2009年09月16日

海底から山頂まで

というわけで、今日のFM Haro! レディオエイチ、「とむさん星空ノート」は、やぎ座についてのお話でした。

ご紹介した神話に登場するのは、牧神パーン。
山羊のような角に尖った耳、そして腰から下は山羊で足にはひづめ、顔つきは粗野で髭だらけという、不思議な姿をした神様です。

神々の宴会に乱入してきた怪物テュフォーンから逃げ出すさい、あまりにも慌てたために中途半端に変身してしまい、上半身がヤギ、下半身が魚という姿に。
その珍妙な姿で必死に逃げる姿を見て大いに笑ったゼウスは、その姿を星座として残すことにしたのだと伝えられています。

このエピソードから「パニック」(パーンのような)という言葉ができたと言われています。

ちょっとかわいそうな話ではありますねえ。
でも、魚は海の底まで、そして山羊は高山動物ですから山の上まで、つまり海底から山頂まで世界のあらゆるところにいくことができる、というので、「全て」を意味する接頭語「Pan(汎)」の語源となった、という説もあるんだとか。
若干ムリヤリ気味ではあるけれど、こっちならちょっとカッコいいかな(^^)


ではいつものように、オンエアでご紹介した情報へのリンク先です。


◎遊びの達人
ダンディ☆和田さんのブログ

あいかわらずお話をお聞きしたいことがテンコ盛り。まずはご本業のホームページに関するセミナー。「役立つ」ホームページのヒントとワークショップ。有意義なセミナーだったようです。商工会議所主催のホームページコンテストもまだまだエントリー受付中ですよ!

気になるふんどし関連、『遠州縞プロジェクト』はますます広がりをみせそうです、今後に要注目ですぞ。さらには食べ物話、各ブログ村は、「美味しいものが集まる場所」でもあるんですねえ。生シラスの新しい食べ方、人気の『治一郎のバームクーヘン』のアウトレット品など盛りだくさん。ああうらやましい(^-^;

地域に関する話題では、これ注目です、近づいてきた見付天神裸祭り。大祭は26、27日ですが、20日から祭事がはじまります。今年は大型連休と重なって、全体をよく知るチャンスですよ! また、これも気になる、「姫街道検定」。難問がびっしり百問、街道を自分の足で辿りながら答えを探して、楽しみつつ理解を深められたらいいですねえ。

でもって恒例ラグビーコーナー。先週末のクボタ戦では豪雨のなか惜敗!だったヤマハ発動機ジュビロ、今週末は札幌で強豪・東芝との対戦。自分たちのラグビーでぶつかって欲しいですね!また、Twitterを使っての中継も広がりを見せそうな気配。新しいスポーツの楽しみかた、今後のカギになるかも、ですぞ〜。


◎Fun of Life
安住工房さんのブログホームページ

先週に引き続き、TOTO浜松ショールーム感謝祭「ありがとうフェア」の話題。5万円ぶんのエコクーポン券のプレゼントもあるそうですよ。また、最新の洗面化粧台「オクターブ」をご紹介いただきました。「収納」にポイントをおいた洗面化粧台。なるほど便利!な機能がいっぱいですねえ。

時々ご出演いただいている、バレエダンサー、アンジーこと安西健塁さん。プロモに協力したレゲエアーティストLeccaさんのライブに出演が決まったそうですが、メールが文字化けで詳細が不明(^-^; 近々ご本人が直接ブログにアップされるそうですよ〜。

バレエにまつわる音楽をお届けする安住コレクションは『パキータ』。この作品は全幕を上演する機会は少ないのだそうで、ご紹介しているのも第2幕の作品から。今週は、パ・ド・トロワより『ヴァリエーション(1)(2)(3)』をお届けしました。


◎この人に注目!
第1回 ecoプロジェクト in 渚園を企画された、東海ビル管理(株)公共事業室・青田雄一さんをスタジオに。

ご自身、エコという言葉は聞くけど詳しく知らないし何もしていない、なかなかきっかけもない・・・。エコについて、いっしょに勉強させてもらおう、という思いから企画された「ecoプロジェクト in 渚園」。この日曜、9月20日に行われます。イベントでナビゲーターを務めるのは、FmHaroでもおなじみ、鈴木晴也さんです。

ステージでは、オープニングとエンディングが地元の和太鼓の演奏と体験会。そして、浜名湖の自然環境についてや、3RやLOHASなど家庭でできる簡単エコ活動についてのエコトークと「やらフェス」出演バンドのライブが交互に行われます。

同時にワークショップも開催。水鉄砲、折れたバットでお箸を、といった「エコものづくり」、捨てていた食材部分も美味しく食べられる「エコ食育講座」。また、地元舞阪で水揚げされた海産物や地元栽培の野菜の販売も行われます。

ご存知のように、渚園はキャンプ場。芝生の広場でゆったりくつろぎながら、エコについて考えるイベントです。シートやチェアを持って行きたいですねえ。申し込めばバーベキューもできちゃいます。(バーベキュー、まだ若干空きがあるそう!)

参加されたみなさんに、自分なりの「エコ」をみつけていただけたら、と青田さん。強制されたり、無理のかかるものでない、自発的なエコライブを考えるきっかけになるといいですね(^-^)b

台風14号の動きか気にかかるお天気ですが、小雨なら決行とのこと。開催状況は渚園ホームページに随時アップされるそうです。詳細のお問い合わせもホームページからぜひ!


◎Brush Up Life
フリーマガジン『イロハ』編集長、田方さん。

現在発行されている最新号の特集は『No.1 & Only One』。絶対おすすめ!の看板メニューや一押しアイテムが『No.1』、そして、オリジナリティある独自のサービスやアイテムが『Only One』。

まずは注目のまち、袋井「愛野」駅周辺でたのしむ『No.1』メニュー。沖縄料理のお店と名古屋手羽先のお店。また、磐田からは、名物「オモロ(豚足)」の新メニューがいろいろの『No.1』お肉やさん。そして御前崎発の『Only One』は、ご当地バーガー、「波乗りバーガー」。

地元で採れる「シイラ」(ハワイと同じように"マヒマヒ"と呼ぶそう。さすがサーフィンのメッカですねえ)を使った「波乗りバーガー」。今月27日に開催されるお披露目イベントには『食べよう!ハンバーグの会』の会長、ハンバーグマのグーグーくんも登場とのこと!お問い合わせは御前崎市商工会まで。

22日のSBSテレビ「イブニングアイ」出演のほか、KKベストセラーズから10月に創刊の雑誌「メンズキッチン」にも登場する予定というグーグーくん。さらに活躍の場がひろがりそうですねえ(^-^)b 会長の近況は公式ブログをぜひ!


主婦トモPlaza
出演いただいたのは、『ミッシェル』さん。12才と10才の男の子と4才の女の子、3人のマミーです。

妹さんがかわいくてしかたがないお兄ちゃんたち。ただ、かわいさ余ってついいじめちゃったりする上のお兄ちゃんが悪役になることも。そのせいか、妹さんからは「どぶに捨ててきて〜」と言われちゃったり、だとか(^-^;

ご主人はアメリカ人、やっぱりパパじゃなくダディと呼ばれてるそう。英会話教室にお勤めの時代に知り合って結婚、退職後ごミッシェルさんがご自宅ではじめた教室が、ご主人の協力もあって今おおきく育っているそうです。ホームページブログをぜひ!


リンク先、よかったらアクセスください!

クラウドソーシング「ランサーズ」

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]
太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]


同じカテゴリー(とむさん星空ノート)の記事

Posted by とむさん at 11:56│Comments(2)とむさん星空ノート
この記事へのコメント
とむさん、こんにちは♪
昨日は本当にどうもありがとうございました。
緊張しましたがとむさんのおかげで楽しかったです。
記事からのリンクも張っていただき重ね重ねありがとうございます。
次回はとむさんのミュージシャンとしてのお姿をどこかでお目にかかれればと
密かに楽しみにしております。

もしよろしければブログ相互リンクお願いいたします。
Posted by ミシェル at 2009年09月16日 13:41
こちらこそ、ご出演ありがとうございました!
楽しんでいただけてなによりです(^-^)b
緊張なさっているようなお声ではぜんぜんなかったと思いますよー

ライブ、機会がありましたらぜひ!ですっ!
リンクさせていただきました〜(^-^)
Posted by とむさんとむさん at 2009年09月16日 21:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海底から山頂まで
    コメント(2)