てなわけで、FM Haro! 『Radio H.』毎週木曜日の「とむさんアーカイブス」
今週は、ザ・モップス。1968年のアルバム『PSYCHEDELIC SOUNDS IN JAPAN』を特集しました。
お届けしたナンバーは、
『アイ・アム・ジャスト・ア・モップス』
『孤独の叫び』
『あの娘のレター』
『あなただけを』
『ハートに火をつけて』
の5曲でした。やー、かっちょええ(^-^)
もしモップスをご存知でないかたにお聞きいただけたなら・・・
「グループサウンズ」というものには、ある種の固定的なイメージ、のようなものがありがちなんじゃないかと思うんですけれども、モップスが、そのブームのまっただかにありながら一線を画していたバンドだった、というのは感じていただけたんじゃないかと思います。
(それもあって、日本語のオリジナルよりカバー曲を選択した、という面もありますf(^^;)
にしてもこのアルバム、きちんとオリジナルのかたちで入手し難くなってしまっているのは、残念なことですねえ。
活動後半にはサイケからロック・フォークへ音楽性を推移させていたった、ザ・モップス。その時期もぜひまた特集したいと思ってます。
そして・・・
ご存知のように、モップス解散後、俳優として活躍した、ボーカルの鈴木ヒロミツさん。昨年3月、この世を去りました。ご冥福を心からお祈りいたします。
+++++++++++++++++++++++++++++
ではいつものように、番組内でご紹介した情報へのリンク先です。
◎Pick Up West 天竜浜名湖鉄道(天浜線)の、DMV(デュアルモードビークル)試験走行の試乗モニター募集についてお知らせしました。募集要項は
天竜浜名湖鉄道ウェブステーションのトップページからどうぞ!
◎遊びの達人 ぶん屋さんのブログ
◆年末ですなあ、忘年会盛りのぶん屋さんであります(^-^) 先日のハローの忘年会、行きたかったあ(><)
◆そしてもちろん、展示会。先週の「ラウンドテーブル」さんから、今週はぶん屋さんのお店(地図はこちら)に会場を移しての開催です。12/28(日)まで、pm1:00〜pm7:00です。ぜひ足をお運びください!
◎Fun of Life 浜松市博物館・鈴木貴之さんに、年末年始に行われるイベント「博物館でお正月」と、すでに始まっていて1月25日まで開催の「新着資料展」についてご案内いただきました。
◆ちょっと昔ふうのお正月を楽しもう、という「博物館でお正月」。福笑いや羽根つきなどの遊び、こま回し大会やカルタ大会、七輪でお餅を焼こう!なんて企画も(^-^)
◆「新着資料展」は、ここ1〜2年に収集されたおよそ300点の貴重な資料や郷土の逸品が展示されています。お正月っぽいものでは、江戸時代後期の百人一首などもあるそうですよ。
◎この人に注目! 布絵作家の
濱田綾子さんをスタジオに。
◆もともと着物の絵柄を描くお仕事をされていた濱田さん、いったんお仕事を退かれた後、「蚊帳に絵を描く」ことをきっかけに布絵を描くようになられたとか。
◆蚊帳の透ける生地に描かれた絵を2枚重ねることで、より奥行きや動きが表現されて幻想的な雰囲気に・・・。さらに、たとえばホタルの絵は蓄光画材を用いて「光る絵」にも!
◆蚊帳のほか、日傘や陶器などもキャンバスに、また、
1枚1枚丁寧に手描きされた名刺も素敵です。
◆ホームページの
ギャラリーコーナーをぜひ。濱田さんの
ブログはこちらです。手描き教室もされていますよ(^_-)b
◎Brush Up Life ミズモト学園東海調理製菓専門学校富永先生に「チキンのホワイトクリスマスソース」を教えていただきました。
◆ブイヨンで煮込んだ骨付きチキンに、その煮汁を利用したホワイトソースを雪に見立てて、という、クリスマスにぴったりなレシピです。付け合わせに赤や緑のお野菜、マッシュポテトの雪だるま、なんてのもいいですね(^_-)b
◎リンク情報はありませんが、
主婦トモPlazaに出演いただいた、ラジオネーム「まおまお」さん。10ヶ月になる男の子のママさんです。
◆なによりも、お子さんの見せてくれる笑顔がいちばんしあわせ、毎日癒されてます、と・・・。うんうん、癒しがあるから、頑張れもするんですよね(^_-)b
リンク先、よかったらアクセスください(^_-)b