2010年05月28日

買い物にでも行きまへんか

てなわけで、FMハロー Radio H.、「とむさんアーカイブス」。
今週は、上田正樹と有山淳司、1975年のアルバム「ぼちぼちいこか」B面をお聴きいただきました。

お届けしたナンバーは、

『梅田からナンバまで』
『とったらあかん』
『俺の借金全部でなんぼや』
『俺の家には朝がない』
『買い物にでも行きまへんか』
『なつかしの道頓堀』

の6曲でした。
リラックスした、楽しくて、でもどこかせつなく胸がきゅんとなるようなアルバム・・・ホント、名盤です。

ちなみに、このアルバム、ジャケット中央にはあの「くいだおれ太郎」が映っているんですが、「くいだおれ」の最終日当日、有山さんと上田さんはシークレット・ライブを行ったんですね。
そして、太郎くんをフィーチャーして?新たにレコーディングされた、『ぼちぼちいこか '08』フューチャリング くいだおれ太郎 [Original recording]』がリリースされています。

こちらもまた機会があったらご紹介したいな〜(^-^)


では、番組内でご紹介した情報へのリンク先です。買い物にでも行きまへんか


◎遊びの達人
ぶん屋さんのブログ

今回は新境地を開拓したかも?とオンエア後にぶん屋さん。まさに縦横無尽、こちらと思えばまたあちら。波乗りの話題から季節感・季節の色の話、衣がえの話題から、夏のよそおいの話題へ。これからの季節、絽や紗のお着物をお召しになって歩いてらっしゃるご婦人は見ていても気持ちのいいもの、でも、じつはご本人は大変なんですよねえ。とくに帯まわりなどは・・だそう。

お着物の話題つながりでは、ちらっとのぞく帯あげの色使いの品の良さや粋、から、ニッポンの誇る(?)チラリズム文化についてひとくさり(^-^) かと思えば、真夏のお茶室での汗の話題。ひとをもてなすにはお客様に深いな思いをさせてはいけない・・・とはいうものの、スキンヘッドのぶん屋さん、保水力がないから汗をかくと大変なんすからもう(^-^;

と、まあ、汲めども尽きぬがごときバラエティに富んだ、かつレイド・バックしたトークでありました。要約できましぇ〜ん(^-^; ともあれ、やはり暑い夏であってもきりっと涼やかにいきたいもの、でありますね(^-^)b


◎Fun of Life
浜松市美術館・前田さんに、月末から来月のイベントや見どころをご案内いただきました。

いよいよ会期終了がせまった『古代カルタゴとローマ展』。フィナーレのイベントとして29日(土)の19時から「ジャズライブ」が。夜の美術館でジャズを楽しむ、素敵なひとときになりますね!

6月8日からは『近現代の美術〜具象から抽象へ〜』と『ガラス絵と出会った作家たち』のダブル展示です。近現代の美術史をたどる展示と、世界有数のコレクションをほこるガラス絵。こちらも楽しみです。

また6月にはお子さまむけワークショップが開催されます。13日(土)はちぎり絵で点描をおこなう「印象派のまなざし」、そして20日(土)は、何気ないものをアートにしてしまおうという「デュシャンの企み」。面白そうですよ〜!


◎この人に注目!
リラクゼーションサロンLanai・福嶋恵理さん、創作雑貨巡巡(じゅんじゅん)・綿瀬淳子さんをスタジオに。この日曜日、5月30日の10:30〜16:30、浜松市市民協働センター2Fで開催されるイベント、『第2回 La Makanaフェスタ』のご案内をいただきました。

それぞれ、普段はリラクゼーションサロンを運営されて、ハワイの伝統的なマッサージ「ロミロミ」やリンパトリートメント、リフレクソロジーなどをされている福嶋さんと、店舗はお持ちにならずクチコミでオーダーメイドの布雑貨を制作されている綿瀬さん。“活気ある楽しいイベントをしたい!!”という気持ちから、お仲間をつのってのイベント開催です。

内容は盛りだくさん。ネイル、オーラソーマ、リフレクソロジー、フラワーアレンジメントなどの体験コーナーや、洋服、アクセサリー、雑貨、和小物、キャンドル、リハビリシューズなどの販売。パンやスイーツ、おにぎりも販売していますし、フラダンスショーやお子さまむけのコーナーもありますから、いちにち楽しめちゃいますね!

くわしくは福嶋さんのブログの、こちらのカテゴリーをぜひ。出店されるかたやアクセスなどが紹介されていますよ!

そして、バリアフリーの会場を選択していることもこのイベントの特色。駐車場から車いすのままで会場に入ることができ、20人以上のボランティアスタッフの介助もありますから安心です。また、託児サービスも無料完備しているそう。障害をお持ちのかたも、小さなお子さま連れのかたも、どうぞ気兼ねなく遊びにきてください!とお二人。

障害が世間とのつながりのハンディキャップになるのではなく、人と人とが当たり前につながっていく関係でありたい。そんな垣根のない、そして、地域力が向上するような。楽しく活気あるフェスタに、との思い、伝わりますね。盛況を心からお祈りいたします。お二人のブログもぜひ!


◎Brush Up Life
浜松調理菓子専門学校・高野裕子先生に、タイ料理「グリーンカレー」を教えていただきました。本場タイのかたが作ったとおり、という本格派レシピですよー。材料がそろえば手順はそんなに難しくありません。近頃は輸入食材も入手しやすくなっていますから、ぜひトライしてみたいですね!

浜調さんでは6月からオープンキャンパスを開催。初回の6月5日は、調理師科が「オムライス」、製菓衛生師科が「シュバルツバルダーキルシュトルテ」。どちらも美味しそう〜!お申し込みはホームページから!


主婦トモPlaza
出演いただいたのは、ラジオネーム「ちゃみ」さん。5年生のお姉ちゃん、2年生の弟くん、ふたりのママさんです。

1年生からつづけているチアリーディングで世界大会に出場したお姉ちゃん。廃材や段ボールをつかって人が乗れるほどの工作をつくってしまう弟くん。ふたりともすごい!バックアップをするママも大変だけど、今後も楽しみですね(^-^)


リンク先、よかったらアクセスください。

クラウドソーシング「ランサーズ」

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]
太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]


同じカテゴリー(とむさんアーカイブス)の記事
I've Tried
I've Tried(2010-07-30 12:09)

『Char』Side B
『Char』Side B(2010-07-28 21:24)

かげろう
かげろう(2010-07-23 13:31)

『Char』Side A
『Char』Side A(2010-07-21 22:53)

飲んだくれジョニイ
飲んだくれジョニイ(2010-07-16 14:46)

酔醒
酔醒(2010-07-14 21:52)


Posted by とむさん at 16:55│Comments(0)とむさんアーカイブス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
買い物にでも行きまへんか
    コメント(0)