2011年06月16日

そぼ降る雨のラジオ

今日からまた梅雨空でありますねー。
その季節らしくある、それが一番、とは思うものの、気温差がありますからねえ。
体調にはくれぐれもお気をつけくださいましね。

さて今週もいただきましたぶん屋さんからの差し入れスイーツ。
まるたや洋菓子店さんの『三ヶ日みかんオムレット』!でございます。

そぼ降る雨のラジオ

ふわっふわのオムレットに、すべて三ヶ日産のみかんを使用したさわやかな酸味とほどよい甘さ!
むひょ〜、んまんま〜!
ありがとうございました〜

てなわけで、本日のオンエアに登場いただいたみなさまをあらためて。


◎Fun of Life
安住工房さんのブログホームページ

先月からの特集「バリアフリーリフォームを考える」、4回めは『高齢期の心の変化と住まいの工夫』。「くつろぐ」「居心地をよくする」「明るい色を使う」「趣味を楽しむ」「コミュニケーション」という5つのキーワードをとおして、手軽にできる住まいの工夫を教えていただきました。、気持ちが沈み込んでも明るく引き立つ住まいの工夫、なるべく早めにしておくのは本当におすすめです。詳しくは上記リンク先の記事をぜひご覧ください。

『いどばた通信7月号』も配布中。安住工房イチオシの暑さ対策は『日射調整まど遮熱フィルム』。これ、注目ですぞ〜!

「安住コレクション」は、スコットランドが舞台の演目「ラ・シルフィード」。シルフィード追いかけてもするりと逃げるわ、魔女マッジも登場するわ、ジェームズくんは「シルフィードを手にいれるためならば命を捨ててもかまわない」などと口走るわ、物語はさらに波乱含み。本日は、群舞シルフィードたちとジェームズのVa.をお届けしました。


遊びの達人
ぶん屋さんのブログ

本日のテーマについては、とにもかくにもこちらの記事をぜひともご覧いただきたく。

引佐町は久留女木(くるめき)の山あいに広がる棚田。なんとも、ため息が出るほど美しい、じつに美しい風景です。「日本の棚田百選」に選ばれているというのもうなずけます。

そもそも田をつくること、さらに作物を育てるのはもちろんのこと、維持することですらたいへんな重労働をともなうであろう、800枚ほどもある棚田。過疎化、高齢化のため労働力が減っているそうで、ボランティアさんの助けも借りつつ、現在は200程度しか稼働していないんだそうです。

先人たちが途方もない苦労とともに築き上げ、守ってきた、まさしく宝物のようなこの風景。美しいだけではなく、洪水や土砂崩れの防止にもなり、豊かな地下水を作り生態系の維持にも役に立つ…。いや、自然の恵みを最大限活かし、その恵みをいただくことをもって自らも最大限生きるために、人という存在として精魂を込めてつくられたものだからこそ、これほどまでに美しいのかもしれません。

なくしちゃいけない、守らなくては、なにかできることがあれば…、との思い、同感です。今日のトークをふりかえった こちらの記事もぜひどうぞ。

浜松市街地から車で1時間ほど、こんな近くにこんな素晴らしい場所があるんですね。みなさんのごく身近にも、心が洗われたり力をもらえたりする場所や風景、きっとあります。探しにでかけてみませんか?


◎この人に注目!
J-POPユニットSpoonのお二人をスタジオにお招きしました。
そぼ降る雨のラジオ
ボーカル『なかでめぐみ』さん、ギター『ゆのきこうすけ』さんの二人によるJ-POPユニット『Spoon』。音楽で世界をすくおう!と(それで「スプーン」なんですね(^-^)結成されたのが昨年1月。以来、月に2〜3回のライブ活動と平行してオリジナルアルバムの制作を続け、このほど3rdアルバムが完成したばかりだそう。6/26発売のアルバムタイトルは『MAHO no MUSIC』。このタイトルは今日のオンエアで初公開していただきました(^-^)b

作詞作曲担当のめぐみさん、音源制作が担当のこうすけさん。二人でキャッチボールを繰りかえして、時には予想もつかない反応に驚いたりもしながらブラッシュアップされて曲が仕上がっていく、そのプロセスがとっても楽しい…と。うんうんわかるなあ。そしてまたライブでは「生身の自分たちのなかから出てくる音」を大切にしたい、楽しんでほしい、との思いから、ボーカル&ギターというスタイルをメインに、アルバムとはまったく違ったサウンドになるのだそう。なるほどー、それも楽しいですねえ。

明るく楽しく元気になる音楽を!がモットーというSpoon。その言葉どおり、お持ちいただいておかけしたアルバムの楽曲たちはむろんのこと、お話をしていても、とにかくとっても楽しくって、なんだかとっても元気になる!お二人なんでありましたよ(^-^)

3rdアルバム完成記念イベントが、来る6/26(日)、イオン浜松市野ショッピングセンター1Fセントラルコートにて16:00から開催です。入場無料です、ぜひせひ!その後は、7/16にはラグーナ蒲郡で、翌7/17は竜ケ岩洞ほおずき市でのステージが予定されています。今後いっそうのご活躍が楽しみですね!


◎Brush Up Life
ひろみち料理教室・野崎先生に「豆腐チヂミ」を教えていただきました。画像はこちらの記事をぜひ。

とってもシンプル、めっちゃくちゃ美味しそう〜。フライパン焼いて、器に盛りつけていただくもよし、ホットプレートで焼きながらいただくのもいいですねえ〜。あああビールビール〜(^-,^)

身近な素材で簡単にできる創作料理を教えてくださるひろみちさんの料理教室。明日17日は、西区入野のゆめ応援プラザにて『手作り器と創作料理教室』が開催されます。ひろみちさん手作りの陶芸品に料理を盛り付けて、目で、舌で、ともに楽しむ講座です。午前10時スタート、展示、販売品もありますよ〜。


主婦トモPlaza
出演いただいたのはラジオネーム「あやなママ」さん。4年生のお姉ちゃんと2年生の妹さん、二人のママさんです。

ママがお出かけのあいだ、二人でなにやら熱心に、色水づくりや、片栗粉と水の実験を…。やがてママが帰ってくるころにはあたり一面大変なことに〜!ああ、わかるなあ、わたしもよくやらかしたものだなあ(^-^; (片栗粉と水の実験(ダイラタンシー現象)はめちゃくちゃ面白いですぞ〜)


リンク先、よかったらぜアクセスください。
RADIO H.ブログもあわせてぜひ!です(^-^)

クラウドソーシング「ランサーズ」

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]
太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]


同じカテゴリー(Radio H.)の記事
春だ春だのラジオ
春だ春だのラジオ(2012-03-22 22:09)

春を呼ぶ雨のラジオ
春を呼ぶ雨のラジオ(2012-02-24 00:03)


Posted by とむさん at 23:44│Comments(2)Radio H.
この記事へのコメント
とむさん!
今日は、Spoonで出演させていただき、本当にありがとうございました☆☆☆とってもたのしい時間で、すごくあっというまでした☆お話しできてうれしかったです☆またぜひぜひ、あそびにいかせてください^^これからも応援させていただきます!本当にありがとうございました!(^0^)☆☆
Posted by Spoonめぐみ at 2011年06月17日 00:25
はい、わたしもとっても楽しくおしゃべりさせていただきました。
本当に、あっという間でしたねえー(^-^)

わたしのほうこそ応援します!ご活躍、お祈りしてます。
(いつかステージを一緒できたらいいですねー)
Posted by とむさんとむさん at 2011年06月17日 00:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そぼ降る雨のラジオ
    コメント(2)