2008年11月11日
げに恐ろしき・・・
さてさて今日のFM Haro! レディオエイチ、「とむさん星空ノート」は、金星についてのお話でした。
コーナー後半は、アフロディーテが関わる、トロイヤ戦争勃発のエピソードをご紹介しました。
ホメロスの叙事詩『イリアス』や、『オデュッセイア』などで知られた、この伝説の戦争。
考古学者シュリーマンが、自費を投じて発掘を始め、みごとに遺跡が発見され、史実であったことが証明されたことでも有名な、古代の戦争。
オデュッセウスの「木馬作戦」も有名ですよね。
この戦争のそもそもの発端は、といいますと・・・
なんと、「誰がいちばん美しいか」で三人の女神たちがモメたから、なんですね。
このモメごとの勝者となったのが、アフロディーテ。
この判定のとき、自分を有利にするために判定者にした約束、これが戦争の引き金となっていくんです。
げに恐ろしきは・・・あ、いやいやなんでもありませんです(^^;
なんにしましても、誰が一番美しいか、なんていうのは、あんまり決めたりしない方がいいのかもしれませんねえ。
金星は今の時期、夕方、おおむね5時ぐらいから、南西の空に見えてくるはずです。
太陽と月をのぞくと、全天でもっとも明るい星、金星。
その輝きから、美と愛の女神の名をつけられた星・・・
そんなことを思い浮かべながら一番星を探してみるのも、貴重なひとときになるかもしれませんよ(^_-)b
+++++++++++++++++++++++
ではいつものように、番組内でご紹介した情報へのリンク先です。
◎遊びの達人 ダンディ☆和田さんのブログ
◆今日は天竜区水窪を探訪したお話をメインに。
◆先週の売木村のお話でもおっしゃっていましたが、「自然はでっかいなあ、人間は小さいなあ・・」と。本当にそうだそうなあ・・・そういうとこ、最近行ってないや(^^;
◆知らないところがまだまだたくさんあるんだなあ、と再認識。さば地蔵、しっぺい太郎の墓、木地屋の墓、足神神社などなど、行ってみたい〜!と思うトコがっぱいです。上記ブログをぜひご覧ください。
◆画像は足神神社の手ぬぐい。これ、いいなあ(^-^)
◎Fun of Life 安住工房さんのブログとホームページ
◆介護リフォームのカテゴリー別詳細・洗面編その1。
◆本当に、改善点というものはいっぱいあるものだし、また、介護されるかた、するかたの身に本当にならないと気付かないこともたくさんあるものだなあ、と痛感しました。
◆安住工房さんブログの08.11.10付の記事をぜひ。
◎この人に注目! 創造美術会 陶芸部 静岡県支部長・鈴木春夫さんをスタジオに。
◆今週末から、なゆた浜北・市民ギャラリーで開催される「創造美術会陶芸展」をご案内いただきました。
◆創造美術会の35周年記念と静岡支部創設記念を兼ねた陶芸展です。北関東の益子、笠間から、九谷、伊賀、設楽、備前、砥部、そして沖縄の壷屋まで、日本全国から60名ちかい作家さんたち、およそ250点の作品が集結する、盛大な展示会です。
◆さらに、期間中の土日には、ろくろ名人と言われる荒川明先生ほか、作家さんたちご自身による、作品や映像を前にしたアーティスト・トークも。また時間外には実演映像なども上映されています。見ごたえのある展示になりそうですよ。
◆11/15(土)から23(日)までの開催、入場は無料です。地域文化の発展に寄与したいとの思いを込めての陶芸展。ココロを豊かにしてくれること間違いなしと思います。とくに初日には、作家さんご本人たちもおいでとのこと、作品を前にしてのお話もきけるかも、です。ぜひ足をお運びください。※17日は休館日です、ご注意を!
◎Brush Up Life フリーマガジン「ウィーラ」掛橋さん
◆12月号の特集は「私のプレミアムサロン」。ヘアサロン特集です。なにかとイベントの多いこれからの時期、重宝しそうですよ、そして、そうかあもうこういう時期なんですねえ「X'mas特集」もありますですよー。
◆そして注目情報、今週末からスタートする恒例のイベント"はままつ冬の蛍フェスタ"公式ガイドブック「ルシオラ」がとじ込まれています。持参した人だけが食べられる限定メニューもあるんですよ。こりゃ必携です(^_-)b
◎リンク情報はありませんが、主婦トモPlazaにご出演いただいた、ラジオネーム「まっち」さん。
◆ずっと待ち続けて授かった子宝である7歳の女の子のお母さんです。生意気盛りになりつつある娘さんとつい対等になって口喧嘩してしまいつつも、生まれてきてくれたしあわせを感じる日々。いいお話でした(^-^)
リンク先、よかったらアクセスください(^_-)b
コーナー後半は、アフロディーテが関わる、トロイヤ戦争勃発のエピソードをご紹介しました。
ホメロスの叙事詩『イリアス』や、『オデュッセイア』などで知られた、この伝説の戦争。
考古学者シュリーマンが、自費を投じて発掘を始め、みごとに遺跡が発見され、史実であったことが証明されたことでも有名な、古代の戦争。
オデュッセウスの「木馬作戦」も有名ですよね。
この戦争のそもそもの発端は、といいますと・・・
なんと、「誰がいちばん美しいか」で三人の女神たちがモメたから、なんですね。
このモメごとの勝者となったのが、アフロディーテ。
この判定のとき、自分を有利にするために判定者にした約束、これが戦争の引き金となっていくんです。
げに恐ろしきは・・・あ、いやいやなんでもありませんです(^^;
なんにしましても、誰が一番美しいか、なんていうのは、あんまり決めたりしない方がいいのかもしれませんねえ。
金星は今の時期、夕方、おおむね5時ぐらいから、南西の空に見えてくるはずです。
太陽と月をのぞくと、全天でもっとも明るい星、金星。
その輝きから、美と愛の女神の名をつけられた星・・・
そんなことを思い浮かべながら一番星を探してみるのも、貴重なひとときになるかもしれませんよ(^_-)b
+++++++++++++++++++++++
ではいつものように、番組内でご紹介した情報へのリンク先です。

◆今日は天竜区水窪を探訪したお話をメインに。
◆先週の売木村のお話でもおっしゃっていましたが、「自然はでっかいなあ、人間は小さいなあ・・」と。本当にそうだそうなあ・・・そういうとこ、最近行ってないや(^^;
◆知らないところがまだまだたくさんあるんだなあ、と再認識。さば地蔵、しっぺい太郎の墓、木地屋の墓、足神神社などなど、行ってみたい〜!と思うトコがっぱいです。上記ブログをぜひご覧ください。
◆画像は足神神社の手ぬぐい。これ、いいなあ(^-^)
◎Fun of Life 安住工房さんのブログとホームページ
◆介護リフォームのカテゴリー別詳細・洗面編その1。
◆本当に、改善点というものはいっぱいあるものだし、また、介護されるかた、するかたの身に本当にならないと気付かないこともたくさんあるものだなあ、と痛感しました。
◆安住工房さんブログの08.11.10付の記事をぜひ。

◆今週末から、なゆた浜北・市民ギャラリーで開催される「創造美術会陶芸展」をご案内いただきました。
◆創造美術会の35周年記念と静岡支部創設記念を兼ねた陶芸展です。北関東の益子、笠間から、九谷、伊賀、設楽、備前、砥部、そして沖縄の壷屋まで、日本全国から60名ちかい作家さんたち、およそ250点の作品が集結する、盛大な展示会です。
◆さらに、期間中の土日には、ろくろ名人と言われる荒川明先生ほか、作家さんたちご自身による、作品や映像を前にしたアーティスト・トークも。また時間外には実演映像なども上映されています。見ごたえのある展示になりそうですよ。
◆11/15(土)から23(日)までの開催、入場は無料です。地域文化の発展に寄与したいとの思いを込めての陶芸展。ココロを豊かにしてくれること間違いなしと思います。とくに初日には、作家さんご本人たちもおいでとのこと、作品を前にしてのお話もきけるかも、です。ぜひ足をお運びください。※17日は休館日です、ご注意を!
◎Brush Up Life フリーマガジン「ウィーラ」掛橋さん
◆12月号の特集は「私のプレミアムサロン」。ヘアサロン特集です。なにかとイベントの多いこれからの時期、重宝しそうですよ、そして、そうかあもうこういう時期なんですねえ「X'mas特集」もありますですよー。
◆そして注目情報、今週末からスタートする恒例のイベント"はままつ冬の蛍フェスタ"公式ガイドブック「ルシオラ」がとじ込まれています。持参した人だけが食べられる限定メニューもあるんですよ。こりゃ必携です(^_-)b
◎リンク情報はありませんが、主婦トモPlazaにご出演いただいた、ラジオネーム「まっち」さん。
◆ずっと待ち続けて授かった子宝である7歳の女の子のお母さんです。生意気盛りになりつつある娘さんとつい対等になって口喧嘩してしまいつつも、生まれてきてくれたしあわせを感じる日々。いいお話でした(^-^)
リンク先、よかったらアクセスください(^_-)b
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
Posted by とむさん at 23:58│Comments(0)
│とむさん星空ノート