立冬をむかえて、季節はいよいよ冬にむかっていきます。湿った夏場の空気から一転、乾燥した空気におおわれるようになると、大気中の水蒸気が少なくなって空が澄んできます。そうなると、夜の星もきれいに見えるようになります。
星がきれいということは、必然的に、流れ星が見られる可能性も高いということでもあります。流れ星は何の前触れもなく突然流れるものですが、じつは見られる確率が比較的高い条件があるんですよ。
まずわかりやすいのが「流星群」です。ちょうどいま「おうし座流星群」が活動中です。流星群には出現期間の中でもっともたくさんの流星が見られる「極大」というものがありますが、この流星群は「北群」と「南群」の二つにわかれているうえピーク時の出現数の増加がなだらかなため「この日がいちばん見頃」とはっきり断定しにくい流星群です。それでも南群が5日頃,北群は12日頃が極大とされていますから、おおむね今ごろということになりますね。
おうし座流星群は流れる星の数はさほど多くないものの、とても明るい流星が出現する可能性があること、そして流れる速度が他の流星群に比べて「遅い」という特徴があります。とはいえそれでも相当に速いことに変わりはないので、3回願いごとを唱えることができるかどうかは難しいところですが、トライしてみる価値、あるかもですよ。
そしてその次に極大を迎えるのが「しし座流星群」。ピークは来週末、11月18日、夜中の1時ごろと予測されています。過去に驚くほどの大出現が記録されていることで有名な流星群で、日本でも2001年に大出現があって話題になりましたから、ご記憶のかた、いらっしゃるかもですね。
今年のしし流は月明かりの影響がなく条件はとてもいいんですが、2003年以降は活動が低調になっているのが気がかりなところ。とはいえ大出現は突然おこるものですからね、もしかしたら、です。
さらにその先は、12月14日前後に極大を迎える「ふたご座流星群」、年明け1月4日ごろがピークの「しぶんぎ座流星群」と続いていきます。このふたつは、夏場のペルセウス座流星群と並んで「三大流星群」と呼ばれるほど毎年多くの流星が流れる流星群です。このように、これからは流星群が相次いでやってきます。
そして、このような特別な流星群がないときでも、流れ星は晴れてさえいれば毎晩必ず流れているものなんです。目安としては、郊外で街灯など明かりの少ない場所なら1時間に5個くらい流れるといいますから、10分強に1回、なかなかの数でしょう。もちろんまわりの明かりの多い市街地では確率がかなり下がりますが、決してゼロではないし、住宅地くらいであればチャンスはけっこうあります。
それから、時間帯でいうと夜中すぎから明け方にかけて確率が高くなります。流れ星は「ダスト」と呼ばれる宇宙空間に浮かんでいるちりや小石が地球の引力で大気中に飛び込んでくるときに起こる現象ですが、地球は太陽の周りを回っていますから、その回転の進む方向を向いた時ほどダストがたくさん飛びこんできます。
例えるなら、雨が真上から降っているなかクルマで進んでいると、リアウィンドウよりもフロントガラスの方がよりたくさん雨粒があたりますよね、これと同じです。夜の後半すなわち朝に向かっていく時間帯が地球の進行方向を向くことになるんです。
なかなか出会うことができない流れ星ですが、今日お話ししたような出会える確率が上がるタイミングがあったら夜空をしばし見上げてみる、これ、おすすめですよ。
ただし、これから夜の寒さがぐんぐん増していきますからね、防寒対策はしっかり、です!
-------------------------------------------------------------------------
そんな話題からスタートした、2017年11月9日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…
-------------------------------------------------------------------------
◎さかきやママのおしゃべりsong◎
*朝イチにスポンサーの
光栄理容店さんでカット&カラー&顔そりをしてすっきり気分でイメチェン!してきたママさん、綺麗になるのはうれしいもの、テンションアゲアゲでの登場でした。新居町駅すぐそばの光栄理容店さん、楽しいオーナー"森のくまさん"がカットしてくれますよ、ぜひ足をお運びください!
*前回お話のあった、静岡第一テレビ×日テレ歌唱王の企画「歌が1番上手い静岡人」に応募されたママさん、見事1次審査を突破し、13人による選考会が先月29日にスタジオ収録されました。その模様は17日もしくは24日の
「まるごと」で放映されます、ぜひご覧ください。
*じつは、その収録日には高校時代の担任の先生の古希のお祝いをかねた同窓会が開催されていたそうで、重なってしまい参加できず残念でした。その流れで高校時代の思い出話に花が咲き、恒例ママさんの歌声も、先生や高校のクラスメートに届ける思いから「童神~ヤマトグチ~」をお送りしました。
*それではさかきやママさんの夢がいっぱい詰まったお店をご紹介しましょう。
磐田市城之崎セブンイレブン斜め前、『からおけ喫茶さかきやmama』
【営業時間】
◎1部 10時~14時(ドリンク+300円でランチ!)
◎2部 15時~18時(10時~18時はコーヒーおかわり100円)
※夜の営業はお電話でご確認ください。
【TEL : 0538-33-0167】
※これまで「朝6時30分から」とご案内していましたが、営業時間が変更になりましたのでご注意ください!
*白を基調とした明るい店内は完全禁煙。加湿器、空気清浄機でお客様の喉をお守りしています。カラオケが朝10時から歌えます。音響がバツグンだから気持ちいいんです。豪華な照明をあびて歌う快感はやみつきになちゃうかも?「喫茶店」ですから、お子様連れでのご来店も大歓迎です!お客様の歌唱中のお喋りはNG!がルール。歌う方聴く方のマナーが最高に良いお店です(^^)
*自分が歌った歌を録音することもできます。CDに3曲入れて1,000円!大会の応募用に、ご自分の記念に、また、プレゼントにもいいですね。さらに、音響抜群の環境でカラオケ個人レッスンもおこないます。ご興味がある方は上記までお電話を!
*今月はお店の1周年です!記念のライブは13日(月)に北川琢美さん、11月23日(木)は金子史朗さん、chikaさん、らいと♪ハーモニーさんをお迎えしての開催です。両日とも入場料は3,000円、詳しくは【TEL : 0538-33-0167】までお問い合わせください!
*コーナーのエンディングナンバー「あなたへ」を歌っている
らいと♪ハーモニーさん、今後の予定は11/23(日)の上記イベントのほか、11/25(土)に新城の
鳳来館オープンマイク、12/10(日)は
ボートレース浜名湖にてライブです。
*お休みのお知らせです。今月はこの先12日(日)、19日(日)、26日(日)がお休みです、ご了承ください。それでは次回12月14日の放送をどうぞお楽しみに!
-------------------------------------------------------------------------
◎Happiness Style◎
静岡県栄養士会所属栄養士の山崎靖晃先生に『合わせダシ ~料理のきほん、減塩の一歩~』題して教えていただきました。
*和食の基本である「ダシ」。使い回しの良さと、ダシの旨味と食材
のおいしさの相乗効果でより料理を美味しくすることができます。また「ダシ」による旨味で味の深みを出し、余分な塩分を増やさないことも大切です。
*先日、幼児向けの食育講座でダシの実演と試飲をしたさい、子どもさんが「これ、甘くないから苦い」と言ったそう(味付けする前のダシそのものを試飲したそうです)。これはつまり「旨味」という味覚を知らなかった、ということなんです。「ちょっとショックでした」と先生。
*「旨味」は5つあると言われるひとの味覚のひとつ。ですが、味覚は経験がなければ得ることができません。特に幼児期は「味覚を形成する時期」という大切な時期ですからぜひ経験したいですね。何事も慣れが必要です。上記のお子さんは「旨味」に慣れていないため不快に感じて「苦い」と表現したのかもしれません。
*旨味を感じる味覚の形成ができないと「濃い味」を求める味覚になってしまう恐れがあります。つまり、将来の健康に影響をあたえてしまう恐れがあるんです。事実、小学生の生活習慣病者が増えているのだそうですよ。味覚は健康にもつながるものなんですね。
*また、海外で料理をしていた方とのお話のなかで「ダシを作る食材が手軽に手に入る日本は本当に恵まれている」との言葉があったそう。ほんとうに、ダシを使わない、活用しないのはもったいないことですよね。
*ダシには良質なタンパク質であるアミノ酸が含まれています。昆布に含まれる「グルタミン酸」はお肌など体をつくる重要タンパク質20種類のうちの一つ。またかつお節に含まれる「イノシン酸」は、体の中でエネルギーをつくる際に大切なアミノ酸。お出かけする前にはダシの効いた味噌汁がパワーの源になります。
*じつは痩せるためにも栄養が必要なんです。食事を減らすのは「やつれる」なのであって、しっかり栄養をとったうえで燃焼させることが「痩せる」につながるんですね。昔から当たり前にあるダシですが、さまざまな役割や効果があり、とても大切なものなんだとあらためて感じるお話でした。
-------------------------------------------------------------------------
◎はじまりはいつも、ヒトツの感動から。~浜松市文化振興財団イベント情報~
◎浜松市文化振興財団文化事業課・中家 聖さんに
「アクト・プレミアム・シリーズ2018」をご案内いただきました
*今年度からスタートしたアクト・プレミアム・シリーズは、クラシックを中心に、世界の第一線で活躍中の名演奏家によるコンサートシリーズを年間5回開催する企画。毎回豪華なラインナップで、本格的な音楽ホールである「アクトシティ浜松中ホール」で素晴らしい演奏をお楽しみいただけます。
*2018年度の第一弾は
「マリア・ジョアン・ピリス」。世界各地で聴衆を魅了してやまない、現代を代表するピアニストのひとりです。4歳にしてステージに立ち、7歳でモーツァルトの協奏曲を公開演奏したという早熟のひとであり、30歳台に手首の故障による7年間の演奏活動中断を経たのち、より深みを増した演奏によって世界屈指のピアニストとして復活を果たしたという経歴の持ち主です。
*後進の育成にも熱心で、日本を含む世界中でワークショップを行うなど教育者としても有名なかたです。2008年にはNHK教育テレビの番組で講師を務めたことも。また、浅田真央さんの2014年シーズン(ソチ・オリンピックのシーズン)のショートプログラムで使われたショパンの「ノクターン」はピリスさんの演奏によるものでした。
*まだ正式に発表されてはいませんが、2018年限りでの現役引退を示唆する発言もあるそうで、もしかしたらラストチャンスかもです。2018年4月16日(月)アクトシティ浜松中ホール、開場 18:30開演 19:00、S席9,000円/A席7,500円/B席6,000円/学生B席3,000円(24歳以下)、一般発売は2017年12月10日(日)スタートです。【Pコード:346-021】
*このチケットに先立って、年間5公演を通して同じ席で楽しむことができる「プレミア・パスポート」の一般販売が今週末、11月12日(日)10:00から始まります。S席5回ぶんが34,000円とお得!枚数限定、前回は一般販売開始後すぐ完売したそうですからお早めに!【Pコード:782-906】
*続く4公演も素晴らしいラインナップ。また、今年度シリーズのあと3回もまだお席があるとのことです。詳しくは
財団公式サイトの「アクト・プレミアム・シリーズ」ページをぜひご覧ください!
-------------------------------------------------------------------------
『My Choice Time〜天の光はすべて星』
今週は「うお座」についてのお話でした。
星占いで使われることもあって名が知られている星座ですが、暗い星ばかりで構成されているため、市街地など周囲に明かりが多い場所で探すのはまず無理なのが残念です。
でも、じゅうぶん暗い夜空であれば、探し方は決して難しくありません。
秋の星空の目印「秋の四辺形」を、左下からはさみこむような「くの字」もしくは「L字」のような星の連なりがうお座です。
この「くの字」がリボンをあらわし、両端にそれぞれ魚が結ばれています。見かたによっては「さくらんぼみたいな形」とも言えます。
明るい星はないものの、形が比較的ととのっていて、とても印象に残る星座ですよ。星が綺麗な場所に行くチャンスがあったらぜひ探してみてください。
ではいつものように探し方図解です。
-------------------------------------------------------------------------
であであ、
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ
-------------------------------------------------------------------------
★とむさんLIVE INFORMATION★
◎2017年12月10日(日)
「魅惑のデュオナイト」@
ラ・セゾン 雪月花
開場・食事/18:00 開演/19:00 3500円(フレンチコース or 和食付)
※毎回好評で満席になります。お早目のご予約をお願いします!
【053-587-8256】
◎2017年12月23日(土)
「Story 冬至ライブ」@田町KJホール
【NEW CD レコ発ライブ!】
開場18:30、開演19:30 2,500円 1ドリンク付
「座席確保サービス」あります。ご予約・お申込みは
Facebookのイベントページまたは
公式サイト・冬至ライブページから。