2010年03月08日
天翔ける聖獣
やーホントにこのところ不安定な天候が続いてますねえ。
日曜日からは二十四節気の「啓蟄」に入りました。この"三寒四温"の時期を過ぎたらいよいよ春本番、ですね(^-^)
さて明日は火曜日。
FMハロー Radio H、火曜日の12時台さいしょのコーナーは「とむさん星空ノート」。
今週は、天翔ける聖なる獣、いっかくじゅう座のお話です。
「いっかくじゅう」は漢字で書けば「一角獣」。ユニコーンのことです。
この星座、位置はすぐにわかります。なにしろ「冬の大三角」の中から左にかけてのあたりにあるんです。
つまり、冬の夜空でとてもよく目立つ「冬の大三角」がわかったら、そこにいっかくじゅう座もある、というわけです。。
ところが、この星座を構成しているのは暗い星ばかり。
空の暗い場所でないと全体を確認することが難しいんですね。
市街地ですと条件のいい夜で一部がなんとか見える、な程度かも・・・ではありますが、いちおう手がかりがあることはあります。
今日もアニメーション画像を用意しましたので、よかったらご覧ください。。

星座ぜんたいは、アルファベットの「T」(セリフ系の端に飾りのある書体を想像ください)を平べったくしてななめにしたような形をしています。
が、実はさらに、この星を結んだ線からユニコーンの姿を描くのもかなり難しいという・・(^-^;
想像上の動物で、現実に姿を見ることはできないユニコーン、星座もその姿をはっきりとらえることは難しいんですねえ。
オンエアでは、星座にある天体や、架空の動物・ユニコーンについてお話しする予定です。
お聴きいただけたら嬉しいです。
日曜日からは二十四節気の「啓蟄」に入りました。この"三寒四温"の時期を過ぎたらいよいよ春本番、ですね(^-^)
さて明日は火曜日。
FMハロー Radio H、火曜日の12時台さいしょのコーナーは「とむさん星空ノート」。
今週は、天翔ける聖なる獣、いっかくじゅう座のお話です。
「いっかくじゅう」は漢字で書けば「一角獣」。ユニコーンのことです。
この星座、位置はすぐにわかります。なにしろ「冬の大三角」の中から左にかけてのあたりにあるんです。
つまり、冬の夜空でとてもよく目立つ「冬の大三角」がわかったら、そこにいっかくじゅう座もある、というわけです。。
ところが、この星座を構成しているのは暗い星ばかり。
空の暗い場所でないと全体を確認することが難しいんですね。
市街地ですと条件のいい夜で一部がなんとか見える、な程度かも・・・ではありますが、いちおう手がかりがあることはあります。
今日もアニメーション画像を用意しましたので、よかったらご覧ください。。

星座ぜんたいは、アルファベットの「T」(セリフ系の端に飾りのある書体を想像ください)を平べったくしてななめにしたような形をしています。
が、実はさらに、この星を結んだ線からユニコーンの姿を描くのもかなり難しいという・・(^-^;
想像上の動物で、現実に姿を見ることはできないユニコーン、星座もその姿をはっきりとらえることは難しいんですねえ。
オンエアでは、星座にある天体や、架空の動物・ユニコーンについてお話しする予定です。
お聴きいただけたら嬉しいです。
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
Posted by とむさん at 21:50│Comments(0)
│とむさん星空ノート