明日はどっちだ !?
このところ、BSアニメ夜話で「あしたのジョー」をやってるわけです、んでもって、今夜はクライマックス・・・前半のクライマックスであるところの力石戦をTVアニメ版で、そして最後のホセ・メンドーサ戦を劇場版で。
先刻その劇場版がはじまったところです。・・・ううう、寝れなーい(^^;
この作品、アニメ版の、例の藤岡重慶の「立つんだジョオォ〜!」との咆哮で印象に残っている方も多かろうかと思いますが、もしも原作をお読みになったことがない方がおられましたら・・・アニメも面白いですが、原作もめっちゃくちゃ面白いです。
まさに一読置くをあたわず、絶対損はしません、機会があったらぜひご一読のほどを。
このマンガにはですねえ〜、思い入れがありすぎて、「思い入れがあるんだあ!」としかいえないくらいなんですよねf(^^;
同時代に一世を風靡した、同じ梶原一騎原作になるところの「巨人の星」と読み比べてみるのも面白いかもしれません。
梶原色が濃厚に反映されている「巨人の星」と、原作者と作画者との丁々発止が緊張感と深みを生んだ「あしたのジョー」(たとえば、力石の過酷な減量と死、というプロットは、そもそも原作者の構想にはなく・・本来はずっとライバルであるはずだったそうな・・作画者ちばてつやが、力石を登場させたとき、雲つくような大男に描いたがために、同階級で戦わせるわけにいかなくなった結果生じたものだ、というのは有名な話ですね)。
むろんどちらが優れているといった問題ではありません。「巨人の星」も大好きだし(^^)
んがしかし今夜は、「あしたのジョー」の世界にどっぷりひたるといたしましょう。
明日のためにリングに青春をかけて燃えつきていったジョーと違い、われわれ凡人には、「明日はどっちだ?」といわれても、たいがいはわかりきっていたりするものですが・・・でも、一日しかない明日を、きっちり大事に生きていきたいものですね。てなわけで、明日は「権利物天国」のライブ@なんでモールです。お〜し、燃え尽きちゃるぞう(^^)
関連記事