2009年06月19日

Let The Good Times Roll

というわけで、Fm Haro! レディオエイチ「とむさんアーカイブス」。
今週は、妹尾隆一郎さん。1976年のファ−ストアルバム『メッシン・アラウンド』を特集しました。

お送りしたナンバーは、
『Bobby Sox Blues』
『Money's Getting Cheaper』
『Oh Baby』
『Night-Walk』
『Don't Dog Your Woman』
『Let The Good Times Roll 』
の6曲でした。

尺の組み合わせがうまくいかなくて、タイトルチューンの『Messin' Around』をおかけできなかったのが残念・・・
いつかまたお聴きいただきたいなあ。

前回書いたように、このアルバム、曲目解説がじつにいい味出してまして。
オープニングでおかけした『Bobby Sox Blues』は、

「女子高校生にホレたオジンが若い女に振り回されて、最初は、キャッキャしてええ娘やと思とったんが、しまいには相手にされんようになって、頭にきてしもた歌」

だそう(^-^)

もうひとつ、今日のタイトルにもしました、『Let The Good Times Roll 』。この録音には、近藤房之助や内田勘太郎さんも参加しています。

「さあ、みんな一日の仕事が終わったら家におって、すわり込んでんと、外へ出て、金をつこて、多いに楽しもうや、酒を飲んで、話なんかをして、いやなこと忘れて愉快に過ごそうや、とみんなをさそってる歌。
そう、いやなことをぐじぐじ言って見てもはじまらへん、すべて忘れて、ゆかいに楽しみましょう」

うん、その通りですね(^-^)b


ではいつものように、番組内でご紹介した情報へのリンク先です。


◎遊びの達人
ぶん屋さんのブログ

展示会初日でお忙しいなか駆けつけてくださいました。ありがとうございます。そのせいもあってか、いつもよりテンション高めだったかも・・?(^-^)

まずはちかごろ熱中しているスイミングの話題をひとしきり。今取り組んでいるのがクイックターン。新しいことに夢中になって取り組んで、できないことができるようになっていくのはいくつになっても面白い、たまんないですね、とぶん屋さん。
これほんと同感です、そういう気持ち、持ち続けていたいものですねえ。

そこから派生して、今日のアーカイブスに絡めてのブルースハープを習得したころのお話も。1音半のベンドはすごい(^-^) 道具は自分に会わせてカスタマイズしていくもの、体もおなじこと。なるほどなあ。

展示会は、半田山ラウンドテーブルさんにて、来週水曜、23日まで行われています。ブログによれば初日は盛況だったとのこと、なによりですねえ(^-^)b


Fun of Life
浜松こども館・鈴木ルミ子さんに、平日の催しから2件ご案内いただきました。

「はじめてのことばあそび」で、赤ちゃんへの心のこもったことばのシャワーを。擬音や擬態語、わらべうたをまじえながら、赤ちゃんに話しかけるのが楽しくてたまらなくなるひとときです。
また「親子でLet'sリトミック」では、型にこだわらずに、耳で聞いた音に集中して、自然に自由に体と心を動かしていきます。赤ちゃんを抱きながらの参加も歓迎!

どちらも、親ごさん自身も楽しめるプログラムですねえ。日程はこちらをぜひご参照ください。


Let The Good Times Roll
◎この人に注目!
人・建築設計事務所主宰で住まい教室はままつを運営されている高橋貴大さんをスタジオに。高橋さんのブログはこちらです。

住まい教室はままつは、これから家を建てようと考えている人を対象にした、住まい全般について、聞いて、話して、考えて、体験して学ぶ、という講座です。

3回シリーズの第2回が21日に開催。「生活編」として、整理収納アドバイザーさんを講師に、「収納のコツ、小さな家にスッキリ広く住む」がテーマです。メインの講座のほか、地元の設計事務所さんや工務店さん、メーカーさんが登場してのアピールタイムや個別相談も。

もともとは個人的に始められた「住まい教室」。回を重ねるうち、いかにひとびとが「真実の情報」を求めているかを痛感。中立で公正な勉強の場をつくりたい、と思い立ったのがこの企画のきっかけだったそう。
仲間であると同時にじつはライバルでもある地元の関係業者さんたちと連携しての、フェアな情報提供と学習の場。素晴らしいスタンスと思います。

受講されたみなさんのみならず、出席したプロフェッショナルのかたがたからも大好評というこの講座。
今後のスケジュールやお申し込みは、人・建築設計所さんHPをぜひ!



◎Brush Up Life
大平台・板前割烹ひろみち・野崎さんに「かつおのたたき・にんにく醤油がけ」を教えていただきました。かつお、美味しい時期ですよねえ。

IHの普及が進んでいる今般、ご家庭でも作っていただけるようにと、「フライパンで作る」かつおのたたきです。お店での料理教室の記事はこちらです。おいしそう〜!ビール欲しい〜(^-,^)

また、しょうが・にんにくのみじん切り各1かけ、醤油・酢・サラダオイル(これもポイント、まろやかになるそうですよ)各大さじ2、七味唐辛子少々を混ぜ合わせてつくるにんにく醤油は、豚の冷しゃぶにも相性抜群!とのこと。うああ、作ってみたいなあ(^-^)


主婦トモPlaza
出演いただいたのはラジオネーム「こねこ」さん。4才のお姉ちゃんと8ヶ月のおとうとくんのママさんです。

先日、お風呂上がりにお姉ちゃん、意を決したように小さな声で、「おちんちんさわってみていい?」と・・・8ヶ月間ずっと気になってて、でも我慢していたんですねえ(^-^)

子育てをしていると、毎日なにかしらお腹を抱えて笑うようなことがある、それが元気のもと、とこねこさん。うんうん、これからも力をもらって、頑張ってくださいね。


リンク先、よかったらぜひ(^_-)b

クラウドソーシング「ランサーズ」

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]
太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]


同じカテゴリー(とむさんアーカイブス)の記事
I've Tried
I've Tried(2010-07-30 12:09)

『Char』Side B
『Char』Side B(2010-07-28 21:24)

かげろう
かげろう(2010-07-23 13:31)

『Char』Side A
『Char』Side A(2010-07-21 22:53)

飲んだくれジョニイ
飲んだくれジョニイ(2010-07-16 14:46)

酔醒
酔醒(2010-07-14 21:52)


Posted by とむさん at 10:38│Comments(2)とむさんアーカイブス
この記事へのコメント
人・建築設計所の高橋です。

昨日は、ラジオ初出演ということで、少し緊張しましたが、
とむさんに助けられました。
ありがとうございました。^^

こちらが、ボクのブログになります。
リンクお願いいたします!
Posted by たかだいたかだい at 2009年06月19日 17:38
いえいえこちらこそ、ご出演ありがとうございました!
そんなに緊張されているような声には聞こえなかったですよ(^-^)b

コメントもありがとうございます、さっそくリンクさせていだいました!
Posted by とむさんとむさん at 2009年06月20日 13:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Let The Good Times Roll
    コメント(2)