◎遊びの達人
ぶん屋さんのブログ
◆トレーニング継続中のぶん屋さん。奥様も簡単なトレーニングを始めて4週め、早くも結果がでているそう。なんと、少し前に買ったばかりのパンツがぶかぶか、ウエストに拳骨がひとつ入ってしまうほどだとか。
◆ガラスに顔をつけんばかりに身を乗り出すディレクター嬢。「10分足らずを週三回」のトレーニング、プログラムの詳細をレクチャーしていただきました。詳細は
こちらの記事をぜひ。
◆トレーニングによって、たとえばリンパの滞りも解消されて、免疫にもいいし、むくみもとれるんだそうです。また、年齢を重ねていても成長ホルモンが分泌されるという研究結果もあるそうで、からだっていうのは、見栄えだけじゃなく機能の面でも、目的をもってただしく行えばデザインすることができる・・・。
上記記事中のトレーニング、まずはスクワット・腕立て伏せ・腹筋の3種目からのスタートでもいいそう。ぜひご参考に!です(^-^)b
◎Fun of Life
浜松こども館・鈴木ルミ子さんに、9月からはじまる新しい催しからふたつご案内いただきました。
◆まずは『エブリィテニスでリフレッシュ!』。スポンジ製のラケットとボールを使って、運動の苦手な方でも気軽に楽しめるミニテニス。子育て中のママがリフレッシュできる催し物ですよ。
◆そして『音だし!はじめの一歩』。はじめて何かをたたいた時、はじめて音が出た時の感動や嬉しさ、そして、音が誰かとつながる気持ちよさ。そんな気持ちを味わえる、コンサート&ワークショップ。こども館を飛び出して、浜北文化センターや天竜壬生ホールでも開催されます。詳しくは
こちらをぜひ!
◎この人に注目!
藤田革包 藤田直也さんをスタジオに。先日ご出演いただいた自遊画家
ヤマモリコウジさんも応援に駆けつけてくださいました。
◆革職人として26年のキャリアをもつ藤田さん。豊橋のバッグメーカー勤務時代には、ミラショーンのバッグや、筑波万博や大阪花博のメインコンパニオン用のバッグの制作に関わったり、また、藤田さんメインではゲラルディーニ、クリスチャンオジャールといったブランドのバッグをデザイン.製作してこられたそう。
◆その後独立され、現在は主に浜松でオーダーメイドバッグの製作を中心に活動されています。オーダーメイドの魅力をあらためて発見、お客様に喜んでいただける感覚を味わいたくて、オーダーにのめりこんできたんです、と藤田さん。
◆市販のものにない、自分のための使い勝手の良さがオーダーメイドバッグの魅力。予算に合わせて素材を選ぶこともできるし、オーダーメイドはけっして敷居の高いものじゃないんです、とおっしゃる藤田さんの、初の個展が今週末から開催されます。
◆会期は8月22日から30日まで、会場は湖西市の
「ギャラリー ムーン・シスターズ」さん。また、9月1日からは豊橋の家具屋さん「CONCEPT豊橋店」さんで行われる、ヤマモリさんプロデュースの作家展
「作家達が創る作家展2009」にも出展されます。
◆じつは高校の同級生というヤマモリさん。藤田さんの、革や使い手に注ぐ愛情、縫製技術や素材選びのすばらしさをぜひ、と。個展ではヤマモリさんとのセッション作品も並ぶそうですよ。
◆出会ってきた人たちのおかげ、人とのつながりでやってこれているんです、とおっしゃっていたのが印象に残りました。革職人・藤田さん。今後のご活躍に期待!です。
◎Brush Up Life
大平台・板前割烹ひろみち・野崎さんに「みそ焼き豚」を教えていただきました。なんと!電子レンジでつくる焼き豚ですぞ。手順は超簡単、レンジでチン、なのに、ちゃあんとこげ目もついて、美味しいんだそうですよお〜。わあ、作ってみたい!
◆ああそれにしても、「みそ焼き豚」っていう語感だけでビールがぐいぐいいけちゃいそう〜(^-,^;
ひろみちさんのブログもぜひ(^^)