梅暦のラジオ

とむさん

2018年02月15日 17:44

2月も中旬に差し掛かりましたがあいかわらず寒い日が続いていますねえ。
今月も気温はほとんどの日で平年の値を下回っています。今日は寒さが緩んで暖かくなりましたが、この陽気は長続きしません。週末から週明けにかけてはまた寒さが戻ってくる予報で、春を実感できるのはまだもう少し先でしょうか。

それでも、身の回りの草や木は春の準備をしっかり進めています。たとえば、春先にいちはやく咲く花として「梅」がありますよね。ぼく、先日の日曜日にフルーツパークからの番組を担当しまして、今年はやはりこの寒さで二週間ほど開花が遅れているそうですが、日曜日の時点で「三分咲き」とのことでしたから、みなさんのお近くでもきっと咲き始めていることでしょう。

梅というと、ざっくり白梅と紅梅に分けて考えがちです。でも梅は非常に変異性に富む植物で、花の形や樹の姿はもちろん、枝や葉も複雑な変化を生じるため、現代では300種以上もあると言われているんだそうです。

たとえば日本一早咲きの梅の名所として知られる熱海の梅園には59もの品種があるそうですし、フルーツパークにも15種類あるそうです。フルーツパークでは、まず「八重寒紅」という八重咲きをするピンクの梅が咲いて、ついで「冬至梅」「玉牡丹」などの白い梅が咲いていくそうです。こんなふうにいろいろな種類の梅が、早咲き、中咲き、遅咲きと順を追って咲いていくため、長期間に渡って楽しめるんですね。

また、花の色も、たとえば花びらにつやのある明るい紅色のものは「本紅」、つぼみのうちはピンク色で開花すると白に変わるものを「移白(うつりじろ)」、反対につぼみのうちは白い色で開花すると紅色になるものは「移紅(うつりべに)」というそうです。
さらに、弁の周辺が縁取りしたように紅くなっていて芯の部分が淡い色になる「口紅」、絞り染めのようになる「絞り」や、花弁の裏が紅色で表面が淡い色の「裏紅」など、まあじつに様々なんですねえ。

一斉に咲いて一斉に散っていく桜も素敵ですが、「百花魁(ひゃっかさきがけ)」との呼び名があるように、桜や桃などの春の花の多くに先立っていち早く咲いて、多彩な姿を見せてくれつつ、長い間楽しませてくれる梅もまた素敵です。

桜前線とおなじように梅前線という言葉もあって、例年、日本で一番早いのが沖縄県名護市の一月中旬、そして一番遅い北海道網走市が五月の中旬ごろだそうですから、梅の花は、その土地その土地で春を告げながら、およそ 4ヶ月ほどかけて日本列島を北上していくんですね。
そうして、そんな梅の花が咲いたのを見て春を知るという意味で「梅暦」という言葉もあるんです。天然自然のカレンダーというわけです。

そんな梅の花のカレンダーも例年よりちょっと遅れがちな今年の春ですが、寒さに負けない熱い戦いが繰り広げられている冬のオリンピックのように、ぼくらも寒さに負けず、本格的な春の訪れを待ちたいですね。

-------------------------------------------------------------------------

と、そんな話題からスタートした、2018年2月15日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…

-------------------------------------------------------------------------

Today's Smile

PREEXS(プレックス)代表の山崎靖晃さん、プロデューサーの田口いっけいさんのお二人をスタジオに。

「外国車をメインにしたカーシェアリング事業」を、東海地方で初めて立ち上げたPREEXSさん。レンタカーとは異なり、個人のオーナーさんが所有する車を登録し、クルマを使うドライバーさんをマッチングするサービスです。そのため「わ」ナンバーではないこと(レンタカーってナンバーでひと目でわかっちゃいますものね)、また、一般的にラインアップがない車が登録されていることなどが特長に挙げられます。

大のクルマ好きなお二人、クルマに乗るたびに見えてくる世界観を発見することが面白く、もっといろんなクルマに乗れるサービスがあったらいいなと以前から感じていた、その「あったらいいな」を具現化した事業です。日常使いの便利なクルマはみんな所有している、ならば非日常な特別感のあるクルマでサービスを立ち上げよう、これが外国車をメインにする理由です。

車を所有するオーナーさん、車を運転したいドライバーさん、ともにまずは会員登録(無料)いただき、ドライバーさんは乗りたいクルマをリクエスト。オーナーさんは承認可否を返答、ドライバーさんは1日自動車保険に加入(対人対物無制限に加えて車両補償も)します。あとは直接受け渡し場所を決めて、ドライバーさんは楽しく運転、ガソリン満タンで返却します。

起業2ヶ月あまりの現在、登録されているクルマは、ポルシェ3台(新型ケイマン、パナメーラ、996ターボ)、AUDI 2台(A7、Q3)、JEEP 1台(ラングラー)、BMW 1台(3 シリーズ)、MINI 1台(クロスオーバー)、LEXUS 1台(GS)と、すでに多彩ですぞ。

気になる料金は、原則24時間単位で、1万円からもありますが、おおよそ2〜3万円ほど。平均的なレンタカー価格で言えば、カローラやクラウンなどと同等程度です。基本的に価格はオーナー様が決めるので、もし半日以下のご利用を希望の場合、価格交渉が可能なケースもあるそうですよ。

今回はスペシャルなキャンペーンをご用意いただきました。
「無料で!新車価格2000万のポルシェターボを!半日使いたい放題キャンペーン!」
◎抽選で1名様のみ!左ハンドルですがATなので乗りやすいそうですよ!
◎応募期間:今日から2/25(日)まで ◎応募方法:FM Haro! の番組あてメッセージ(smile@fmharo.co.jpもしくはメッセージ送信フォームから)またはPREEXS公式サイトお問い合わせページより、必ず「ポルシェターボキャンペーン」と明記ください。

じつは山崎さんは栄養士として活動中(第二週のクッキングタイムを担当いただいている山崎先生です!)、いっけいさんは元ラジオDJでナレーションの仕事もされています。これまでのお仕事の延長線上ではなく、まさに「好きだから」立ち上げた事業なんですね。

ふだん乗れない車を気軽に乗れるサービスです。どんなに調べても、実物に乗ってみなければわかりません。ぜひ感動体験してみましょう!とお二人。気になる方は公式サイトをチェック&まずは無料会員登録を!上記キャンペーンへの応募もお待ちしていますよ!

-------------------------------------------------------------------------

Happiness Style
ひろみち料理教室・野崎広路先生とお電話で。

身近な食材を使って手軽に作れる美味しい創作料理を教えてくださるひろみち先生。今回は『炊飯器で煮豚卵』を教えていただきました。

いつものように、いや、いつも以上に材料も手順もとってもシンプル!普通なら2時間も3時間もお鍋を見ていなくてはならない煮豚ですが、あらかじめ焼き色をつけた豚肉と調味料を炊飯器にいれて炊飯ボタンを押すだけ!

こんなに簡単なのにトロットロに柔らかく美味しい煮豚&煮卵ができちゃいます。簡単すぎて失敗の要素ほとんどナシ!ふだんあまり料理をされない方でも気軽にトライできますよ〜。もちろんビールとの相性も抜群です!

今月の講座は、17日(毎月第3土曜日)に「男の料理教室」雄踏文化センターで10:00〜12:00。26日(第4月曜日)には「クッキングママ料理教室」が同じ会場・同じ時間帯で。大好評「セレブの会料理教室」の次回は現時点では未定なのでお問い合わせ下さい。どの教室も生徒さんは随時募集中!お問い合わせは先生の携帯【090-2189-4575】までどうぞ。

-------------------------------------------------------------------------

『My Choice Time〜天の光はすべて星』
今回は、冬の夜、天高く輝く五角形、ぎょしゃ座についてのお話でした。

この星座にある一等星の名前はほとんどの方が耳にしたことがあるはず。その名は「カペラ」。車の名前にもなっていますよね。

カペラは全天で6番目に明るい星でとっても目立ちますから、見つけるのは難しくありません。いまの時期、夜7時から8時ごろ、頭の真上を見上げて、ひときわ明るい星があれば、それがまず間違いなくカペラです。
あるいは、オリオン座の長方形を縦方向に上へ視線をのばしていき、頭の真上あたりで行き当たる明るい星、これがカペラです。

このようにメインの星はすぐにわかるし、そのあたりの星をつなぐと将棋の駒のような五角形になるのもかなり分かりやすいはず。カペラのすぐそばにある星を加えて、五角形のひとつの角から短いヒゲがはえているような形が描ければぎょしゃ座の完成です。

このように、星をみつけて形を結ぶのはとても簡単なのですが、この形が何をあらわしているかがちょっとわかりにくいんです。

この星座、古代には『おじいさんが子山羊もしくは子鹿を抱いている姿』に見立てられ、今でもこの姿で描かれますし、「カペラ」はラテン語で「雌山羊」を意味します。ところがこれ「馭者=馬車をあやつる人物」という星座の名前とぜんぜん関係がありません。

ギリシャ時代になって、このあたりの星は『戦闘馬車』に見立てられるようになります(映画『ベン・ハー』に出てくるような馬車です)。星座名の由来はここにあるようですが、なぜか星座絵のほうには採用されず、古代の見立てのまま残っているんです。

そんなわけで、いったい何をあらわしているのかがイマイチはっきりしないというちょっと珍しい星座ですが、天高くかがやく五角形はとっても目立っていますから、ぜひ探してみて下さい

ではいつものように探し方図解です。


-------------------------------------------------------------------------

であであ、
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ

-------------------------------------------------------------------------
【とむさんLIVE INFORMATION】

とむさんとひがしくん
2月25日 (日)「BandNight vol.242」@MerryYou
OPEN 12:00 / START 13:00
前売・当日 1,500円(1ドリンク付)
★ 出演 ★XQ’S/とむさんとひがしくん/黒ひげ海賊団

ICE CREAM CAKE
3月4日 (日) ワンマンライブ@Jazz in B♭
開場14:00、開演15:00 ¥1,500

3月24日(土) zero zero z シングル「光る」全国リリース記念
「心も体もピッカピカツアー2018」オープニングアクトを務めます。
@KJホール 開演17:30
前:一般¥3,000 中高生¥1,500 小学生以下無料
当:一般¥3,500  中高生¥2,000(ドリンク別)

-------------------------------------------------------------------------

関連記事