2011年05月05日
夏も近づくラジオ
八十八夜も過ぎて、明日はもう立夏。
ねえ。夏、ですよ、夏!
もちろん、本格的な夏を迎えるのはまだずいぶん先のことではあります。
実際には、この八十八夜ごろからは、夏の準備を始める季節、ともされているんだとか。
なるほどたしかに、さわやかな陽気になることが多いですからね。
衣類などを夏ものに替えたり、寝具やカーテンを洗濯したりするのにも向いています。
梅雨を快適に過ごすための暮らしの知恵、とも言えますね(^-^)b
さあ、ことしはどんな夏になるかな・・?
てなわけで今週もいただきましたぶん屋さんからの差し入れ。
まるたや洋菓子店さんのスイーツでありまする。

今週もおいしくいただきましたあっ(#^o^#)
さあ、ではいつものように、番組にご登場いただいたみなさまををあらためて。
◎Fun of Life
安住工房さんのブログとホームページ
◆この連休中にお風邪を召してしまった安西社長。押してご出演いただきほんとうにありがとうございます。どうかお大事にです
◆今週は、磐田出身、水戸ホーリーホックに在籍の岡本達也選手の近況をお伝えする「フォルツァ達也」。継続中のプレゼント企画のご案内(コーナーあてメッセージまたは安住工房さんブログにコメントいただいた方の中から抽選で磐田グランドホテル「天神の湯」のご利用券お2人分とお食事に使えるRSクーポン2000円分プレゼント!)。そして、5月27日〜29日に開催のリモデルショップ安住工房の一周年記念イベントの告知をいただきました。
◆安住工房さんのイベント、恒例の大抽選会はいつも素敵な景品が目白押しなんですよねえ。今回も楽しみです(^-^)b
◆5月と6月の「安住コレクション」は、スコットランドを舞台にした演目「ラ・シルフィード」をご紹介していきます。まずは冒頭。結婚式を間近に控えたジェイムズ君が、夢の中に現れた妖精に魅了されてしまう…。うーん、なにやら波乱の予感ですぞ。そして花嫁エフィーさん登場の場面「エフィーの登場」をお聴きいただきました。
◎遊びの達人
ぶん屋さんのブログ

◆今回は中澤町凧揚げ会から、中組組長の内野さん、男子会会長の小田島さんをゲストにお迎えしてのトークタイムでした。うーむ、ちょっと、というか、かなり迫力ですなー(^-^;
◆ご承知のように今回は自粛中止となった浜松祭り。ですが、まず被災地の復興を祈願しての凧を。そうして、みんなが力を出して、その力を分けていこうということで「やらまいか日本」の凧。そしてもうひとつ、子どもたちのために、との思いをこめて、中澤町としての凧、『やらまいか中澤祭り』を開催された、その経緯や思いについてうかがいました。
◆三日間、風がすくなくて大変な日もありましたが、無事、毎日凧を揚げることができたそうです。その模様は、ぶん屋さんブログの5月3日の記事、5月4日の記事、さらに、書かれるはずの5日の様子の記事をぜひ。臨場感に溢れる記事ですよ。
◆中澤町凧揚げ会のみなさんには、来年もスタジオにおいでいただいて、次回はぜひとも、浜松中が熱気につつまれたなかでのお話を伺いたいですね(^-^)b
◎この人に注目!
天浜線応援団長 まつちよさんとお電話で。
◆昨年12月に全線が国登録有形文化財となった天浜線(天竜浜名湖鉄道)。もともと鉄道好きで、天浜線がまださほど注目を浴びていない時代からブログで取り上げて熱心に応援してこられたまつちよさん。そのブログがきっかけでご縁ができ、天浜線応援歌のCDを制作、応援団長として活躍しているそう。
◆今日は特別に、まだガイドブックには載っていないというおすすめスポット、宮口駅の駅舎内に昨年オープンした飲食店・兼・駄菓子屋さん「はままつ88」、そしてそのお店に出没するというヒーロー「はままつ仮面88」についてご案内いただきました。このメニュー、そそりますぞ。
◆そして、今月21日、22日に開催される「天浜線フェスタ」についても詳しく教えてくださいました。『歴史と昭和ロマンにふれあう』がテーマのフェスタ。会場は天竜二俣駅の構内。全国で現役として使われているのは天浜線のみ、という「転車台」(列車の向きを変えるターンテーブルのようなもの)を、車両に乗った状態で体験できるほか、天浜線の列車型の目覚まし時計の販売や、制服姿で運転席に乗った写真でカンバッジがつくれたり、写真展や鉄道部品のオークションなど。鉄道ファン垂涎!のイベントが盛り沢山予定されています。
◆さらに!、まつちよさんと一緒に遊べるプラレール。なんと総延長200メートル近いプラレールをタワー状に積み上げます。でもって、プラレール車両持ち込みOK!昭和レトロおもちゃコレクションの展示も同時開催です。(スタジオに応援に駆けつけてくださったみなさんのブログ、【サッカー通さん】、【イルカ・ボーイさん】、【joyjoyさん】、ぜひ!)※画像はサッカー通さんのトミカ、イルカ・ボーイさんの鉄人28号。当日はもっとすっごいのが!だそうですよ〜(^-^)b
◎Brush Up Life
クッキングサロンEruca・須甲正乃先生に、「ソラマメ」について教えていただきました。現在は一年中でまわっているソラマメですが、本来の旬は夏。初夏の味覚として親しまれてきたものなんですね。お豆ですから栄養は満点。豊富なタンパク質と糖質、食物繊維、ビタミンB類、ビタミンCやミネラルも含みます。
◆おすすめ調理法の一つとして教えていただいたのが「焼きそら」。網などで莢ごと焼いていただきます。そうすると莢のなかで蒸し焼き状態になって、ホックホクになるんだそう〜〜!うううう〜ビール〜〜(^-,^)
◎主婦トモPlaza
出演いただいたのはラジオネーム「たぬぽん」さん。二年生のお姉ちゃん、年中さんの弟くん、二人のママさんです。
◆ランチョンマットがちょっと重なったとき、どっちが上になってるかで喧嘩になってしまうという二人。でもやっぱり、とっても仲良しだからこそなんですね〜。今日はフルーツパークにみんなでお出かけのさなか、携帯電話でご出演いただきました。ありがとうございました〜!
ねえ。夏、ですよ、夏!
もちろん、本格的な夏を迎えるのはまだずいぶん先のことではあります。
実際には、この八十八夜ごろからは、夏の準備を始める季節、ともされているんだとか。
なるほどたしかに、さわやかな陽気になることが多いですからね。
衣類などを夏ものに替えたり、寝具やカーテンを洗濯したりするのにも向いています。
梅雨を快適に過ごすための暮らしの知恵、とも言えますね(^-^)b
さあ、ことしはどんな夏になるかな・・?
てなわけで今週もいただきましたぶん屋さんからの差し入れ。
まるたや洋菓子店さんのスイーツでありまする。

今週もおいしくいただきましたあっ(#^o^#)
さあ、ではいつものように、番組にご登場いただいたみなさまををあらためて。
◎Fun of Life
安住工房さんのブログとホームページ
◆この連休中にお風邪を召してしまった安西社長。押してご出演いただきほんとうにありがとうございます。どうかお大事にです
◆今週は、磐田出身、水戸ホーリーホックに在籍の岡本達也選手の近況をお伝えする「フォルツァ達也」。継続中のプレゼント企画のご案内(コーナーあてメッセージまたは安住工房さんブログにコメントいただいた方の中から抽選で磐田グランドホテル「天神の湯」のご利用券お2人分とお食事に使えるRSクーポン2000円分プレゼント!)。そして、5月27日〜29日に開催のリモデルショップ安住工房の一周年記念イベントの告知をいただきました。
◆安住工房さんのイベント、恒例の大抽選会はいつも素敵な景品が目白押しなんですよねえ。今回も楽しみです(^-^)b
◆5月と6月の「安住コレクション」は、スコットランドを舞台にした演目「ラ・シルフィード」をご紹介していきます。まずは冒頭。結婚式を間近に控えたジェイムズ君が、夢の中に現れた妖精に魅了されてしまう…。うーん、なにやら波乱の予感ですぞ。そして花嫁エフィーさん登場の場面「エフィーの登場」をお聴きいただきました。
◎遊びの達人
ぶん屋さんのブログ

◆今回は中澤町凧揚げ会から、中組組長の内野さん、男子会会長の小田島さんをゲストにお迎えしてのトークタイムでした。うーむ、ちょっと、というか、かなり迫力ですなー(^-^;
◆ご承知のように今回は自粛中止となった浜松祭り。ですが、まず被災地の復興を祈願しての凧を。そうして、みんなが力を出して、その力を分けていこうということで「やらまいか日本」の凧。そしてもうひとつ、子どもたちのために、との思いをこめて、中澤町としての凧、『やらまいか中澤祭り』を開催された、その経緯や思いについてうかがいました。
◆三日間、風がすくなくて大変な日もありましたが、無事、毎日凧を揚げることができたそうです。その模様は、ぶん屋さんブログの5月3日の記事、5月4日の記事、さらに、書かれるはずの5日の様子の記事をぜひ。臨場感に溢れる記事ですよ。
◆中澤町凧揚げ会のみなさんには、来年もスタジオにおいでいただいて、次回はぜひとも、浜松中が熱気につつまれたなかでのお話を伺いたいですね(^-^)b
◎この人に注目!
天浜線応援団長 まつちよさんとお電話で。

◆今日は特別に、まだガイドブックには載っていないというおすすめスポット、宮口駅の駅舎内に昨年オープンした飲食店・兼・駄菓子屋さん「はままつ88」、そしてそのお店に出没するというヒーロー「はままつ仮面88」についてご案内いただきました。このメニュー、そそりますぞ。
◆そして、今月21日、22日に開催される「天浜線フェスタ」についても詳しく教えてくださいました。『歴史と昭和ロマンにふれあう』がテーマのフェスタ。会場は天竜二俣駅の構内。全国で現役として使われているのは天浜線のみ、という「転車台」(列車の向きを変えるターンテーブルのようなもの)を、車両に乗った状態で体験できるほか、天浜線の列車型の目覚まし時計の販売や、制服姿で運転席に乗った写真でカンバッジがつくれたり、写真展や鉄道部品のオークションなど。鉄道ファン垂涎!のイベントが盛り沢山予定されています。
◆さらに!、まつちよさんと一緒に遊べるプラレール。なんと総延長200メートル近いプラレールをタワー状に積み上げます。でもって、プラレール車両持ち込みOK!昭和レトロおもちゃコレクションの展示も同時開催です。(スタジオに応援に駆けつけてくださったみなさんのブログ、【サッカー通さん】、【イルカ・ボーイさん】、【joyjoyさん】、ぜひ!)※画像はサッカー通さんのトミカ、イルカ・ボーイさんの鉄人28号。当日はもっとすっごいのが!だそうですよ〜(^-^)b
◎Brush Up Life
クッキングサロンEruca・須甲正乃先生に、「ソラマメ」について教えていただきました。現在は一年中でまわっているソラマメですが、本来の旬は夏。初夏の味覚として親しまれてきたものなんですね。お豆ですから栄養は満点。豊富なタンパク質と糖質、食物繊維、ビタミンB類、ビタミンCやミネラルも含みます。
◆おすすめ調理法の一つとして教えていただいたのが「焼きそら」。網などで莢ごと焼いていただきます。そうすると莢のなかで蒸し焼き状態になって、ホックホクになるんだそう〜〜!うううう〜ビール〜〜(^-,^)
◎主婦トモPlaza
出演いただいたのはラジオネーム「たぬぽん」さん。二年生のお姉ちゃん、年中さんの弟くん、二人のママさんです。
◆ランチョンマットがちょっと重なったとき、どっちが上になってるかで喧嘩になってしまうという二人。でもやっぱり、とっても仲良しだからこそなんですね〜。今日はフルーツパークにみんなでお出かけのさなか、携帯電話でご出演いただきました。ありがとうございました〜!
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
Posted by とむさん at 23:19│Comments(4)
│Radio H.
この記事へのコメント
Posted by まつちよ☆p(^^)q at 2011年05月06日 11:42
昨日はご出演ありがとうございました!
ほんと、盛り上がって熱いトークになりましたねえ
おっきな子供、サイコーっす(^-^)b
天浜線フェスタもきっとものすごい盛り上がりでしょうね〜
応援してます!
ほんと、盛り上がって熱いトークになりましたねえ
おっきな子供、サイコーっす(^-^)b
天浜線フェスタもきっとものすごい盛り上がりでしょうね〜
応援してます!
Posted by とむさん at 2011年05月06日 13:20
とむさん先日は、お邪魔しました
スタジオにはトミカを2台持って行きましたが当日は大小合わせて2〜300台は展示予定です
是非来て下さいね



Posted by サッカー通 at 2011年05月09日 08:18
サッカー通さん、先日はありがとうございました!
おお〜それはすごい!楽しみですねえ〜(^-^)b
おお〜それはすごい!楽しみですねえ〜(^-^)b
Posted by とむさん at 2011年05月09日 11:52
いやFM Haro!に関しては夏本番と間違える程の熱い放送になりましたね
端午の節句だけに大きな子供ばから集まって
この勢いで天浜線フェスタも頑張りますので
これからも応援宜しくお願いいたしまっちょ