2010年04月26日
十三夜月
この2日ほど暖かい陽気でしたけれど、また明日は下り坂になるようで、どうもすんなり春!になりませんねえ(><)
気象庁によれば4月中は寒気が入りやすい状態が続くものの、5月に入ると極端な寒暖差もなくなる見通しということですから、もう少しの辛抱、ですね。

さて明日は火曜日、ラジオの日。
FMハロー Radio H、火曜日のランチタイムさいしょのコーナー「とむさん星空ノート」。
いまは月が明るい時期で、星はちょっと見つけにくくなっています。
そこで明日はお月様のお話。
今年度に入って最初の月のお話ですから、おさらいの意味をこめて、まず月の満ち欠けについて、そして月齢ごとの「月の呼び名」についてのお話です。
月の満ち欠けについては、よかったらこちらのページをご覧ください。
月の見え方が変化するわけを、とってもわかりやすい動く図解にしてくれてあるページです。
今まで見た中ではいちばんわかりやすいと思います。
興味をおもちのかた、ぜひ、です。
そして、月齢ごとの月の呼び名。
今夜は「十三夜月(じゅうさんやづき)」、明日は「小望月(こもちづき)」といいます。
ちょっとお天気がよくないのが残念ですが・・・
明後日の「望月」すなわち「望月(もちづき)」はよく見えるかも、な予報ですね。
お聴きいただけたら嬉しいです(^-^)
◎お知らせ
◆火曜日の「遊びの達人」から始まった「ラジオとツイッター」という試みも、もちろん継続中です。水曜日の「てっちゃんとしちゃんの特盛り情報局」でも盛り上がっているほか、ハローの他番組でもちらほら。みなさんこの機会にぜひご一緒しませんか。
◆http://twitter.com/でアカウントをつくったら、ハッシュタグ「#radioh」もしくは「#fmharo」を検索。つぶやく際はタグと文章の間(文末にタグを入れるなら#の前に)"半角スペース"をおわすれなく!
気象庁によれば4月中は寒気が入りやすい状態が続くものの、5月に入ると極端な寒暖差もなくなる見通しということですから、もう少しの辛抱、ですね。

さて明日は火曜日、ラジオの日。
FMハロー Radio H、火曜日のランチタイムさいしょのコーナー「とむさん星空ノート」。
いまは月が明るい時期で、星はちょっと見つけにくくなっています。
そこで明日はお月様のお話。
今年度に入って最初の月のお話ですから、おさらいの意味をこめて、まず月の満ち欠けについて、そして月齢ごとの「月の呼び名」についてのお話です。
月の満ち欠けについては、よかったらこちらのページをご覧ください。
月の見え方が変化するわけを、とってもわかりやすい動く図解にしてくれてあるページです。
今まで見た中ではいちばんわかりやすいと思います。
興味をおもちのかた、ぜひ、です。
そして、月齢ごとの月の呼び名。
今夜は「十三夜月(じゅうさんやづき)」、明日は「小望月(こもちづき)」といいます。
ちょっとお天気がよくないのが残念ですが・・・
明後日の「望月」すなわち「望月(もちづき)」はよく見えるかも、な予報ですね。
お聴きいただけたら嬉しいです(^-^)
◎お知らせ
◆火曜日の「遊びの達人」から始まった「ラジオとツイッター」という試みも、もちろん継続中です。水曜日の「てっちゃんとしちゃんの特盛り情報局」でも盛り上がっているほか、ハローの他番組でもちらほら。みなさんこの機会にぜひご一緒しませんか。
◆http://twitter.com/でアカウントをつくったら、ハッシュタグ「#radioh」もしくは「#fmharo」を検索。つぶやく際はタグと文章の間(文末にタグを入れるなら#の前に)"半角スペース"をおわすれなく!
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
Posted by とむさん at 21:34│Comments(1)
│とむさん星空ノート
この記事へのコメント
Posted by パンゲアーノ at 2010年04月28日 08:06
月の出る時刻が、日に50分位遅くなるというのを聞き、驚きました。
日の出は毎日、僅かな違いですが・・・・・
月の動きのサイクルをあらためて感じました!