2013年02月07日
春を感じてラジオ
風はちょっとひんやりしているものの、
春を感じる陽射しが降り注ぐアップオンスタジオです。

街ゆく人々のよそおいも、もちろんまだ冬服ではあるんですが、
こころなしか軽やかに感じられる、そんな陽気でありました。

とはいうものの、また明日からは強い冬型の気圧配置になるとか…
またもや冷え込みそうな気配です。
風邪でダウンしていました…なんてリスナーさんも。
この時期、気温の変動にはじゅうぶんお気をつけくださいませね。
-------------------------------------------------------------------------
さてさて、春を感じながらおとどけした2月7日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…
◎Today's Smile◎
浜松文化振興財団 文化振興課 中村和也さんをスタジオに。2/10(日)に開催される音楽イベント『JAZZ TRAIN ―ジャズトレイン―』をご案内いただきました。

*そもそもの発端は、「浜松市アクトシティ音楽院」開講当初からのプログラム「原信夫のジャズクリニック」。もとシャープス&フラッツのリーダーで、美空ひばりさんの「真っ赤な太陽」の作曲者としても知られる原信夫さんと、シャープス&フラッツのメンバーが、参加する学校の生徒たちを直接指導するという講座です。
*せっかくの成果を披露したい、との長年の思いが結実したのが、昨年、浜松市制100周年記念事業の一環として11月に開催されたコンサート『浜松無限大』。1回こっきりではあまりにもったいない、ということで、今回『ジャズトレイン』とタイトルをあらためて2回めの開催となります。
*原信夫さんは、浜松で長年、青少年の音楽指導に携わってこられた方で、「浜松市音楽文化名誉顧問」であり、また「浜松やらまいか大使」でもいらっしゃいます。シャープス&フラッツが2010年に浜松でのグランドファイナルコンサートをもって解散して以降も、ジャズクリニックは継続して行われています。
*今年度のジャズクリニックを受講する市内の小・中・高校、7校合同による3グループと、公募で結成された市民バンド「デクレッシェンズ&クレッシェンズ」が、原信夫さんご本人、元シャープス&フラッツのメンバーをゲストに迎えて、レッスンの成果を披露するのが今回のコンサート。
*小学生から中学生、高校生、社会人、そしてプロへと演奏がつながっていく、その様子はまさにジャズトレインそのもの!また、当日の司会はSmile On Radio月曜日のパーソナリティ原田靖子さんです(原田さんの「ボケ」もご期待ください!とのことでしたよー(^^)b。
*2/10(日)、午後二時開演。会場は浜松市教育文化会館はまホール。指定1,500円/自由1,000円/学生500円のチケットは、アクトシティチケットセンターほか全国のチケットぴあで好評販売中【Pコード:184-428】)。ぜひ足をお運び下さい!
◎となりの奥様!◎
ラジオネーム「リトルミィミ」さんとお電話で楽しくトーク。28歳のお姉さん、24歳の弟さん、ともに大学を卒業後地元にもどってお仕事に就いている二人のお母さんです。
*手作りクラフトやブログなど、インドアの趣味がメインだったリトルミィミさん。このお正月、娘さんの誘いで、正月太りの解消も兼ねて参加したマラソン大会のジョギング&ウォーク部門。その気持ちよさに目覚めて、以来、近所のお仲間と一緒にウォーキングを楽しんでいるそう。
*来月、藤枝で開催される大会にもエントリー済みという気の入れようだそうで、これはいいことですねえ〜。ぜひこれからも、楽しく健康に!ですね(^^)
◎Happiness Style◎
アクティブ野菜ソムリエ・浦田あけみさんに『テーマ食材:いちご』について教えていただきました。
*単位あたりのビタミンCがレモンより多いいちご。このほかにもうれしい栄養素がいっぱいです。この時期はたくさんの品種が出まわり、甘みがあっていちばんおいしい季節でもあります。ぜひ積極的にいただきたいですね!
*個人的には、保存方法についてお話しの中にあった冷凍による保存(冷凍の際はヘタを外して保存下さい)。実を少しくりぬいて練乳を入れて凍らせれば、簡単スイーツに!が、吸引力バツグンでありました(^ー,^)
*『ジュニア野菜ソムリエ』の講座が、3月1日(金)アクトシティ浜松)、3月5日(火)岡崎げんき館で開催されます。詳細は詳細は日本野菜ソムリエ協会公式サイト・講座日程のページをどうぞ。
また、野菜ソムリエコミュニティ遠州三河webサイトもあわせてぜひ。無料のメール会員も随時募集中です!
◎いどばた通信ラジオ工房 安住工房・安西さん
*いとばた通信2月号の配布が始まっています!今週は、RSポイント加盟店さんの期間限定オトク情報をご紹介。アップオンスタジオのあるカフェ「プロント」でも入手いただけますよ、ぜひご一読を!
*毎月第一週は「フォルツァ達也!」。岡本達也選手の近況をお伝えします。先月ゲスト出演いただいた時点ではオフレコだったのですが、水戸ホーリーホックからガイナーレ鳥取に移籍。すでに鳥取入りしているそうです(雪の砂丘!こちらではなかなか見られませんねえ)。
*あえて厳しい環境に身をおくことで自分を磨きたい、と、その決意のほどはぜひ上記ブログをご覧ください。「今シーズンは15得点が目標!」という岡本選手。新天地鳥取での活躍に期待です!
*「安住コレクション」は新シリーズ。三大バレエのひとつ『眠れる森の美女』を、カラクテールを中心に2ヶ月にわたって特集します。どうぞお楽しみに!
-------------------------------------------------------------------------
そして、『My Choice Time〜天の光はすべて星』のコーナー。
今週は、華やかな冬の星空にいろどりを添える星座、こいぬ座についてのお話でした。
こいぬ座といえば、全天で8番目に明るい星「プロキオン」。
とても明るい星ですから、すぐに見つかります。
オリオンの縦長の長方形の上の辺を、左にむかって、やや下にカーブするように伸ばしていくと、その先に見つかるのがプロキオンです。
先週お話ししたシリウスを起点にして見ていく方法もあります。
シリウスはオリオンの三ツ星を左に伸ばしたところにある、全天でもっとも明るい星でしたね。
シリウスと、オリオン座のむかって左上の角にある1等星ベテルギウス。
この二つの星とともに正三角形をかたちづくるような位置にある明るい星、それがプロキオンです。
(まあざっくり、シリウスの左上にある明るい星、と言ってもいいかも知れません)
この、シリウスとベテルギウスとプロキオンを結んでできる三角形が「冬の大三角」。
明るい星ばかりでできているうえに、ほぼ正三角形に近い、とても整った三角形なんですよ。
ぜひ探してみて下さいね(^^)b
-------------------------------------------------------------------------
であであ、
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ
春を感じる陽射しが降り注ぐアップオンスタジオです。

街ゆく人々のよそおいも、もちろんまだ冬服ではあるんですが、
こころなしか軽やかに感じられる、そんな陽気でありました。

とはいうものの、また明日からは強い冬型の気圧配置になるとか…
またもや冷え込みそうな気配です。
風邪でダウンしていました…なんてリスナーさんも。
この時期、気温の変動にはじゅうぶんお気をつけくださいませね。
-------------------------------------------------------------------------
さてさて、春を感じながらおとどけした2月7日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…
◎Today's Smile◎
浜松文化振興財団 文化振興課 中村和也さんをスタジオに。2/10(日)に開催される音楽イベント『JAZZ TRAIN ―ジャズトレイン―』をご案内いただきました。

*そもそもの発端は、「浜松市アクトシティ音楽院」開講当初からのプログラム「原信夫のジャズクリニック」。もとシャープス&フラッツのリーダーで、美空ひばりさんの「真っ赤な太陽」の作曲者としても知られる原信夫さんと、シャープス&フラッツのメンバーが、参加する学校の生徒たちを直接指導するという講座です。
*せっかくの成果を披露したい、との長年の思いが結実したのが、昨年、浜松市制100周年記念事業の一環として11月に開催されたコンサート『浜松無限大』。1回こっきりではあまりにもったいない、ということで、今回『ジャズトレイン』とタイトルをあらためて2回めの開催となります。
*原信夫さんは、浜松で長年、青少年の音楽指導に携わってこられた方で、「浜松市音楽文化名誉顧問」であり、また「浜松やらまいか大使」でもいらっしゃいます。シャープス&フラッツが2010年に浜松でのグランドファイナルコンサートをもって解散して以降も、ジャズクリニックは継続して行われています。
*今年度のジャズクリニックを受講する市内の小・中・高校、7校合同による3グループと、公募で結成された市民バンド「デクレッシェンズ&クレッシェンズ」が、原信夫さんご本人、元シャープス&フラッツのメンバーをゲストに迎えて、レッスンの成果を披露するのが今回のコンサート。
*小学生から中学生、高校生、社会人、そしてプロへと演奏がつながっていく、その様子はまさにジャズトレインそのもの!また、当日の司会はSmile On Radio月曜日のパーソナリティ原田靖子さんです(原田さんの「ボケ」もご期待ください!とのことでしたよー(^^)b。
*2/10(日)、午後二時開演。会場は浜松市教育文化会館はまホール。指定1,500円/自由1,000円/学生500円のチケットは、アクトシティチケットセンターほか全国のチケットぴあで好評販売中【Pコード:184-428】)。ぜひ足をお運び下さい!
◎となりの奥様!◎
ラジオネーム「リトルミィミ」さんとお電話で楽しくトーク。28歳のお姉さん、24歳の弟さん、ともに大学を卒業後地元にもどってお仕事に就いている二人のお母さんです。
*手作りクラフトやブログなど、インドアの趣味がメインだったリトルミィミさん。このお正月、娘さんの誘いで、正月太りの解消も兼ねて参加したマラソン大会のジョギング&ウォーク部門。その気持ちよさに目覚めて、以来、近所のお仲間と一緒にウォーキングを楽しんでいるそう。
*来月、藤枝で開催される大会にもエントリー済みという気の入れようだそうで、これはいいことですねえ〜。ぜひこれからも、楽しく健康に!ですね(^^)
◎Happiness Style◎
アクティブ野菜ソムリエ・浦田あけみさんに『テーマ食材:いちご』について教えていただきました。
*単位あたりのビタミンCがレモンより多いいちご。このほかにもうれしい栄養素がいっぱいです。この時期はたくさんの品種が出まわり、甘みがあっていちばんおいしい季節でもあります。ぜひ積極的にいただきたいですね!
*個人的には、保存方法についてお話しの中にあった冷凍による保存(冷凍の際はヘタを外して保存下さい)。実を少しくりぬいて練乳を入れて凍らせれば、簡単スイーツに!が、吸引力バツグンでありました(^ー,^)
*『ジュニア野菜ソムリエ』の講座が、3月1日(金)アクトシティ浜松)、3月5日(火)岡崎げんき館で開催されます。詳細は詳細は日本野菜ソムリエ協会公式サイト・講座日程のページをどうぞ。
また、野菜ソムリエコミュニティ遠州三河webサイトもあわせてぜひ。無料のメール会員も随時募集中です!
◎いどばた通信ラジオ工房 安住工房・安西さん
*いとばた通信2月号の配布が始まっています!今週は、RSポイント加盟店さんの期間限定オトク情報をご紹介。アップオンスタジオのあるカフェ「プロント」でも入手いただけますよ、ぜひご一読を!
*毎月第一週は「フォルツァ達也!」。岡本達也選手の近況をお伝えします。先月ゲスト出演いただいた時点ではオフレコだったのですが、水戸ホーリーホックからガイナーレ鳥取に移籍。すでに鳥取入りしているそうです(雪の砂丘!こちらではなかなか見られませんねえ)。
*あえて厳しい環境に身をおくことで自分を磨きたい、と、その決意のほどはぜひ上記ブログをご覧ください。「今シーズンは15得点が目標!」という岡本選手。新天地鳥取での活躍に期待です!
*「安住コレクション」は新シリーズ。三大バレエのひとつ『眠れる森の美女』を、カラクテールを中心に2ヶ月にわたって特集します。どうぞお楽しみに!
-------------------------------------------------------------------------
そして、『My Choice Time〜天の光はすべて星』のコーナー。
今週は、華やかな冬の星空にいろどりを添える星座、こいぬ座についてのお話でした。
こいぬ座といえば、全天で8番目に明るい星「プロキオン」。
とても明るい星ですから、すぐに見つかります。
オリオンの縦長の長方形の上の辺を、左にむかって、やや下にカーブするように伸ばしていくと、その先に見つかるのがプロキオンです。
先週お話ししたシリウスを起点にして見ていく方法もあります。
シリウスはオリオンの三ツ星を左に伸ばしたところにある、全天でもっとも明るい星でしたね。
シリウスと、オリオン座のむかって左上の角にある1等星ベテルギウス。
この二つの星とともに正三角形をかたちづくるような位置にある明るい星、それがプロキオンです。
(まあざっくり、シリウスの左上にある明るい星、と言ってもいいかも知れません)
この、シリウスとベテルギウスとプロキオンを結んでできる三角形が「冬の大三角」。
明るい星ばかりでできているうえに、ほぼ正三角形に近い、とても整った三角形なんですよ。
ぜひ探してみて下さいね(^^)b
-------------------------------------------------------------------------
であであ、
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
Posted by とむさん at 20:47│Comments(0)