2010年05月26日

太陽系大航海時代

さて、FMハローRadio H、「とむさん星空ノート」。
今週は、小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」についてのお話でした。

ソーラーセイルは、超薄膜の巨大な帆を広げて、太陽の光を反射することで推力を得て進む宇宙船。
宇宙船というとすぐに「ロケット」が思い浮かびますけれど、ロケットというのは燃料を積んでいって、エンジンの中で高圧の燃焼ガスを大量に作って、それを噴き出すことによって進んでいきます。
これに対し、ソーラーセイルは「太陽からの光で押される」ことによって進むんです。

帆船が帆を掲げて海を進むように、ソーラーセイルという帆を掲げて、宇宙のはるか遠くまで乗り出していこうという、いうなれば「宇宙ヨット(宇宙帆船)」。

じつはこのアイデア自体は100年ほど前から考え出され、SF小説やSF映画などにも登場しています。
でも現実には、宇宙空間の放射線や紫外線、極端に激しい温度変化などに耐えられる素材がなく、また、巨大な帆を宇宙空間で壊さずに広げる技術が難しいこともあり、長いあいだ夢物語のままでした。

ですが、最新の技術によって、髪の毛の太さのおよそ1/10くらいという薄さの巨大な帆が作れるようになりました。イカロスの帆は、広げるとバレーボールのコートぐらいの面積になるんです。
その帆を小さく折り畳んで宇宙まで運ぶ技術には、日本の「折り紙」が活かされているんだそうですよ。

そして、本体がスピンすることで遠心力を利用して巨大な帆を広げるというアイデア。これで支柱をつかわずにすみ、軽量を確保できているんです。
こちらのページに、帆の広げかたの詳しい説明とCGによるムービーがあります。かっちょいいですぞ〜(^-^)

同時に、やはりごくごく薄い膜状の太陽電池を帆に貼り付けて、発電ができるかどうかの実証も行います。
この電力で推進エンジンを駆動するという「ハイブリッド推進」の実証実験でもあります。

燃料をいっさいつかわず太陽の光を受けて進み、同時に太陽光発電も利用する、きわめてクリーンな宇宙航行技術でもあるんですね。

ソーラーセイルについては、欧米でももちろん研究を進めていますが、まだ実現できていません。

たとえばアメリカ・惑星協会では、2005年に試作機を打ち上げましたが、打ち上げ用ロケットのトラブルで失敗。
現在の計画では、今年末に、高度800km上空の地球周回軌道で帆を広げて推進力を実証する探査機「ライトセイル1号」の打ち上げがおこなわれることになっています(なお、イカロスとライトセイル1号は相互に応援キャンペーンを実施しています)。

が、イカロスは、すでにもうはるか宇宙に飛び出しています。
ソーラーセイルでじっさいに宇宙空間を進めること、そして薄い膜の太陽電池で発電できること。

これらはともに、成功すれば「世界で初めて」となる快挙なんです。すごいことですよねえ。

いまも金星にむかって宇宙空間をとんでいる「宇宙ヨット」イカロス。
先日のニュースでは、機体の姿勢などが正常であることが確認され、通信も無事に確立されたのこと。
そして「イカロス君」ツイッターによれば、地球からおよそ200万Kmも離れた宇宙空間を進んでいて、今は帆を開く前の準備運動をしてるところ、とのことです。

イカロスの次には、木星への飛行が計画されているそうです。
いつの日か、宇宙"帆船"が木星に、いや、もっと遠い星へ到達しました、といったニュースが届くかも・・。
そんな「太陽系大航海時代」を想像しながら夜空を見上げてみるのも、この忙しい毎日、貴重なひとときになるかもしれませんよ(^-^)b


ではいつものように、番組内でご紹介した情報へのリンク先です。太陽系大航海時代


◎遊びの達人
ダンディ☆和田さんのブログ

あいかわらずお話をうかがいたいことがテンコ盛りのダンディ☆和田さんの一週間。なかでも特にお聞きしたかったのが、まず、遠州綿紬の全行程を見学した「大人の社会見学」。大きな工場で全てを管理しながら一括生産をおこなうスタイルとは違い、それぞれの工程ごとに、小さな家内工業スタイルでの「分業」がおこなわれて、いわばネットワークによって、地域ぜんたいで生産性を生み出している、遠州綿紬。

記事の写真は大きな工場なのでは、と思いきや、これは大きな設備が必要な作業のために共同運営されている施設なんですね。地道な地域のネットワークとみんなの知恵で支えられてきた遠州綿紬。むろん時代は目のくらむようなスピードで動いているけれど、何を守り、何を育てていくのか。失ったもの、壊したものは容易には戻せない・・・こちらの記事の織機のムービーも、そんな大切な「何か」を教えてくれているのかも。。。

そしてもうひとつ、先日発売になったするが夢倶楽部さんと静岡の情報誌アステンさんとの共同開発商品『しずおか発 美人粥』。焼津発さかなと、鶏がらのWコラーゲン、ビタミンたっぷり殿場こしひかりの玄米・胚芽米、豆乳のイソフラボン、ごまのセサミンなど、キレイに欠かせない成分がたっぷりなうえ。用宗の釜揚げしらす、由比の桜えびなど地元発の美味しさもゆずらない、こだわり満点の逸品。お粥といってもしっかりコクのあるシッカリ味なのもうれしいですね。

そして、同じく新発売の、「しずおかラスク」の新しい味、『由比の桜えび』。こちらは実際にいただきながらのオンエアでしたが、美味しい〜〜!たっぷりバターにガーリック、桜えびはもちろん、青海苔も効いています。口の中いっぱいにひろがる風味が最高ですぞ!ああ〜〜ビールビール!
どちらも、するが夢倶楽部さんメンバーの店、および、エスパルスドリームプラザ、富士山静岡空港、静岡伊勢丹地下などでの販売ですが、一部の遠州夢倶楽部さんのお店でも取り扱いがあるとのこと。見かけたら即ゲット!を強く強くおすすめします(^-^)b


◎Fun of Life
安住工房さんのブログホームページ

今週はJCタイム。磐田青年会議所から青少年育成・社会開発委員会、副委員長の黒柳康行さんをゲストにお迎え。「第1回マリッジプロジェクト〜婚活パーティーinいわた〜」のご案内をいただきました。

昨年好評だった「住みよいまちづくり交流会」のカップリングパーティー2010年度版。昨年は2回の開催があって、1回目は5組、2回目には7組のカップルが誕生したそうです。今回はスイーツ作りを体験しながら交流を図ってもらおうという企画。これは楽しそうですねえ。

6月12日(土)午後6時30分〜、豊田福祉センター2階が会場です。25歳以上45歳以下で、磐田市在住または在勤の独身の男女のかたが対象で、定員は男女ともに20名(男性はすでに定員いっぱいだそうです)、参加費は男性4,000円、女性3,000円です。まずはお電話でお問い合わせを!

バレエにちなんだ音楽をお届けする「安住コレクション」は、安西章バレエスタジオ30周年記念発表会の演目から。創作バレエ「1027」よりエピローグ「1028」をお届けしました。


◎はまぞうヒット5!
地域ブログポータルはまぞうとFMハローとのクロスメディアコラボレーション。声の出演は、まねリーマン三上さんです。

まずは、記事ごとのアクセス数など独自のデータを集計した「はまぞう記事ランキング」
【第一位】
《ブログ》☆なんでもオヤジとジュビロ磐田☆
《記事》W杯 日本代表メンバーが発表される!サプライズは川口能活!
【第二位】
《ブログ》日常チャ目私事!!
《記事》ランカー獲ったり!(≧▽≦)
【第三位】
《ブログ》☆ kuu - Life ☆(女の子だって)
《記事》浜名湖さいこぉ〜★
【第四位】
《ブログ》アルカリージョ
《記事》シフォン重ねワンピース・今宿麻美 岡本純子×alcali コラボ
【第五位】
《ブログ》PAGEBOY ザザシティ浜松店
《記事》涼しげコーデ★

そして、「今週のピックアップブロガー」は、第位にランクインした☆ kuu - Life ☆(女の子だって)の☆kuu☆さんにお話をうかがいました。

なにか趣味をもちたい、と思って軽い気持ちで始めたルアーフィッシングに思いっきりハマっているという☆kuu☆さん。ブログもフィッシングに関する記事がいっぱい、お魚さんとのやりとりの楽しさ、釣れた時のうれしさが伝わるブログです。

ちょっと始めにくく感じるかもしれないけれど、釣りはほんとうに楽しいですよ、女性のみなさん釣りをしてみましょう!!わからないことがあってもみんな親切に教えてくれますよ、と☆kuu☆さん。お仲間が増えるといいですね(^-^)b

来週はどんなブロガーさんが登場するか、どうぞお楽しみに。はまぞうヒット5ブログもチェックですよ〜


◎Brush Up Life
浜松タウン情報誌「what's up nicco」編集部の井ノ上さん。

放送当日、25日発行のvol.18の特集は「初夏を楽しむカフェ&雑貨特集”和スタイル”」。長い梅雨へ、そして本格的な夏へとむかう季節の変わり目に、情緒あふれる「和」に触れて心がなごむ快適な時間を、という提案です。

古民家を改装したとっておきの隠れ家カフェや、カフェ&日本酒というちょっと大人の空間、築100年の織物工場をリフォームしたオーガニックなカフェ、和菓子の老舗が手がけるカジュアルなカフェ、手作りスイーツと骨董品がたのしめるカフェなど、心やすらぐ空間の情報が満載です。また、手作り和雑貨の情報も!ぜひご覧ください。


主婦トモPlaza
出演いただいたのはラジオネーム「リンパちゃん」。20才のお姉さん.18才の妹さん、二人のお母さんです。

5年ほどまえから、子育てと平行して「足つぼ・リンパマッサージ」のお仕事をされてきた「リンパちゃん」。現在は「代謝工房NAGARE」として、サロンと出張マッサージをされています。子育てを卒業したあと、生き甲斐を感じる仕事を持とう、との動機で始めたお仕事、素敵なことですね。興味をお持ちの方、ぜひホームページをご覧ください。


リンク先、よかったらアクセスください!

クラウドソーシング「ランサーズ」

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]
太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]


同じカテゴリー(とむさん星空ノート)の記事

Posted by とむさん at 10:32│Comments(0)とむさん星空ノート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
太陽系大航海時代
    コメント(0)