2010年06月28日

惑星漫歩

今日は梅雨の晴れ間でしたねえ。
お洗濯いっぱい片付いた!というかたもいらっしゃるかもですね(^-^)

さて、明日のFMハローRadio H、火曜日のランチタイム最初のコーナー「とむさん星空ノート」。

ここ数日のあいだ、夜、空が暗くなってきた8時前後くらいに、もしも晴れていたら、西の空をぜひご覧になってください。
明るい星が4つ、斜めにほぼ一直線に並んで光ってるんです。
地平線に近いほうから言いますと、金星、しし座のレグルス、火星、そして土星です。
レグルスのほかはみんな惑星ですね。
惑星の中で肉眼で見ることができるのは5つ、いま、そのうち3つが一緒にみえていることになります。

こんなふうに見えるのは今週いっぱいくらいで、レグルスは見えなくなり惑星たちは位置を変えていきます。
が、8月10日ごろには、金星、火星、土星があつまって小さな三角形を描くようにみえるんですよ。
いつものように画像を作りましたのでよかったらご覧ください。
惑星漫歩

この夏、宵の西の空、惑星に注目ですぞ。

そんなわけで、今週はいつもと趣向を変えて、惑星について。
とくに、惑星につけられた名前について見ていきます。
惑星たちには、それぞれ、神話から採った神々の名前がついているんです。
それぞれ、どんなふうに名付けられていったか、の説をご紹介します。

神話の物語そのものは登場しませんが、特にあらたに発見された惑星になめがつけられていった経緯、なかなか興味深いですよ。
お聴きいただけたら嬉しいです。

クラウドソーシング「ランサーズ」

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]
太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]


同じカテゴリー(とむさん星空ノート)の記事

Posted by とむさん at 23:39│Comments(0)とむさん星空ノート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
惑星漫歩
    コメント(0)