできますよ。道案内や営業案内も詳しくブログに掲載されています。ぜひご覧ください。

昨年の九月「お店ができていく様子」を伝えることからスタートしたこみちカフェさんのブログ。過去の記事をたどっていくのも楽しいですよ。また、写真がとっても素敵なブログです。ブログを始めたことがきっかけで写真に興味を持ち、しだいに凝るようになって、今では一眼レフを使いこなすようになったそう。これも素敵なお話ですね。

はまぞうヒット5ブログもチェック!ですよ〜


遠州うまいもの探検隊
第三火曜日はUn pomodoro 鈴木偉也さん。今回はスペシャルゲスト「まるたか農園」の鈴木崇司さんとご一緒にスタジオにおいでいただきました。



トマトと梨を主に栽培しておいでの「まるたか農園」さん。この季節の主役は「梨」!8月〜9月は梨がとっても美味しい季節です。「まるたか農園」さんこだわりの梨づくりは、まず土をつくるために草を生やすことからスタート。こうすることで、梨の根が水分や肥料を吸収しやすい土壌になるんだそうですよ。

今は「幸水」という、ザクザクした食感で甘みのある品種が、そして今月の下旬頃からは、水分たっぷりで食感の柔らかい「豊水」という品種に移り変わっていくそうです。今回はその「幸水」をスタジオにお持ちいただきました。おっしゃる通り、ほんっとに食感がよくって甘〜い梨です。ざくっ!じゅるっ!という美味しい音、マイクで拾えたかなあ…

そんな、とっても美味しい「まるたか農園」さんの梨。浜松市北区都田町、政本病院さんの西側で、梨のシーズンは毎日、朝9時半から夕方5時ごろまで直売所が開いています、旗が立っていますから目印になさってください。直売以外にも、お電話もしくはホームページからもご注文いただけます。トマトがメインになる季節にも、ぜひご出演いただきたいですね!


Happiness Style
専門学校 浜松デザインカレッジ マドモアゼル メイ・山口さんをスタジオに。

いつもは女性のために「美」に関する情報をお伝えいただいているのですが、今回わたくしが代打!ということで、男性にもお役立ちの「日焼け対策」について。ちょうど、週末にイベントでいちにち屋外にいて、かなり焼けてしまっていたわたくし。いろいろ教えていただきましたよ〜。

まず基本的な対策は「鎮静化」。日焼けというのは要は火傷とおなじなので、まず鎮静させることが大切なんですね。そのためのおすすめアイテムが『カーマインローション』。鎮静効果のある化粧水です。スタジオにお持ちいただいて、腕につけてみていただいたのですが、これ、ひんやり感がめっちゃ気持ちいい〜〜!!

ドラッグストアなどで400円程度で手軽に入手れきるのも嬉しいですね。このひんやり清涼感、くせになりそうです。日焼け時のみならず、暑い日のお化粧まえにもおススメです。
※アルコール分が含まれるので、お顔に使う前にボディでチェックしてくださいね!

鎮静させたあとは、水分補給と保湿。保湿効果のあるローションパックがおすすめです。こちらも100円程度で入手できます。「鎮静化」「水分補給」そして「保湿」、この3段階がポイントです。また、ビタミンC、ビタミンEなど、カラダの中からの日焼け対策も大事ですよ!

そして「夏のメイク」のおすすめは「ゴールドのパウダー」。日焼けしたお肌にゴールドをプラス!いつもお使いのお化粧にゴールドパウダーを加えれば、輝きとツヤのある夏のかっこいいメイクに!すてきな「輝く夏の女性」になっちゃってください!

浜松デザインカレッジさんでは8月22日(木)にオープンキャンパスを開催。メイク・ビューティ科の午前の部はエステ体験、午後の部はオリジナルせっけん作り。各科の体験講座はすべてランチつき!予約なしでもOKです。夏休み中のオープンキャンパス、ぜひ!詳細&お申し込みはホームページからどうぞ。


-------------------------------------------------------------------------

そして、今週は2回お届けすることになる『My Choice Time〜天の光はすべて星』
今日は、「こと座」についてのお話でした。

この季節、暗くなってきたら頭上を見上げさえすればすぐにわかる、天頂ちかくでひときわ輝いている星「ベガ」を擁する星座です。

ベガは「夏の大三角」を構成する星の一つ。夏の大三角を長いほうの三角定規に見立てたとき、直角の角に当る星です。また、七夕の「織り姫」の星でもあります。
ベガは本当に明るい星で、その明るさは全天で5番目。
とにかく、夏の夜空で真上にあるいちばん明るい星、それがベガです。簡単にみつかりますよ。

天高く、純白に燦燦と輝くその姿から、ヨーロッパでは「真夏の王女」と呼ばれたり、「真夏のダイヤモンド」と言われたりしています。
この「真夏の王女」という呼び方、女性に例えているところが織り姫と共通していて興味深いですよね。
やっぱり、夏は女性が輝く季節!なんですね(^_-)b☆


-------------------------------------------------------------------------

というわけで、代打とむさん!のラジオ。
スマイルいっぱい、元気に楽しく、番組をお送りしました。

お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!

ではでは、あさっての木曜日にまた〜!(^-^)ノシ

関連記事