サマー・コネクション

とむさん

2009年07月17日 18:26

昨日とうって変わってじめじめと湿気の多いいちにちになりましたねえ。
やっぱりまだ梅雨明けじゃないのかなあ。

さてさてFm Haro! レディオエイチ「とむさんアーカイブス」。

今週は、大貫妙子さん。1977年リリースのセカンドアルバム『SUNSHOWER』を特集しました。

お届けしたナンバーは、
『Summer Connection』
『くすりをたくさん』
『何もいらない』
『都会』
『Silent Screamer』
の5曲でした。

う〜ん、もしも持ち時間がもっとあったら、
『Summer Connection』のアルバムバージョンとシングルバージョンの、クリス・パーカーと村上ポンタ師匠のドラミングを聴きくらべてみる、とか、『都会』のあとにMarvin Gay『What's Going On』をかけちゃう、なんてできたらよかったかも、などど思いつつ・・・。

夏を思わせる空に、気持ちよくオンエアさせていただきました(^-^)b
大貫妙子さんは、いずれ別のアルバムも特集したい!と思ってますよ。
どうぞお楽しみに!


ではいつものように、番組内でご紹介した情報へのリンク先です。


◎遊びの達人
ぶん屋さんのブログ

今日のメインは、先日訪れたという藤枝のラーメン店”伊駄天”さんのお話を糸口に、『本物とは何か』な話題。

自分の欲望が果たされたならそれが「成功」なのか。例えばそれを「勝ち組」と呼んだりするのは、結句、世間一般と比べているだけのこと。そうではなく『なりたい自分になれているのかどうか』しかないのではないか、信念を貫いた、たゆまぬ努力の結果をこそ「成功」と言うべきではないか、と・・・。

”伊駄天”さんのラーメンは、まさに『清廉』そのものだそう。研鑽と経験、創意工夫を積み上げてきたからこそできる、余分なものをそぎ落とした、研ぎすまされたシンプルさ。

それには「芯」がなくっちゃいけない。芯がないから、"引く"ことができずに、ゴテゴテと飾り付けてしまう・・。うーん、深い。まさに「ラーメンどんぶりの中には哲学が浮かんでいる」んでありますなあ。


Fun of Life
浜松こども館・鈴木ルミ子さんに、夏休み中の特別企画をご案内いただきました。

その名も「むすぶんジャーあそぶんジャー」。いろんなものをみんなでどんどん結んでいったり、ひたすら塩むすびをつくっていったり。また、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒にコマやけん玉などであそんだり。楽しそう〜(^^)

7月25日(土)から8月9日(日)まで、毎日開催です。詳しくは上記リンクをぜひ、です。また、こどもさんたちと一緒に遊んでくれるかたも募集中とのことですよ!


◎この人に注目!
サークル「勝龍会」代表・古橋勝博さんとお電話で。

勝龍会さんでは『カラー魚拓』を作ってらっしゃいます。ふつう魚拓といえば墨一色。ですが、カラー魚拓は、印刷用のインクを重ねながら、リアルな彩色をしていくもの。

Googleで画像検索をしてみますとこんなかんじ。ほんとリアルですねえ。

リアルさにこだわって色づけしていく過程はもちろんのこと、特に「目を入れる時」がいちばんわくわくするんです、と古橋さん。目を入れた瞬間、魚に命が宿る・・・。初めて見る方など、おお〜、と声が上がるほどだそうですよ。

また、お魚以外にも、花や枝、葉などを使って植物で、なども素敵な作品ができるそうです。浜松市雄踏文化センターで常時展示されているほか、浜松聖隷病院に8月いっぱい展示される予定だそうです。現物、見てみたいですねえ。

浜松市雄踏文化センター神久呂公民館で毎月開かれている教室は見学も大歓迎。また5人ほどお集りいただければ出張講座も可能とのことですよ。興味をお持ちの方、ぜひお問い合わせを!


◎Brush Up Life
大平台・板前割烹ひろみち・野崎さんに「鶏胸肉の梅風味冷やし中華」を教えていただきました。

もう、この季節にぴったり!な、さっぱり風味の冷やし中華ですねえ〜。ひろみちさんのブログもぜひ!ねー、美味しそうでしょお(^^)

でもって・・・、この梅入りさっぱり風味のタレ+夏野菜を応用しての、豚の冷しゃぶ、冷や奴もいける!と・・・うああああ旨そうだあ。
もう、ビールが進む進むぅ(^-,^;


主婦トモPlaza
出演いただいたのはラジオネーム「ひろみ」さん。26才と23才のお嬢さん、わたしの担当曜日では初の、子育てを終えたママさんです。

新社会人の妹さんですが、お姉さんも同じくストレスを溜め込まない性格、楽しんで毎日を過ごしているとか。じつは、ひろみさんも普段からノーストレス。子育て中から、フラメンコや海外旅行などに夢中。人生を楽しむ!がモットーとのこと(^^)

そんなひろみさんでも、初めての子育ての時はつい頑張りすぎてしまったそう。疲れた顔を見たパパが、いきなり千円札を手渡して「パチンコにいっといで」。わけもわからぬまま初体験のパチンコ、あっというまにスってしまったけれど、急に気持ちが楽になった・・・と。ファインプレーですね、パパさん!


リンク先、よかったらぜひ(^_-)b

関連記事