2010年07月07日
先客万来のRadioH
FMハロー Radioh、この火曜日は先客万来でありました(^-^)b
前回記事でお伝えしたように「とむさん星空ノート」は1回お休み。
スペシャルゲストコーナーを2カ所まじえてお送りしました。

てなわけで、いつものように、番組内でご紹介した情報へのリンク先です。
◎遊びの達人
ダンディ☆和田さんのブログ
◆恒例のランチ探検隊は、おなじみ末広鮨さんのワンコインランチ。暑い時期、さっぱりながらもしっかり美味しくいただけるお寿司、いいですよねえ。お酢のパワー!も感じますね。しかもこの日は、「なんだか呼ばれてる」気がしていたんだとか。先日の出張中にiPhoneのトラブルがあって、逐次携帯で様子をつぶやいていたダンディさんを追いかけていた末広鮨の"すし屋の姉さん"、そのライブ感にすっかりハマってしまい、ツイッターの面白さに目覚めた!そう(^-^; やっぱりツイッターは"ライブ"なんですねえ。
◆じつはその出張で泊まった京都のホテルで、ゾクゾク、ザワザワなことがあったそうな・・・。えっ怪談?ガクブル(^-^; これまた季節にあった涼しげなお話、いずれお聞かせいただけるかも?
◆オンエアにもお持ちいただきましたが、画像を拝見してとても気になっていたシースルーのお茶ボトル。茶葉からいれられるように工夫された構造で、気軽に持ち歩ける「チャトル」という商品。透明だから「お茶ってこういうものなんだ」というのがよくわかりますね。ペットボトルのお茶もいいけれど、こうしてきちんと生の茶葉からいれる、本来の味や色、風味。これ、いいな〜。
◆以前からご紹介いただいている「遠州縞プロジェクト」が、このほど、浜松市の「市制要覧」に大きく掲載されたそうです。いうなれば市の公式パンフレットないし会社案内のような冊子。浜松の顔のひとつとして、さらに注目度が高まっていきそうですねえ。この季節にぴったりの棉紬、取り入れてみてはいかがでしょう?
◆そして、同じくスタジオにお持ちいただいた、アップル純正の薄型ワイヤレスキーボード。これをiPhoneに接続すれば、なんと!手軽に入力、ノートパソコンいらず(^-^)b でもって、iPhoneを立てるためのスタンドは、大型の洗濯ばさみ(^-^)b やー、これナイスです!また、近頃は携帯電話にも使いやすいツイッター専用アプリもいろいろ登場。携帯情報機器まわり、ホントに目が離せませんねえ。
◆さらには先週末の清水七夕祭りの様子など、あいかわらず書ききれないほどに話題テンコ盛りの楽しいトークでした。もっと詳しくはダンディさんブログをぜひ!
◎Fun of Life
安住工房さんのブログとホームページ
◆岡本達也選手の近況をおしらせする「フォルツァ達也」のコーナー。関東大学サッカーリーグは6月20日に前期が終了、順天堂大学は勝ち点18で6位。6月におこなわれた2試合に勝利して順位を上げています。達也選手は得点4で同率7位、アシストは3で同率5位。じゅうぶん上位を狙える位置、後半戦に期待したいですね!
◆バレエにちなんだ音楽をお届けする「安住コレクション」、先月と今月は『シンデレラ』。いよいよクライマックスの第3幕から、「誘惑」。時計が12時を告げて舞踏会場から逃げ去ったシンデレラ。片方の靴を頼りにシンデレラを探す王子の心の揺れ動き、感じますねえ。
◎SPECIAL GUEST
引佐町観光協会の滝本さん、竜ヶ岩洞の戸田所長さんをスタジオに。7月17(土)・18(日)に竜ヶ岩洞さん前の広場で開催される『いなさ ほおずき市』のご案内をいただきました。
◆鉢ものおよそ600鉢、枝ものおよそ1000本のほおづきが展示即売されます。そのほか地元の物産展、ほおずき人形の実演展示販売、和太鼓の演奏(18日のみ)、さらに、鉢物購入のかたには空くじなし、もれなく物産展でつかえる金券があたる抽選会も。
◆日本有数のほおずき産地でもある引佐町。有名な浅草のほおずき市で扱われているのももこの引佐のほおずきなんだそうですよ。今年は春先の天候不順が懸念されましたが、生育状況は心配なしとのこと。真夏の風物詩、ほおずき。じつは地元の特産品でもあるんです。この機会にいかがでしょう(^-^)b
◆また、JR浜松駅前(北口・南口とも)にはこの月曜から「ほおずき棚」が設置されていますよ。こちらもぜひ!
◎はまぞうヒット5
地域ブログポータルはまぞうとFMハローとのクロスメディアコラボレーション。声の出演はまねリーマン三上さんです。
◆まずは、アクセス数など独自のデータを集計した「はまぞう記事ランキング」。
【第一位】
《ブログ》☆ kuu - Life ☆(女の子だって)
《記事》CRUSE主催 B-CUP 出場
【第二位】
《ブログ》mains happy surf
《記事》THE FREEQUENSEA PROJECT vo.2 『動画あります』
【第三位】
《ブログ》痛気持ちいいっ「お顔ほぐし」☆ぴーすな独り言☆
《記事》マエムキwithはまぞう
【第四位】
《ブログ》へろし釣り紀行
《記事》今朝のサーフ こんな状況で?
【第五位】
《ブログ》更紗の虹色☆毎日♪
《記事》優しい気持ち
◆今週のピックアップブロガーさんは、第四位にランクインした痛気持ちいいっ「お顔ほぐし」☆ぴーすな独り言☆の「ゆかよ」さんをスタジオにお迎え。
◆"痛気持ちいい加減"で顔の細かい筋肉のコリをほぐし、血行を良くする「お顔ほぐし」と、頭、首、肩の筋肉をじっくりほぐす「頭ほぐし」のサロン、"ほぐし部屋「ぴーす」"をひらいてらっしゃるゆかよさん。お顔をほぐされるという未知の世界、気持ちいいでしょうねえ(^-^) もちろん男性も歓迎とのこと。詳しくはこちらの記事をぜひ!
◆そして、ランクインした記事「マエムキ女子会」とは、同じようにご自宅でサロンを拾えてらっしゃるの皆さんが交流して、互いに向上していこうというもの。メンバーにはやはりブロガーさんが多いそうで、初対面の時は挨拶くらいしかできなくても、ブログをとおして交流することで、次に会ったときには昔からのお友達みたいに仲良くなっちゃうそう。それで"with はまぞう"と。これもブログの力ですねえ。
◆「Radioh.聞きましたよ!」とひと言添えていただくとサービスしていただけるそうですよ!ゆかよさんのブログ、ぜひご覧ください!
◆来週はどんなブロガーさんが登場するか、ぜひお楽しみに。はまぞうヒット5ブログもチェック!です〜
◎Brush Up Life
「浜松百撰」・下位さんとお電話で。
◆今月号の特集は「夜を遊ぶ大人たち」。夜釣り、ウォーキング、音楽、映画、天体観測、お香、フローラルなど、夜の時間を楽しんでいる大人のみなさん8人が紹介されています。忙しい毎日、そんな夜のひととき、持てるといいですよねえ。また、お酒や食事が楽しめる「夜の店」の紹介ページも。
◆注目の地元情報は、「夜」つながりで、浜松市天文台の天体観望会。4月〜9月は毎週土曜日の19時から21時まで開かれている無料の観望会。7月24日は特別観望会として時間を延長して23時までの開催です。ちょうど真夏の星たちがにぎやかに輝いているころ。夏休み期間ですし、お子さまと一緒に星空散歩もいいですよね(^-^)
◎主婦トモPlaza
出演いただいたのは、RN「わっしー」さん。中3と中2の男の子二人の「お父さん」です。お家のなかのことはお母さんと共同!という、番組始まって以来初めての、"主夫"さんの登場でした。
◆地元のご出身ではない「わっしー」さん。地域にとけ込もうと、PTA活動やボランティア活動に取り組んでこられたそう。そのひとつが、小学校での読みきかせ。ご自身で工夫した『動く紙芝居』が好評で、いまでは学校以外の施設からも声がかかるほど!だとそう。素敵なことですねえ。
◎SPECIAL GUEST
三遠南信地域連携ビジョン推進会議(SENA)寺岡さんをスタジオに。現在募集中の『社会的企業人材創出・インターンシップ事業』についてご案内いただきました。
◆「SENA」とは、地元の三遠南信地域の「もったいない資源」を掘り起こして地域を元気にしていこう、という目的で設置された団体。たとえば空き店舗、耕作放棄地、知られざる魅力的な観光地といった、眠っている地域の資源を活用していこうというものです。
◆今回のご案内は、すでにそうした活動に取り組んでいる団体での実習をとおして、スキルやノウハウを身につけてもらおうという研修制度です。現在エントリーされているのは24の団体。無料で研修がうけられるほか、条件を満たせば活動支援金の支給も受けられる場合もあります。
◆ゆくゆくは雇用や新たな産業に結びつけようというこの制度、今後の展開も注目ですね。現在7/20からの研修生を募集中、同時に研修生受け入れ団体も募集中です。詳しくは上記ホームページをぜひ!
リンク先、よかったらアクセスください。
前回記事でお伝えしたように「とむさん星空ノート」は1回お休み。
スペシャルゲストコーナーを2カ所まじえてお送りしました。

てなわけで、いつものように、番組内でご紹介した情報へのリンク先です。
◎遊びの達人
ダンディ☆和田さんのブログ
◆恒例のランチ探検隊は、おなじみ末広鮨さんのワンコインランチ。暑い時期、さっぱりながらもしっかり美味しくいただけるお寿司、いいですよねえ。お酢のパワー!も感じますね。しかもこの日は、「なんだか呼ばれてる」気がしていたんだとか。先日の出張中にiPhoneのトラブルがあって、逐次携帯で様子をつぶやいていたダンディさんを追いかけていた末広鮨の"すし屋の姉さん"、そのライブ感にすっかりハマってしまい、ツイッターの面白さに目覚めた!そう(^-^; やっぱりツイッターは"ライブ"なんですねえ。
◆じつはその出張で泊まった京都のホテルで、ゾクゾク、ザワザワなことがあったそうな・・・。えっ怪談?ガクブル(^-^; これまた季節にあった涼しげなお話、いずれお聞かせいただけるかも?
◆オンエアにもお持ちいただきましたが、画像を拝見してとても気になっていたシースルーのお茶ボトル。茶葉からいれられるように工夫された構造で、気軽に持ち歩ける「チャトル」という商品。透明だから「お茶ってこういうものなんだ」というのがよくわかりますね。ペットボトルのお茶もいいけれど、こうしてきちんと生の茶葉からいれる、本来の味や色、風味。これ、いいな〜。
◆以前からご紹介いただいている「遠州縞プロジェクト」が、このほど、浜松市の「市制要覧」に大きく掲載されたそうです。いうなれば市の公式パンフレットないし会社案内のような冊子。浜松の顔のひとつとして、さらに注目度が高まっていきそうですねえ。この季節にぴったりの棉紬、取り入れてみてはいかがでしょう?
◆そして、同じくスタジオにお持ちいただいた、アップル純正の薄型ワイヤレスキーボード。これをiPhoneに接続すれば、なんと!手軽に入力、ノートパソコンいらず(^-^)b でもって、iPhoneを立てるためのスタンドは、大型の洗濯ばさみ(^-^)b やー、これナイスです!また、近頃は携帯電話にも使いやすいツイッター専用アプリもいろいろ登場。携帯情報機器まわり、ホントに目が離せませんねえ。
◆さらには先週末の清水七夕祭りの様子など、あいかわらず書ききれないほどに話題テンコ盛りの楽しいトークでした。もっと詳しくはダンディさんブログをぜひ!
◎Fun of Life
安住工房さんのブログとホームページ
◆岡本達也選手の近況をおしらせする「フォルツァ達也」のコーナー。関東大学サッカーリーグは6月20日に前期が終了、順天堂大学は勝ち点18で6位。6月におこなわれた2試合に勝利して順位を上げています。達也選手は得点4で同率7位、アシストは3で同率5位。じゅうぶん上位を狙える位置、後半戦に期待したいですね!
◆バレエにちなんだ音楽をお届けする「安住コレクション」、先月と今月は『シンデレラ』。いよいよクライマックスの第3幕から、「誘惑」。時計が12時を告げて舞踏会場から逃げ去ったシンデレラ。片方の靴を頼りにシンデレラを探す王子の心の揺れ動き、感じますねえ。
◎SPECIAL GUEST
引佐町観光協会の滝本さん、竜ヶ岩洞の戸田所長さんをスタジオに。7月17(土)・18(日)に竜ヶ岩洞さん前の広場で開催される『いなさ ほおずき市』のご案内をいただきました。
◆鉢ものおよそ600鉢、枝ものおよそ1000本のほおづきが展示即売されます。そのほか地元の物産展、ほおずき人形の実演展示販売、和太鼓の演奏(18日のみ)、さらに、鉢物購入のかたには空くじなし、もれなく物産展でつかえる金券があたる抽選会も。
◆日本有数のほおずき産地でもある引佐町。有名な浅草のほおずき市で扱われているのももこの引佐のほおずきなんだそうですよ。今年は春先の天候不順が懸念されましたが、生育状況は心配なしとのこと。真夏の風物詩、ほおずき。じつは地元の特産品でもあるんです。この機会にいかがでしょう(^-^)b
◆また、JR浜松駅前(北口・南口とも)にはこの月曜から「ほおずき棚」が設置されていますよ。こちらもぜひ!
◎はまぞうヒット5
地域ブログポータルはまぞうとFMハローとのクロスメディアコラボレーション。声の出演はまねリーマン三上さんです。
◆まずは、アクセス数など独自のデータを集計した「はまぞう記事ランキング」。
【第一位】
《ブログ》☆ kuu - Life ☆(女の子だって)
《記事》CRUSE主催 B-CUP 出場
【第二位】
《ブログ》mains happy surf
《記事》THE FREEQUENSEA PROJECT vo.2 『動画あります』
【第三位】
《ブログ》痛気持ちいいっ「お顔ほぐし」☆ぴーすな独り言☆
《記事》マエムキwithはまぞう
【第四位】
《ブログ》へろし釣り紀行
《記事》今朝のサーフ こんな状況で?
【第五位】
《ブログ》更紗の虹色☆毎日♪
《記事》優しい気持ち
◆今週のピックアップブロガーさんは、第四位にランクインした痛気持ちいいっ「お顔ほぐし」☆ぴーすな独り言☆の「ゆかよ」さんをスタジオにお迎え。
◆"痛気持ちいい加減"で顔の細かい筋肉のコリをほぐし、血行を良くする「お顔ほぐし」と、頭、首、肩の筋肉をじっくりほぐす「頭ほぐし」のサロン、"ほぐし部屋「ぴーす」"をひらいてらっしゃるゆかよさん。お顔をほぐされるという未知の世界、気持ちいいでしょうねえ(^-^) もちろん男性も歓迎とのこと。詳しくはこちらの記事をぜひ!
◆そして、ランクインした記事「マエムキ女子会」とは、同じようにご自宅でサロンを拾えてらっしゃるの皆さんが交流して、互いに向上していこうというもの。メンバーにはやはりブロガーさんが多いそうで、初対面の時は挨拶くらいしかできなくても、ブログをとおして交流することで、次に会ったときには昔からのお友達みたいに仲良くなっちゃうそう。それで"with はまぞう"と。これもブログの力ですねえ。
◆「Radioh.聞きましたよ!」とひと言添えていただくとサービスしていただけるそうですよ!ゆかよさんのブログ、ぜひご覧ください!
◆来週はどんなブロガーさんが登場するか、ぜひお楽しみに。はまぞうヒット5ブログもチェック!です〜
◎Brush Up Life
「浜松百撰」・下位さんとお電話で。
◆今月号の特集は「夜を遊ぶ大人たち」。夜釣り、ウォーキング、音楽、映画、天体観測、お香、フローラルなど、夜の時間を楽しんでいる大人のみなさん8人が紹介されています。忙しい毎日、そんな夜のひととき、持てるといいですよねえ。また、お酒や食事が楽しめる「夜の店」の紹介ページも。
◆注目の地元情報は、「夜」つながりで、浜松市天文台の天体観望会。4月〜9月は毎週土曜日の19時から21時まで開かれている無料の観望会。7月24日は特別観望会として時間を延長して23時までの開催です。ちょうど真夏の星たちがにぎやかに輝いているころ。夏休み期間ですし、お子さまと一緒に星空散歩もいいですよね(^-^)
◎主婦トモPlaza
出演いただいたのは、RN「わっしー」さん。中3と中2の男の子二人の「お父さん」です。お家のなかのことはお母さんと共同!という、番組始まって以来初めての、"主夫"さんの登場でした。
◆地元のご出身ではない「わっしー」さん。地域にとけ込もうと、PTA活動やボランティア活動に取り組んでこられたそう。そのひとつが、小学校での読みきかせ。ご自身で工夫した『動く紙芝居』が好評で、いまでは学校以外の施設からも声がかかるほど!だとそう。素敵なことですねえ。
◎SPECIAL GUEST
三遠南信地域連携ビジョン推進会議(SENA)寺岡さんをスタジオに。現在募集中の『社会的企業人材創出・インターンシップ事業』についてご案内いただきました。
◆「SENA」とは、地元の三遠南信地域の「もったいない資源」を掘り起こして地域を元気にしていこう、という目的で設置された団体。たとえば空き店舗、耕作放棄地、知られざる魅力的な観光地といった、眠っている地域の資源を活用していこうというものです。
◆今回のご案内は、すでにそうした活動に取り組んでいる団体での実習をとおして、スキルやノウハウを身につけてもらおうという研修制度です。現在エントリーされているのは24の団体。無料で研修がうけられるほか、条件を満たせば活動支援金の支給も受けられる場合もあります。
◆ゆくゆくは雇用や新たな産業に結びつけようというこの制度、今後の展開も注目ですね。現在7/20からの研修生を募集中、同時に研修生受け入れ団体も募集中です。詳しくは上記ホームページをぜひ!
リンク先、よかったらアクセスください。
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
Posted by とむさん at 18:41│Comments(2)
│とむさん星空ノート
この記事へのコメント
Posted by ゆかよ
at 2010年07月07日 22:49

こちらこそ、ご出演ありがとうございました!
って、いえあの、それ、ほめ過ぎですよお〜〜(^-^;
でも、うれしいです。ありがとうございます!
今後もご活躍をお祈りしてます。
わたしもがんばります!聴いてくださいね〜(^-^)
って、いえあの、それ、ほめ過ぎですよお〜〜(^-^;
でも、うれしいです。ありがとうございます!
今後もご活躍をお祈りしてます。
わたしもがんばります!聴いてくださいね〜(^-^)
Posted by とむさん at 2010年07月07日 23:17
お会いできて本当に嬉しかったです!
とむさんは、お喋りだけでなく
文才も素晴らしいんですね~。
さらに気配りができて・・・
まさに、憧れの存在ですっ。
またいつかお会いできますように
これからも放送楽しみに聞かせて頂きます♪