・・・おれがやるっ!
なんて、テレビに叫んでいたかた、いらっしゃるんでは(^-^)
というわけで、今週のFMハローRadio H.、「とむさんアーカイブス」。
「なつかしのテレビまんが主題歌メモリアルシリーズ」第12回は、タツノコプロダクション作品。
昭和47年、48年の2年間に放送が始まった作品を特集しました。
お届けしたナンバーは、
『ガッチャマンの歌』
『倒せ!ギャラクター』
『樫の木モック』
『けろっこデメタン』
『かいけつタマゴン』
『たたかえ!キャシャーン』
『おれは新造人間』
の7曲でした。
にしても、昭和47年に放送が始まった『科学忍者隊ガッチャマン』『樫の木モック』。
そして翌昭和48年からは『けろっこデメタン』『かいけつタマゴン』『新造人間キャシャーン』。
と、わずか2年の間に、じつにバリエーションに富んだ、かつ歴史的な作品が放送開始されているんですねえ。
しかも、あの超有名なシリーズは、まだまだこれから。
特集vol.3、もちろんいずれやりますよ。お楽しみに(^-^)b
ではいつものように、番組内でご紹介した情報へのリンク先です。
◎遊びの達人
ぶん屋さんのブログ
◆本日のテーマは「美白」? 先日の放送で、「この夏は焼けないぞ!」と宣言していたぶん屋さん。けれど、せっかく買った日焼け止めクリームをお家に置きっぱなしで毎日海へ。梅雨の晴れ間の日差しですっかり焼けて、すでにおでこが一部、めくれ始めているそうで、奥様いわく「落花生みたい」と(^-^;
◆かと思えば、夏の楽しみ「海での女性の着替え」の話題、近頃はマントみたいなものをすっぽり被って水着に着替えるんだそうですな。裾のほうからズボンやらなにやらいろいろ出てきて、まるで手品みたい(^-^; 時にはブラのホックが壊れてしまって、外してください・・なんて頼まれたり。これぞ男子の本懐ですなあ(^-^)
◆はたまた加齢臭の話題。ひざの手術で波乗りができず、いっとき体を動かせなかったぶん屋さん、リハビリのためジムでトレーニングをするようになったら加齢臭がなくなったんだそう。うーん、やっぱりきちんと循環させて老廃物を排出させるって大事なんですねえ。不思議なことに、サウナだけでは効果がないんだとか。手抜きじゃだめなんですなあf(^-^;
◆てなぐわいに、今回も縦横無尽、自由自在、要約不能なレイドバックトークでありました(^-^)
◎Fun of Life
浜松科学館・磯部志穂さんに、プラネタリウムでのイベント『ファミリーコンサート〜たなばたの星空〜』をご案内いただきました。
◆恒例のスター&ライブコンサート、今回はファミリー向けです。ご家族そろって、プラネタリウムの星空の下でフルートとクラリネットの演奏を。星空解説では、たなばたにまつわる星や夏の星座をご紹介。
◆開催は7月3日(土)、18:00開場 18:30開演。先着200名様で全席自由。大人600円 小人400円の前売券はチケットぴあでも取り扱い。Pコード:102-21で、お近くのコンビニでも購入できますよ!
◎この人に注目!
ホテルクラウンパレス浜松・ブライダルアシスタントの山本佳代子さんをスタジオに。
◆今年の3月1日、『浜松名鉄ホテル』から改称して新たにスタートした、ホテルクラウンパレス浜松さん。ホテル名が変わっただけで、スタッフは『浜松名鉄ホテル』時代と同じ。むしろ設備のリニューアルなどサービスのクオリティがアップしているそう。
◆そして今月11日に開催される『ファーストウエディングフェア』。生まれ変わったホテルのことをよく知っていただくためにも、なんと、「結婚式がまるごと当たる大抽選会」というスペシャル企画を用意されたそうです。
◆1等は、挙式・披露宴60名様ぶん。挙式や会場の費用はもちろん、料理、飲み物から、音響、照明、お花、司会者、ウエディングドレスにタキシードまで、総額213万円相当をプレゼント。2等は12,000円分のお料理を人数分、3等はお料理を人数分すべて半額、などなど、総額にして764万円ぶんという、超目玉企画です。
◆しかも、応募はどなたでも。つまりこれからご結婚するご本人でなくても、入籍はしたけれど挙式をしていないかた、親ごさんやご親戚などの代理応募もOK。さらに、フェアに足を運ばなくてもOK。電話、FAX、メールで、事前に応募もできます。
◆電話は0120-111825、FAXは053-454-3672、そしてメールは
bridal-h@crownpalais.jpで、7月10までの受付です。詳しくは
こちら(pdfファイル・1.7MB)をぜひ。
◆当日(7月11日)午後5時から公開で抽選会が行われるそうです。当日は様々な結婚式場でフェアが予定されているので、いろいろな会場を見て回ろうと計画されているかたも、夕方からは当ホテルの抽選会にぜひおいでください、と山本さん。
◆さらに、番組をお聴きいただいてフェアに来場されたかたにスペシャルプレゼントも!当日、会場受付で『ハローを聴いて』とひと言をぜひ!です(^-^)b
◎Brush Up Life
ホームメイド協会増井 悠先生に「ラオスのラープ風・夏のアジアンプレート」を教えていだだきました。
◆ラープとは、ラオスの代表的な料理。炒めた粗いひき肉に、レモンやミントのさわやかな風味、そして「ローストライスパウダー」(煎ったお米の粉末)で香ばしさをくわえた一品です。スタジオにお持ちいただきましたが、これ!おいしい〜!悠先生が先月訪れたラオスで飛び入りしたクッキングスクールで教えたいただいたものを、日本のご家庭むけにアレンジしていただきました。
◆ローストライスパウダーの代用に、おせんべいを摺り鉢で摺って使います。あとは材料も手順も簡単!せっかくですから大きめのお皿で、ごはん(できれば餅米でおこわふうに)や付け合わせのお野菜をのせてワンプレートにして、鶏がらペースのスープを添えたら、ほら、おうちでアジアンカフェが!ぜひお試しを。
◆ホームメイド協会さんでは7月15日から8月31日まで『サマーフェスタ』を開催。すべてのコースで単発講座があるほか、親子でご一緒にクッキングが体験できる
『夏休み親子教室』も。詳しくは
浜松教室へお問い合わせを!
◎主婦トモPlaza
出演いただいたのは、ラジオネーム「おんぷ」さん。4年生の女の子のママさんです。
◆1年生のころから始めた「声楽」で、全国的なコンクールの優勝や入賞を果たしているおじょうさん。秋から春にかけてはさまざまなコンサートのゲストにひっぱりだこなんだとか。また、絵をかくのも大好き、ユネスコ児童絵画コンクールで特賞を受賞など、賞状がいっぱい。すごい!(@o@) 将来が楽しみですねえ。
リンク先、よかったらアクセスください(^-^)