春の雨とラジオ

とむさん

2016年03月10日 19:48

えー日本というのはたいへん季節の変化に富んだ国土でありまして、日本人は会うと気候の話ばかりしている、なんて言われたりもします。

そんな変化に富んだ四季のなかでもとくに細かく変化ばかりしているのが春と秋でありまして、これは「移動性高気圧」というシロモノのせいなんですな。

天気予報でよく聞く、冬のシベリア高気圧、夏の太平洋高気圧、これらは基本的にあまり動かず、同じような位置で勢力が強まったり弱まったりを繰り返しています。
また、この二つは、大陸をすっぽり覆ったり、太平洋を広く覆ったりと、サイズがたいへん大きいことも特徴です。

こうした大規模な高気圧と比べると、春と秋の移動性高気圧はサイズは比較的小さくて、大きなものでも本州を覆う程度。こうしたこじんまりした高気圧が、低気圧と交互になって西から東に移動していきます。

つまり高気圧と低気圧が交互に日本上空にやってくる、それでお天気も周期的に変わるんですね。
じっさい、ここ数日はほとんど日替わりに近いくらいでありました。

今日は夕方まで曇り空、明日はおひさまが顔を出してくれそうですが、この先の予報をみると、おおむね3日おきくらいに雨マークがついているんです。
まさに「春に三日の晴れなし」ということわざどおりですねえ。

そんな、春の雨。
「春のあらし」みたいな荒れ模様はちょっと困りますが、やわらかな雨が音もなく降っている様子は、なにかこう心にしみるような風情を感じさせてくれます。

そのものずばり「春雨(はるさめ)」という言葉がもっとも馴染み深いですが、このほかにもこの季節の雨をあらわす言葉はいくつかあります。

たとえば、「木の芽(きのめ)おこし」。これはつまり、木の芽が膨らむのを助けるように降る雨ということですね。おなじような意味合いで「催花雨(さいかう)」花をうながす雨と書きますが、ここでいう花は菜の花のことなんです。

あるいは、「春時雨(はるしぐれ)」春の気まぐれな雨のことですね。

また、ちょっとおもしろいところでは、これは越後の国につたわる言葉だそうですが、春になって農作業が始まる頃に降る雨を「蛙目隠(かえるのめかくし)」と呼ぶんだそうです。なんだか土の匂いのするいい表現ですね。

そんなわけで、まだまだしばらくは、晴れ間が覗いたと思ったらまた雨になる、ちょっとすっきりしないお天気が続きますが、これもまた四季の味わい。
この細かい変化を楽しむくらいで過ごしていきたいですね!


-------------------------------------------------------------------------

さてさて、そんな話題からスタートした、2016年3月10日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…



Today's Smile
BandNightStaffの岡林昌明さんをスタジオにお招きしました。

浜松でプロフェッショナルやアマチュアミュージシャンのライブを企画運営する集団「BandNightStaff」を主催している岡林さん。ぼくも昔からいろいろお世話になっております。今回は今月のライブ情報を4件ご案内いただきました。

まずは明日開催の『KIYO*SEN 春休みツアー!』。カシオペア3rdのオルガニスト大高清美と、19才ドラマー川口千里からなるユニットです。5歳でドラムを始め、8歳から「手数王」こと菅沼孝三氏に師事、現在は大学に在籍の千里ちゃん春休みにつきツアー決定!

外見からは思いもよらないパワフルかつテクニカルなプレイに「ギャップ萌え」との言葉も(^^)b。【詳細情報】3/11(金)18:30開場 19:30開演/会場:KJホール(浜松市田町・KJスクエア3階)/前売4,000円 当日4,500円(ドリンク代別)

来週水曜日には『KORE☆TOMO Guitars』。"KORE"は人気ギタリストご存知是方博邦、"TOMO"はバークレーで教鞭をとり、ジョン・メイヤーの師でもあるトモ藤田(fronボストン)。二人のスーパーギタリストがそれぞれのソロとデュオでの演奏をお届けします。

ここで是方さんにお電話をおつなぎしてお話をうかがいました。明日の横浜から始まる今回のツアー、じつはお二人は初の共演で、是方さんご自身、とても楽しみにしているそうです。トモ藤田さんのバークレー仕込みもギター講座もあるかも?とのことですぞ!

ギター少年必見のステージ!【詳細情報】3/16(水)18:30開場 19:30開演/会場:KJホール(浜松市田町・KJスクエア3階)/料金:前売4,500円 当日5,000円(ドリンク代別)

つづいて来週土曜日は『TRIPLE KING = 王様 手数王 フレットレス王』!「洋楽ロックの日本語直訳」というスタイルを確立、日本ロック界唯一無二の存在である王様、「手数王」こと菅沼孝三、そしてフレットレスベースをあやつる永井敏己の三人からなる超絶技巧派ユニットです。

誰もが知るロックの名曲の数々を、日本最高峰の演奏技術と独自の解釈、そしてスリルあふれる変態 プレイで再現。さらに曲間のMCは抱腹絶倒です!【詳細情報】3/19(土)18:00開場 19:00開演/会場:KJホール(浜松市田町・KJスクエア3階)/料金:前売4,000円 当日4,500円(ドリンク代別)

その翌週土曜日は『J&K ~TUTU ULAULA 2016~』。"J&K"とは、数多くのミュージシャンのレコーディングやライブサポートで活躍中のスーパーギタリスト梶原順、そして大阪出身、男気あふれる女流ギタリスト安達久美(カッコいいんですこの人!)、このふたりのギターデュオです。

エレクトリックによるデュオからアコースティックによるデュオまで、きわめて多彩な演奏がお聴きいただけます!【詳細情報】3/26(土)18:30開場 19:30開演/会場:KJホール(浜松市田町・KJスクエア3階F)/料金:前売3,500円 当日4,000円 学生1,500円(ドリンク代別)

ご興味がわいたライブがあったらぜひ実際に足を運んでみてください。知らない音楽であってもきっと楽しめると思います、と岡林さん。これホント、その通りですよ!

チケットはそれぞれのライブタイトルのリンク先からご予約ができます。事前にご連絡いただければ当日でも前売料金でご入場いただけます。素晴らしいミュージシャンのライブを地元で見ることができるんです。せっかくの機会、ぜひ!です。


Happiness Style
ホームメイドクッキング・大橋直恵先生に『シャキシャキ鶏つくね』を教えていただきました。レンコンを加えて、いつもとは一味違うシャキシャキした食感が小気味いいつくねです。

材料も作り方もとってもシンプル。グリーンリーフをあしらって、いかにも春らしい盛り付けで見た目も楽しめます。ぜひ食卓に(^-^)b

ホームメイドクッキングさんでは5月15日まで入会キャンペーンを展開中。「ミルク風味のちぎりパン&コーンパン」はじめ4種類のミニレッスンがワンコイン500円で体験でき、お得な入会プランも用意されています。詳しくは公式サイトをご覧ください!


-------------------------------------------------------------------------

『My Choice Time〜天の光はすべて星』
今週は、仲良く並んで輝く双子の星、ふたご座についてのお話でした。

ほんとうに仲良く、ほとんど同じくらいの明るさで並んで輝いている二つの星「カストル」と「ポルックス」。

ふたご座は空の高いところ、ほぼ頭の真上を通っていく星座です。
今ごろであれば夜の8時ごろ、真上を見上げれば、カストルとポルックスはすぐにそれと分かりますよ。
(「冬の大三角」から探す方法もあります。そちらは下の図解をご参照ください。)

星座全体としては、「ト」の字が背中合わせに並んでいるような形で、肩を寄せ合う双子のすがたをあらわしています。
肩を寄せあっているので腕はそれぞれ外側にしか見えていない、うまい具合にそういう位置にある星があって、なるほど〜と感心させられます。

カストルとポルックスがとても目立ちますし、イメージもつかみやすい星座です。
冬の後半の夜空を代表する星座のひとつ。ぜひ探してみて下さいね。

ではいつものように、探し方アニメーションです。



-------------------------------------------------------------------------

であであ、
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ

関連記事