2009年04月15日
南天のライオン
というわけで、FM Haro! レディオエイチ「とむさん星空ノート」。
今週は、春の大曲線と春の大三角、そしてしし座についてのお話でした。
英雄ヘラクレスの12の危険な冒険。その最初の冒険が「ネメアの森の人食いライオン退治」でした。
激しい死闘のすえ、ヘラクレスに敗れ去ったネメアの森の人食いライオン。
それを見ていた、ヘラクレスを憎む女神ヘラ。ヘラクレスをよくぞ苦しめたと、このライオンを空にすくい上げて星座にしたといいます。
こうして、春の夜空を雄大に駈ける、しし座がうまれました。
春先、東の空に姿を見せる時、しし座は駆け上がるような姿勢で空へ昇っていきます。そして、春本番の南天では、堂々とした姿を横たえて、まさに百獣の王の貫禄十分といったところ。
ところが・・・夏が近づいて、ヘルクレス座が東の空に昇ってくるころになると、しし座は大急ぎで西の空へと沈んでいきます。まるでしっぽを巻いて、ヘルクレスから逃げていくみたいなんです。
いまだに、ヘラクレスだけは苦手なんでしょうねえ。
ではいつものように、番組内でご紹介した情報へのリンク先です。

◎遊びの達人
ダンディ☆和田さんのブログ
◆メインになった話題は、先日来お伝えしていた、「遠州縞の手作りシャツ」モニターの件。オーダーメイドのシャツができあがり、早速お召しいただいてのスタジオ入りです。こちらの記事もご参照ください
◆これがじつにイカス(死語だなあ)仕上がり。縞の組み合わせかたや切り返しの工夫にくわえ、国産天然貝ボタンがまたオサレ(うーん微妙か)ですねえ。
◆着心地がまたグー(これは復活したけどまた死語になるかなあ)とのこと。丈夫で肌にも馴染み易く、風通しや吸湿性のいい遠州縞。多少お値段は張るものの、いいものを長く、というのも大事なことですね。
◆画像は、あれれいつの間に撮ってたの?なごきげんダンディさん(^^)(指差しているのはダンディさんプロデュースによる「遠州縞褌」。近々お目見え?とのことですよ!)
◎Fun of Life
安住工房さんのブログとホームページ
◆元ジュビロ磐田、現在は順天堂大サッカー部で三年目のシーズンを迎える岡本達也選手。これから月イチペースで「フォルツァ達也!」と題して近況をお伝えしていきます。2部リーグでのスタートとなった順天大ですが、シーズン開幕選は4ー1で勝利、達也選手も1ゴールとまずまずの滑り出し。果たして今期の活躍やいかに!
◆また、アンジーことバレエダンサー安西健塁さんに電話インタビューの予定だったんですが、うまくつながらず残念でした。Kバレエカンパニーを退団して半年、先日行われた『まちだ全国バレエコンクール』シニアの部で第三位入賞したとのこと。次回お話をうかがう機会をぜひお楽しみに。
◆バレエにちなんだ音楽をご紹介する『安住コレクション』。今週はチャイコフスキー『くるみ割り人形』から『行進曲』。フリッツの役どころはアンジーさんのあたり役だったんだそうですよ(^^)
◎この人に注目!
浜松・曳馬クラブ 監督の山本明美さんとお電話で。
◆曳馬クラブは、30年以上の歴史をもつママさんバレーボール(9人制)チーム。県大会では決勝選の常連、全国大会でも昨年ベスト4入りの実績ある強豪チームです。
◆月6回、中学校や公民館の体育館での練習は、短時間ながら「勝つ」ことを目的に、集中した達成感ある内容。みんなで切磋琢磨しながら向上していき、かつ、練習後は和気あいあいの楽しい仲間たち。アマチュアスポーツチームというもののひとつの理想型かもしれませんね。
◆7月から予選が始まる、二連覇中の次の大会では、県大会の決勝でいつも対戦し、昨年は一回しか勝てなかった宿敵チームをふたたび破って三連覇を!と意気込みを語ってくださいました。
◆チームでは常にメンバーを募集中です。たとえば学生時代に熱中したバレーをもう一度、とお考えのかたなど、お問い合わせ先は個人電話番号のため掲載をさし控えますが、わたくし宛メッセージをいただければご案内します。もしくは、浜松市中区中島の焼き鳥「きく繁」さんまでぜひ!
◎Brush Up Life
フリーマガジン「ウィーラ」掛橋さん。
◆この4月で「ウィーラ」は創刊一周年!おもえばこの番組のスタートとともに創刊だったんですねえ。
◆そこで今月の特集は「一周年記念特集」。スペシャルメニューなどウィーラ読者限定の特典があるお店の情報が満載ですよ。さらに、ホテル宿泊券をはじめ充実の読者プレゼントや、ケータイで抽選会やクーポンが簡単にゲットできる「ケータイDチャンス」も見逃せませんぞ。
◆最新号は先週金曜に発行されています。ラックにお急ぎを!(^-^)b
◎主婦トモPlaza
ご出演いただいたのは、ラジオネーム「koko」さん。6才・新一年生の女の子と、1才5ヶ月の男の子のママさんです。なんでもお姉ちゃんと一緒がいい、な弟くん。わかるなあ(^-^)
◆手作りプリンが絶品、子育て・家事ともに90点のパパさん。だたし今はお祭りのため「パパはいつ帰ってくるの?」状態だとか。うーんしかたないですねえ(^-^;A
◆子育ては一瞬一瞬を見逃したくないほど楽しい、というkokoさん。素敵なことですねえ(^^)
リンク先、よかったらアクセスください(^_-)b
今週は、春の大曲線と春の大三角、そしてしし座についてのお話でした。
英雄ヘラクレスの12の危険な冒険。その最初の冒険が「ネメアの森の人食いライオン退治」でした。
激しい死闘のすえ、ヘラクレスに敗れ去ったネメアの森の人食いライオン。
それを見ていた、ヘラクレスを憎む女神ヘラ。ヘラクレスをよくぞ苦しめたと、このライオンを空にすくい上げて星座にしたといいます。
こうして、春の夜空を雄大に駈ける、しし座がうまれました。
春先、東の空に姿を見せる時、しし座は駆け上がるような姿勢で空へ昇っていきます。そして、春本番の南天では、堂々とした姿を横たえて、まさに百獣の王の貫禄十分といったところ。
ところが・・・夏が近づいて、ヘルクレス座が東の空に昇ってくるころになると、しし座は大急ぎで西の空へと沈んでいきます。まるでしっぽを巻いて、ヘルクレスから逃げていくみたいなんです。
いまだに、ヘラクレスだけは苦手なんでしょうねえ。
ではいつものように、番組内でご紹介した情報へのリンク先です。

◎遊びの達人
ダンディ☆和田さんのブログ
◆メインになった話題は、先日来お伝えしていた、「遠州縞の手作りシャツ」モニターの件。オーダーメイドのシャツができあがり、早速お召しいただいてのスタジオ入りです。こちらの記事もご参照ください
◆これがじつにイカス(死語だなあ)仕上がり。縞の組み合わせかたや切り返しの工夫にくわえ、国産天然貝ボタンがまたオサレ(うーん微妙か)ですねえ。
◆着心地がまたグー(これは復活したけどまた死語になるかなあ)とのこと。丈夫で肌にも馴染み易く、風通しや吸湿性のいい遠州縞。多少お値段は張るものの、いいものを長く、というのも大事なことですね。
◆画像は、あれれいつの間に撮ってたの?なごきげんダンディさん(^^)(指差しているのはダンディさんプロデュースによる「遠州縞褌」。近々お目見え?とのことですよ!)
◎Fun of Life
安住工房さんのブログとホームページ
◆元ジュビロ磐田、現在は順天堂大サッカー部で三年目のシーズンを迎える岡本達也選手。これから月イチペースで「フォルツァ達也!」と題して近況をお伝えしていきます。2部リーグでのスタートとなった順天大ですが、シーズン開幕選は4ー1で勝利、達也選手も1ゴールとまずまずの滑り出し。果たして今期の活躍やいかに!
◆また、アンジーことバレエダンサー安西健塁さんに電話インタビューの予定だったんですが、うまくつながらず残念でした。Kバレエカンパニーを退団して半年、先日行われた『まちだ全国バレエコンクール』シニアの部で第三位入賞したとのこと。次回お話をうかがう機会をぜひお楽しみに。
◆バレエにちなんだ音楽をご紹介する『安住コレクション』。今週はチャイコフスキー『くるみ割り人形』から『行進曲』。フリッツの役どころはアンジーさんのあたり役だったんだそうですよ(^^)
◎この人に注目!
浜松・曳馬クラブ 監督の山本明美さんとお電話で。
◆曳馬クラブは、30年以上の歴史をもつママさんバレーボール(9人制)チーム。県大会では決勝選の常連、全国大会でも昨年ベスト4入りの実績ある強豪チームです。
◆月6回、中学校や公民館の体育館での練習は、短時間ながら「勝つ」ことを目的に、集中した達成感ある内容。みんなで切磋琢磨しながら向上していき、かつ、練習後は和気あいあいの楽しい仲間たち。アマチュアスポーツチームというもののひとつの理想型かもしれませんね。
◆7月から予選が始まる、二連覇中の次の大会では、県大会の決勝でいつも対戦し、昨年は一回しか勝てなかった宿敵チームをふたたび破って三連覇を!と意気込みを語ってくださいました。
◆チームでは常にメンバーを募集中です。たとえば学生時代に熱中したバレーをもう一度、とお考えのかたなど、お問い合わせ先は個人電話番号のため掲載をさし控えますが、わたくし宛メッセージをいただければご案内します。もしくは、浜松市中区中島の焼き鳥「きく繁」さんまでぜひ!
◎Brush Up Life
フリーマガジン「ウィーラ」掛橋さん。
◆この4月で「ウィーラ」は創刊一周年!おもえばこの番組のスタートとともに創刊だったんですねえ。
◆そこで今月の特集は「一周年記念特集」。スペシャルメニューなどウィーラ読者限定の特典があるお店の情報が満載ですよ。さらに、ホテル宿泊券をはじめ充実の読者プレゼントや、ケータイで抽選会やクーポンが簡単にゲットできる「ケータイDチャンス」も見逃せませんぞ。
◆最新号は先週金曜に発行されています。ラックにお急ぎを!(^-^)b
◎主婦トモPlaza
ご出演いただいたのは、ラジオネーム「koko」さん。6才・新一年生の女の子と、1才5ヶ月の男の子のママさんです。なんでもお姉ちゃんと一緒がいい、な弟くん。わかるなあ(^-^)
◆手作りプリンが絶品、子育て・家事ともに90点のパパさん。だたし今はお祭りのため「パパはいつ帰ってくるの?」状態だとか。うーんしかたないですねえ(^-^;A
◆子育ては一瞬一瞬を見逃したくないほど楽しい、というkokoさん。素敵なことですねえ(^^)
リンク先、よかったらアクセスください(^_-)b
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
Posted by とむさん at 12:05│Comments(2)
│とむさん星空ノート
この記事へのコメント
Posted by koko at 2009年04月15日 14:15
ご出演ありがとうございました!
うひゃあ〜〜、発酵しちゃいけませんよね(^-^;
ご指摘ありがとうございます、慌てて修正しました。
おほめいただき恐縮です、照れます(#^^#)
kokoさんも、お聴きいただいていたかたには緊張していたようには聞こえていなかったはずと思いますよ。
はいです、また別の機会があるかもですし、主婦トモもふた廻り目があるかも、ですよ〜(^-^)b
うひゃあ〜〜、発酵しちゃいけませんよね(^-^;
ご指摘ありがとうございます、慌てて修正しました。
おほめいただき恐縮です、照れます(#^^#)
kokoさんも、お聴きいただいていたかたには緊張していたようには聞こえていなかったはずと思いますよ。
はいです、また別の機会があるかもですし、主婦トモもふた廻り目があるかも、ですよ〜(^-^)b
Posted by とむさん at 2009年04月15日 17:21
主婦にはいい刺激になりますね ラジオ出演。
とむさんのトークを聞いていてそれにしても 声のトーンをかえ 声で伝える 声だけの表現力 すごいっ。
ラジオ すきだなー。
また機会があったら しゃべりにいきたいものです。
緊張して 途中頭が あっぱっぱになってましたーー;
ブログアップしたので よかったら のぞいてください。
↑「ウィーラ」が 先週「発酵」しちゃってますよ 笑