2010年02月03日
西から昇った・・・
FMハロー「レディオエイチ」火曜日のランチタイム「とむさん星空ノート」。
今週は火星についてのお話でした。
フォボスとダイモスは火星の衛星、火星の月。
とても小さくてジャガイモのような形をしていまして、なんだか「大きな岩」といった印象です(小惑星が火星の重力に捕らえられたもの、と考えられています)。
この2つの衛星は、形だけでなく、そのふるまいもとても変わっているんです。
フォボスは公転周期がとても短く、8時間にも満たない速さで火星の回りを一周します。
その周期は火星の自転よりも速いので、フォボスの公転は火星の自転を「追い越して」しまいます。
そのため、フォボスは火星の地表から見ると
「西から昇ったお月さまが、東〜に沈うむ〜」
ように見えるんです。これでいいのだ!ですねえ(^-^)b
そのうえ、この最中に、満ち欠けが起こります。
もし西の空で新月として昇ってきた場合、およそ4時間後には満月になり、その数十分後には東に沈み、また4時間もしないうちに西から昇ってくるという、なんともせわしない月ですねえ。
一方のダイモスはというと、こちらはいちおう東から昇って西に沈む、んですが、公転周期と火星の自転周期との差が小さいため、昇ってから沈むまでに、火星時間で約2.7日、つまり三日ちかくかかるんですねえ。こちらはまたのんびりです。
しかし、ダイモスも空を移動しながら満ち欠けをして、もし新月として昇ってきたとすると、沈むまでに2回も満月になるという・・・
うーん、もうなにがかなんだかわからなくなっちゃいますよねえ(^-^;
この先、夏の足音が聞こえてくるころまで、まだまだ火星は見えています。
ぜひ、夜空にその赤い姿、探してみてください(^^)

ではいつものように、番組内でご紹介した情報へのリンク先です。
◎遊びの達人
ダンディ☆和田さんのブログ
◆コーナーつかみはTwitter(^-^) 始めてらっしゃるリスナーさんも多いようで、コーナースタート時にオレンジパパ@orange88mamaさんのつぶやきが。ご紹介できませんでしたがとらちゃんtorachan@5656さんなど、わたしが拾えた以外にもきっとつぶやいておいでのかた、いらっしゃるでしょうねえ。
◆恒例のiPhone見せびらかしタイム(^-^;は周辺機器、ソーラーチャージャー。うーん、やっぱりiPhone欲しい、けどタイミングに迷うなあ〜(><) あ、でもこれ、携帯にも使えるんだなあ。
◆メインの話題もTwitter。わたしもつぶやき始めて2週間ほど。わたしの場合はまず好きな漫画家さんをフォローしてみることから始めて、いまハマりつつある状態です(^-^; 「あのひとの今」をリアルタイムに感じることができるのと同時に、自分もしくは自分の関わるものごとの「今」をダイレクトに発信できるツールでもあるTwitter。だれかのつぶやきに「あ、今こういうタイミングか」なんて気づくのも面白いですね。
◆先月12日に入手した、憧れのサムライジーンズ。ところが、そもそも裾あげをするまえに儀式が必要なんですねえ。満を持しておこなった儀式の様子。納得のいくノリの落ち具合までもう少しとのこと、う〜ん、愛が深まる儀式ですね。
◆リスナーさんのつぶやきで感じた、ラジオとTwitterのコラボの可能性。ハッシュタグ「#radio-h」をぜひ、なんて提唱しみようかしら。いかがでしょ?
◎Fun of Life
安住工房さんのブログとホームページ
◆今回はコミニュティFMのあり方についての提言。昨年いっぱいで終了となった『ふるさとサウンドストーリー』を惜しみ、たとえば『FCバルセロナ』や『横浜FC』の「ソシオ制度」をのような、一般から募った会員による番組支援は可能ではないだろうか・・・と。
◆地域密着を主眼とするコミュニティFMだからこその、地域コミュニティの核となる可能性を秘めた提言だと思います。興味をお持ちのかた、安住工房さんブログのメッセージ送信機能をご利用下さい!
◆バレエにちなんだ音楽をお届けする「安住コレクション」。先月に引き続きは大作『海賊』。第5回目は第2幕より「ヴァリエーション」1と2、そして「コーダ」をお届けしました。
◎はまぞうヒット5
地域ブログポータルはまぞうとFMハローとのクロスメディアコラボレーション。声の出演はまねリーマン三上さんです。
◆まずは、アクセス数など独自のデータを集計した「はまぞう記事ランキング」。
【第一位】
《ブログ》☆なんでもオヤジとジュビロ磐田☆
《記事》まだまだひっぱります〜 スポパラで名波浩引退試合
【第二位】
《ブログ》おいしいのが好き☆
《記事》晩ご飯
【第三位】
《ブログ》イチロー的こころ
《記事》今年は今年のチーム
【第四位】
《ブログ》oui! ティアラ
《記事》シフォンフリル付きカーデ☆ティアラ
【第五位】
《ブログ》水谷隼 オフィシャルサイト 公式ブログ
《記事》全日本卓球選手権4連覇
◆そして今週のピックアップブロガーさんは、「イチロー的こころ」のイチローさんをスタジオに。
◆ランクインした記事は、ヤマハ発動機ジュビロの最終戦。トップリーグ発足当初から、ジュビロ公認ファンサイトトラジュビの取材担当をされてきたイチローさん。選手たちの試合前の円陣。そしてそれを取り囲む、スタッフさんたちやファンでつくる「心の円陣(発動機=エンジンでもありますね(^-^)」。来期も期待!ですね。
◆また、昨年5周年を迎えた『浜松フォークジャンボリー』の実行委員になったイチローさん。5周年記念誌の編集にも携わってらっしゃいます。ご注文はこちらから!今年の開催は9月11・12日。出演者募集は4月からスタートとのことですよ。
◆このほかにも、「色」にまつわるお話など、多彩で興味深い話題が満載のイチローさんのブログ、「イチロー的こころ」。ぜひご覧ください。
◆来週はどんなブロガーさんが登場するか、ぜひお楽しみに。はまぞうヒット5ブログもチェック!ですよ〜
◎Brush Up Life
「浜松百撰」・下位さんとお電話で。
◆今月号の特集は「心に残るセリフ」。古今東西の名言30と、寄稿者15名の心に残る台詞とそのエピソード。いわく「ピアノは格闘技なのよ」はたまた「心は自由だからだ!」・・・いかがですか、だれのセリフで、どんなエピソードがあるのか、気になりますねえ。(じつわワタクシの心に残るセリフもσ(#^-^#)
◆注目の浜松情報は、2月27日(土)・28日(日)開催の『第8回まちづくりセンター祭』。地元産の新鮮野菜市場、ケーキやお菓子、雑貨の販売のほか、体験できる大道芸、紙芝居などもあるそうですよ!
◎主婦トモPlaza
出演いただいたのは、「プリティ三姉妹のママ」さん。高専4年生、中学三年生、小学六年生、三人のお嬢さんのママさんです。
◆二人めが生まれたころ、引っ越しが重なったこともあって育児ノイローゼになってしまったママさん。それを乗り越えられたのは「外に出て行動すること」だったそう。なるほどなあ、これ、大事なことなんでしょうねえ。
リンク先、よかったらアクセスください。
今週は火星についてのお話でした。
フォボスとダイモスは火星の衛星、火星の月。
とても小さくてジャガイモのような形をしていまして、なんだか「大きな岩」といった印象です(小惑星が火星の重力に捕らえられたもの、と考えられています)。
この2つの衛星は、形だけでなく、そのふるまいもとても変わっているんです。
フォボスは公転周期がとても短く、8時間にも満たない速さで火星の回りを一周します。
その周期は火星の自転よりも速いので、フォボスの公転は火星の自転を「追い越して」しまいます。
そのため、フォボスは火星の地表から見ると
「西から昇ったお月さまが、東〜に沈うむ〜」
ように見えるんです。これでいいのだ!ですねえ(^-^)b
そのうえ、この最中に、満ち欠けが起こります。
もし西の空で新月として昇ってきた場合、およそ4時間後には満月になり、その数十分後には東に沈み、また4時間もしないうちに西から昇ってくるという、なんともせわしない月ですねえ。
一方のダイモスはというと、こちらはいちおう東から昇って西に沈む、んですが、公転周期と火星の自転周期との差が小さいため、昇ってから沈むまでに、火星時間で約2.7日、つまり三日ちかくかかるんですねえ。こちらはまたのんびりです。
しかし、ダイモスも空を移動しながら満ち欠けをして、もし新月として昇ってきたとすると、沈むまでに2回も満月になるという・・・
うーん、もうなにがかなんだかわからなくなっちゃいますよねえ(^-^;
この先、夏の足音が聞こえてくるころまで、まだまだ火星は見えています。
ぜひ、夜空にその赤い姿、探してみてください(^^)

ではいつものように、番組内でご紹介した情報へのリンク先です。
◎遊びの達人
ダンディ☆和田さんのブログ
◆コーナーつかみはTwitter(^-^) 始めてらっしゃるリスナーさんも多いようで、コーナースタート時にオレンジパパ@orange88mamaさんのつぶやきが。ご紹介できませんでしたがとらちゃんtorachan@5656さんなど、わたしが拾えた以外にもきっとつぶやいておいでのかた、いらっしゃるでしょうねえ。
◆恒例のiPhone見せびらかしタイム(^-^;は周辺機器、ソーラーチャージャー。うーん、やっぱりiPhone欲しい、けどタイミングに迷うなあ〜(><) あ、でもこれ、携帯にも使えるんだなあ。
◆メインの話題もTwitter。わたしもつぶやき始めて2週間ほど。わたしの場合はまず好きな漫画家さんをフォローしてみることから始めて、いまハマりつつある状態です(^-^; 「あのひとの今」をリアルタイムに感じることができるのと同時に、自分もしくは自分の関わるものごとの「今」をダイレクトに発信できるツールでもあるTwitter。だれかのつぶやきに「あ、今こういうタイミングか」なんて気づくのも面白いですね。
◆先月12日に入手した、憧れのサムライジーンズ。ところが、そもそも裾あげをするまえに儀式が必要なんですねえ。満を持しておこなった儀式の様子。納得のいくノリの落ち具合までもう少しとのこと、う〜ん、愛が深まる儀式ですね。
◆リスナーさんのつぶやきで感じた、ラジオとTwitterのコラボの可能性。ハッシュタグ「#radio-h」をぜひ、なんて提唱しみようかしら。いかがでしょ?
◎Fun of Life
安住工房さんのブログとホームページ
◆今回はコミニュティFMのあり方についての提言。昨年いっぱいで終了となった『ふるさとサウンドストーリー』を惜しみ、たとえば『FCバルセロナ』や『横浜FC』の「ソシオ制度」をのような、一般から募った会員による番組支援は可能ではないだろうか・・・と。
◆地域密着を主眼とするコミュニティFMだからこその、地域コミュニティの核となる可能性を秘めた提言だと思います。興味をお持ちのかた、安住工房さんブログのメッセージ送信機能をご利用下さい!
◆バレエにちなんだ音楽をお届けする「安住コレクション」。先月に引き続きは大作『海賊』。第5回目は第2幕より「ヴァリエーション」1と2、そして「コーダ」をお届けしました。
◎はまぞうヒット5
地域ブログポータルはまぞうとFMハローとのクロスメディアコラボレーション。声の出演はまねリーマン三上さんです。
◆まずは、アクセス数など独自のデータを集計した「はまぞう記事ランキング」。
【第一位】
《ブログ》☆なんでもオヤジとジュビロ磐田☆
《記事》まだまだひっぱります〜 スポパラで名波浩引退試合
【第二位】
《ブログ》おいしいのが好き☆
《記事》晩ご飯
【第三位】
《ブログ》イチロー的こころ
《記事》今年は今年のチーム
【第四位】
《ブログ》oui! ティアラ
《記事》シフォンフリル付きカーデ☆ティアラ
【第五位】
《ブログ》水谷隼 オフィシャルサイト 公式ブログ
《記事》全日本卓球選手権4連覇
◆そして今週のピックアップブロガーさんは、「イチロー的こころ」のイチローさんをスタジオに。
◆ランクインした記事は、ヤマハ発動機ジュビロの最終戦。トップリーグ発足当初から、ジュビロ公認ファンサイトトラジュビの取材担当をされてきたイチローさん。選手たちの試合前の円陣。そしてそれを取り囲む、スタッフさんたちやファンでつくる「心の円陣(発動機=エンジンでもありますね(^-^)」。来期も期待!ですね。
◆また、昨年5周年を迎えた『浜松フォークジャンボリー』の実行委員になったイチローさん。5周年記念誌の編集にも携わってらっしゃいます。ご注文はこちらから!今年の開催は9月11・12日。出演者募集は4月からスタートとのことですよ。
◆このほかにも、「色」にまつわるお話など、多彩で興味深い話題が満載のイチローさんのブログ、「イチロー的こころ」。ぜひご覧ください。
◆来週はどんなブロガーさんが登場するか、ぜひお楽しみに。はまぞうヒット5ブログもチェック!ですよ〜
◎Brush Up Life
「浜松百撰」・下位さんとお電話で。
◆今月号の特集は「心に残るセリフ」。古今東西の名言30と、寄稿者15名の心に残る台詞とそのエピソード。いわく「ピアノは格闘技なのよ」はたまた「心は自由だからだ!」・・・いかがですか、だれのセリフで、どんなエピソードがあるのか、気になりますねえ。(じつわワタクシの心に残るセリフもσ(#^-^#)
◆注目の浜松情報は、2月27日(土)・28日(日)開催の『第8回まちづくりセンター祭』。地元産の新鮮野菜市場、ケーキやお菓子、雑貨の販売のほか、体験できる大道芸、紙芝居などもあるそうですよ!
◎主婦トモPlaza
出演いただいたのは、「プリティ三姉妹のママ」さん。高専4年生、中学三年生、小学六年生、三人のお嬢さんのママさんです。
◆二人めが生まれたころ、引っ越しが重なったこともあって育児ノイローゼになってしまったママさん。それを乗り越えられたのは「外に出て行動すること」だったそう。なるほどなあ、これ、大事なことなんでしょうねえ。
リンク先、よかったらアクセスください。
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
Posted by とむさん at 13:30│Comments(0)
│とむさん星空ノート