2009年06月30日

アジアの星物語

さてさて明日は、いやもう今日ですね、火曜日です。

FmHaro! レディオエイチ。12時台最初のコーナー"マイフェーバリット"、火曜日は「とむさん星空ノート」。
今週はちょっといつもと趣向を変えまして、「アジアの星物語を絵本に」という話題をお届けします。

星や星座ににまつわる物語といいますと、まず思い浮かぶのはギリシャ神話ですね。このコーナーでもギリシャ神話をメインにお話してきました。
ですが、わたしたちの住むアジアの各地でも、じつに多彩な神話や伝説が語り継がれています。

そんなアジアの星物語を、各国の協力で集めて、絵本を作って共同出版しようという、なんとも壮大で夢のある計画が進んでいるんだそうです。
その名も「アジアの星」プロジェクト。

ご存知のように、今年は「世界天文年」とされていますよね。ガリレオ・ガリレイが人類史上初めて望遠鏡を星空に向けてから400年を記念する世界的イベント。
この「アジアの星」プロジェクトは、「世界天文年2009」日本委員会が主催する企画のひとつ。現在、14の国と地域が参加しています。

完成するのが楽しみですねえ。
番組では、絵本の構想についてや、先月中旬に行われた「国際ワークショップ」で寄せられた物語を一部、ご紹介する予定です。

お聴きいただけたら嬉しいです(^^)

クラウドソーシング「ランサーズ」

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]
太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]


同じカテゴリー(とむさん星空ノート)の記事

Posted by とむさん at 00:18│Comments(1)とむさん星空ノート
この記事へのコメント
いきなりですがステッピーです! この度、突然ですがステッピー日記改めマイダイアリーに変わりましたのでお知らせ致します。


詳しい内容はブログマイダイアリーにてお知らせしておりますので宜しくお願い申し上げます。


お知らせまで!
Posted by ステッピー at 2009年06月30日 18:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジアの星物語
    コメント(1)