さてさて、今日が10月ラストの木曜日!明後日からは11月!
早いですねえ〜。
年末に向かっていくこの時期、何かとせわしなくもあるけれど、イベントなど楽しみなことも多い時期でもあります。
そんな、年末にかけてのお楽しみのひとつとしてご紹介したいのがこちら。
FMHaro!ナビゲーションマガジン「ハロナビ」最新号の『ラーメンスタンプラリー』。
20軒の参加ラーメン店とスタンプシートが掲載されておりまして、5軒以上のスタンプで「FMHaro!ボールペンを100名様」、15軒以上のスタンプで「特製"ハロラー手ぬぐい"を50名様」にプレゼントしようというもの。
応募締め切りは12月31日、当日消印有効です。
火曜日夜の番組「Plus Your Day」レギュラーゲストのぶん屋さんが企画。
それぞれのお店の解説が掲載されているのですが、この解説もぶん屋さんが手がけています。
実に面白い試みですよねえ。
わたくし、ぶん屋さんとは以前番組をご一緒しておりまして、毎週お会いしてはヨモヤマ話をお届けしておりました。
そんなご縁もありまして、今回の企画に声をかけていただきましてですね。
えへへ、じつはあたくし、ちょいとばかり絡ませていただいているのでございますよ(^^)b
何をどんなふうに、は、またおいおいご案内申し上げるといたしまして、この「ラーメンスタンプラリー」、ぜひともたくさんの皆さまにご参加いただきたいと、わたくしからもお願い申し上げます。
興味をお持ちいただきましたら、まずはハロナビ最新号をぜひぜひお手に取っていただけましたら幸いでございます。
(ハロナビは県西部約500箇所で配布中。見かけたらぜひ、です。
なお、いちばん確実なのがザザシティのハロー本社およびアップオンスタジオですが、ちょっと遠い、という方は、浜松市の各区役所、磐田・袋井・掛川の各市役所にも配布しております)
てなわけで、今年もあと2ヶ月、もうここまできたら、早いだなんだ愚痴を言っても始まりませんものね。
一日一日をめいっぱい、味わって、楽しんで、過ごしていきたいですね!
また、静岡県内では昨日、今季初めてインフルエンザによる学級閉鎖がありました。
日中暖かくても夕方には急に冷えてきたり、また、日によって寒暖の差も大きい季節です。
体調にはくれぐれも気をつけていきましょう。
-------------------------------------------------------------------------
さてさて、そんな2014年10月30日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…
◎Today's Smile◎
さなるこ音楽祭 実行委員会 代表の福山 龍也さん、実行委員の加藤雅美さんをスタジオに。
*今週末、11月1日(土)、12:00〜19:00に開催される「さなるこ音楽祭」。会場は佐鳴湖公園の野外ステージ、豊かな自然の中で音楽を楽しむ音楽祭です。記念すべき第一回の開催、ちょっと意外なことに、佐鳴湖で初めての試みとなる音楽イベントなんですね。チケットは前売り3500円 / 当日4500円、
イープラスほかで販売中(詳細は公式サイトで!)。
*東京、大阪、神戸で活動中のアーティストや、地元浜松で活動しているアーティスト、合わせて6組の出演が予定されています。佐鳴湖のイメージにあった、アコースティック楽器が中心で、「自然」や「環境」といったイメージがぴったりの心地いい演奏が楽しめます。
*特に音楽祭の最後を飾るヴォーカリスト
TeNさんの歌声は、2009年からロングラン放送中の旭化成CM挿入歌"さよならの向こう側"(原曲は山口百恵さん)で一度は耳にしたことがあるはず。佐鳴湖公園の芝生と空、そして湖面に響きわたる演奏のかずかず、これは楽しみです。
*同時に、そうした恵まれた自然を大切にすることの大切さを知ってもらえたらとの思いから、当日は「レイククリーン」を実施。6組の出演者を3組ずつの前後半に分け、そのあいだに、会場にいる全員で自分の近くのゴミを拾って周囲を綺麗にしようという試みです。じつは実行委員の加藤さんは以前からレイククリーン運動に携わってきたかたなんです。
*また、様々なブースも出店予定です。コーヒー、カレー、サンドイッチ、イタリアンやフレンチなどの飲食から雑貨のお店まで。ステージの演奏と合わせて楽しめます。スタジオにもお持ちいただいたオフィシャルグッズの手ぬぐいも販売予定ですよ。また、ペット同伴もOKです。
*当日は皆さんと一緒にゴミを拾いながら、素敵な音楽をご一緒に楽しみたいと思います、ご期待ください、と加藤さん。そして、市民のみなさまに愛される佐鳴湖で音楽祭を開催できることを嬉しく思います、ぜひみなさまお越しください、と福山さん。今のところの予報ではお天気がちょっぴり微妙ですが、雨天の場合は鴨江アートセンターに会場を移しての開催です。ぜひ足をお運び下さい!
◎Happiness Style◎
クッキングスタジオチャコ・杉田久子先生に『チンゲンサイのクリーム煮』を教えていだたきました。春と秋、年に二回の旬があるチンゲンサイですが、とくに美味しくなるのが晩秋すなわちちょうどこれからの時期。1年で一番美味しくなるチンゲンサイを活用して、中華料理の煮物でいただきます。材料も手順もとってもシンプル、あっという間に作れます、ぜひお試し下さい。
*食育インストラクター資格や料理教師の資格が取得できる認定校として、広い範囲からたくさんの生徒さんが集まり、いつも満員のチャコ先生の教室ですが、いま、
「ルンルンクッキング」の「毎月第 4 金曜日 19:00~」の部に1名の空きがあります!お問い合わせは
ホームページからどうそ。
*また、11月4(火)・5(水)の10:00からは、60歳以上の男性限定の「料理の基本講座」が開催。
浜松市シルバー人材センターが主催で、実技はチャコ先生のスタジオで行ないます。こちらも興味をお持ちの方、ぜひ。
*SBS学苑「男のチャレンジクッキング」(こちらも、実技はチャコ先生のスタジオで行ないます)も生徒さん募集中!最近は若い男性の生徒さんも増えているんだそうですよ。あなたも調理男子になりませんか?
◎いどばた通信ラジオ工房 安住工房・安西さん
*いとばた通信10月号からはRSポイント加盟店さんの「いど通10月号特典」をおさらい。
ブラウンシュガーさんの焼き菓子ミニボックス3点セット700円→680円、
ヘアアートジップスさんの全メニューから500円OFFは、ともに11月20日まで。ぜひご利用下さい!
*第五木曜日はスポンサーズコーナー。
株式会社モバイルストア 石塚未歩さんに、今年8月にオープンした
RiP浜松店をご紹介いただきました。「RiP」とは「Repair iPhone」の略。iPhoneの液晶の破損修理、バッテリー交換、水没修理、データ救出、クリーニング、ボタン修理などの修理サービスを提供する「iPhoneのかかりつけ医」を目指すお店です。
*水没復旧率は80%!料金も地域最安値に挑戦中で、修理料金が実質0円になるサービスや、正規店の保障・キャリア保障よりもお安くできるほか、正規店では受け付けてもらえない脱獄iPhone、自己修理に失敗したiPhoneの修理もできます。正規店では修理の際データが消されてしまいますが、RiPの修理ではデータは消えません!
*また、世界に1台のカスタムはパーツ手配はもちろんパーツ持ち込みも歓迎。大人気のギズモビーズやギルドデザインのケースやアクセサリーも充実。ソフトフェアの不具合やiPhoneの操作についてのご相談も受けています。
リスナー特典もいただきました!11月13日まで「Haro!を聴いた」でお買い上げの
10%OFF!「ラジオじゃちょっと言えない話」も気になりますぞ、ぜひ足をお運び下さい!
*そして、バレエ音楽をお届けする『安住コレクション』のコーナーは、12月7日開催の「安西章バレエスタジオ発表会2014」の演目から、子供達が繰り広げるディズニーの世界「ディズニー・ファンタジー」より最後のコーダ「ミッキーマウスマーチ」をお届けしました。
*ディズニーナンバーは毎回子供達向けの定番として取り入れているそうで、ディズニー大好きな子供たち、もう、ノッケの「小さな世界」からハイテンション。ラストのミッキーマウスマーチにたどり着くころには先生方はハラハラものだとか(^_^;) そうか、ってことはアンジーさんもここから始まったんですねえ…そう考えるとしみじみ、であります。
-------------------------------------------------------------------------
『My Choice Time〜天の光はすべて星』のコーナー。
今週は、天翔ける天馬、ペガスス座のお話でした。
秋の星空の目印となる「秋の四辺形(ペガススの四辺形)」を擁する星座です。
各季節ごとに、星座を探す手がかりになる星の並びがありまして、秋にある目印は四角形。
『秋の四辺形』もしくは『ペガススの四辺形』と呼ばれます。
いまごろならば夜9時ごろ、南の空ほぼ真上近くの高〜いところに、4つの星が大きな四角形に並んでいるのが見えるはず。
2等星と3等星で構成されているちょっと地味な目印ではあるんですが、明るい星の少ない秋の星空ではけっこう目立ちます。
晴れた夜空ならすぐに見つけることができますし、いちど見つけておけば次からはすぐにわかりますよ。
この四辺形は「ペガスス座」の主要部分になっています。ギリシア神話に登場する、翼をもった天馬ペガサスに見立てた星座です。
上下が逆さまになってはいるものの、あ、なるほど馬だ、と思えるかたちになっていましてね。
星の並びと星座絵とがかなりよく合致する星座のひとつなんですよ。
晴れた夜には、ぜひ探してみてください。
いつものように探し方図解アニメーションです
-------------------------------------------------------------------------
であであ、
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ
-------------------------------------------------------------------------