メッシン・アラウンド
じっ実はわたくし・・・告白しなければなりませぬ。
おとといの日記に書いた三方原ポテチ、
ううう。今日も買ってきてしまいましたあっ/(>o<)\
だってだって…
近くには売ってないからついでがあるときじゃないと買えないなあ、と思ってたのに…
なんと我が家から徒歩30秒の喫茶店兼駄菓子やさんに売ってることに今日気がついてしまって…
ううう。ウエストサイズの危機!かあ〜(^-^;
それはさておき、明日は木曜日。
Fm Haro! レディオエイチ、毎週木曜日の12時台最初のコーナー、「とむさんアーカイブス」。
明日は、日本が世界に誇るブルースハープの第一人者、"ウィーピング・ハープ・セノオ"こと妹尾隆一郎さん。
現在も名盤の誉れ高い、1976年のファ−ストアルバム『メッシン・アラウンド』を特集します。
『メッシン・アラウンド』は、ブルース・アルバムとしては予想を大きく上回る好セールスを記録したアルバムです。
発売に当たっては、「黒人のブルースのアルバムだって200枚くらいしか売れんのに、日本人のおまえが作ってどーなるんだ、え?」
とレコード会社の人にバカにされ、
「文句あるんやったら、倉庫に火つけてテープ全部燃やしたるぞ!」
と息巻いた、という逸話が伝わっています。
フタをあけたら一万枚近いヒット作となったんだとか。
レコード会社の人、謝ったんでしょうかねえ(^-^;
このアルバム、ライナーノーツの曲目解説が面白いんです。明日はその解説をガイドにおかけしていこうと思ってますよ。
妹尾さんは、現在も精力的に活動しているほか、ハーモニカ教室を開いて、後進の育成にも力を注いでいる・・・んですが、
じつは、昨年の秋、交通事故にあわれて怪我をされまして、ライブを休止中だったんです。
しかし!先週の土曜日から、『還暦&復活』ライブツアーが始まっていまして、今夜は東京・荻窪で、明日は神戸でライブが予定されています。
なによりですねえ。
復活記念、といったら大げさかもですが、
お聴きいただけたら嬉しいです(^-^)
関連記事