2010年05月21日

うんとサービスしちゃうから♪

てなわけで、FMハロー Radio H.、「とむさんアーカイブス」。
今週は、上田正樹と有山淳司、1975年のアルバム「ぼちぼちいこか」A面をお聴きいただきました。

お届けしたナンバーは、
『大阪へ出て来てから』
『可愛いい女と呼ばれたい』
『あこがれの北新地』
『Come on おばはん』
『みんなの願いはただひとつ』
『雨の降る夜に』

の6曲でした。
ちなみに表題は、おかまさんが主人公のナンバー『可愛いい女と呼ばれたい』の中のフレーズ。ライブではこのフレーズをオーディエンスみんなで合唱していたんだそうであります(^-^)

来週はB面をお聴きいただきますよ、どうぞお楽しみに。

さて前回記事にも書いたように、今後もこんなふうに、以前は涙をのんでダイジェストしたアルバムを全曲とりあげるかたちで再度特集したいと思ってます。
また、「あのアルバムをもっかい聴きたい!」とか「聴き逃しちゃったからもういちど!」なリクエストも募集しようか、と目論んでおります。
近いうちに、これまで特集してきたアルバムの一覧を作るつもりです。その際にあらためてご案内いたしますので、どうぞよろしく。


ではいつものように、番組内でご紹介した情報へのリンク先です。うんとサービスしちゃうから♪


◎遊びの達人
ぶん屋さんのブログ

今週もほどよくレイドバックしたゆったりトーク。五月病とはなんぞや?を皮切りに、前日、FMハロー旧スタジオで「すずきしずかの金曜ラジオ」用の収録をしたお話。開局当時から使われているスタジオに、ものごとの始まり、開局当初この放送局に関わった人々の思い、そしてその歴史に思いをはせ・・・。あのスタジオ、わたしも自分が喋り手になるずっと以前、ゲスト出演させていただいたたことがあるし、喋り手としても、最初のオンエアはあそこからだったんですよねえ・・・。

来月は益子へ行くご予定だそう。かの地の「藍染め」は昔ながらの本物の藍をつかっていて、二百年もの歴史をもつ「藍瓶(あいがめ)」があるんだそうです。また、色目が濃いもの特徴なんだとか。今後の「遠州綿紬(遠州縞)」に新しい風が吹き込むかも・・・ですねえ、楽しみです。

ちなみに益子へは、いつも展示会を開催している「ラウンドテーブル」さんのご案内だそう。その「ラウンドテーブル」さんでは今週末、「エクステリア相談会」が開催されるそうですよ。興味のある方はぜひ、です。でもって、いちど場所を覚えておけば、つぎのぶん屋さん展示会にも迷わず行けちゃいますぞ(^-^)b


Fun of Life
浜松こども館・鈴木ルミ子さんに、大人向けの催し「食のきほん」をご紹介いただきました。

人間にとって大事なもの、そしてお子さんにとってもとても大事なものを「食」を入り口にして考えていこうという催しです。今年のテーマは『大豆』、次回、6/8は豆腐について。プロのお豆腐やさんもゲストにいらっしゃるそう。実演や試食もまじえて、楽しく食について学べる時間です。対象は子育て中の保護者のかた、およびマタニティのかた。定員20人の先着順です。お申し込みは (053)450-9111へ!

また、今年も一般ボランティアさんの新規募集があります。18歳以上ならどなたでも、経験の有無も問いません。詳しくはこちらをぜひ!こども館さんホームページにはイベントカレンダーもありますよー。


◎この人に注目!
ハママツ・ジャズ・ウィーク事務局・阿部さんをスタジオに。

今年で19回目をかぞえるハママツ・ジャズ・ウィークは今週末、5月22日(土)から30(日)までの開催です。

今週末は、22日の「スチューデント ジャズ フェスティバル イン 浜松2010」、そして翌23日には「ストリート ジャズ フェスティバル」で開幕。

期間中は毎日、街のジャズクラブで熱いジャズの演奏が行われます。わたくしのお知り合いのミュージシャンのみなさんも出演予定ですよー

そして、29日には「ジャズワークショップ チャリート&藤陵雅裕セクステット」、最終日の30日(日)は、日本を代表するミュージシャンが集結するユニット、佐藤允彦 & SAIFA、もっか注目株のシンガーakikoさん、さらにあのマイク・スターンのトリオが出演する「ヤマハ ジャズ フェスティバル イン 浜松 '10」、そして「浜松駅北口ライブ」でフィナーレ。

この一週間、浜松はまさにジャズ一色に染まりますね。詳しくはリンク先をぜひご覧ください!


◎Brush Up Life
料理研究家・野崎広路さんに「アスパラの炊き込みピラフ」を教えていただきました。アスパラ、美味しい季節ですよね〜。バターを使って、炊き込み「ご飯」ならぬ「ピラフ」仕立てに。いつもながら超シンプルな材料と超簡単な手順で抜群の美味しさ。画像はこちらです!

先月「板前割烹ひろみち」を閉店して、料理研究家としての活動をスタートした野崎さん。古民家を会場にしての料理教室、お持ち帰り豪華おかず教室、メンズクッキング教室など、ユニークな企画がいっぱいです。詳細はブログでチェック!


主婦トモPlaza
出演いただいたのはラジオネーム「ティビー」さん。5年生のお兄ちゃんと2年生の妹さん、二人のお母さんです。

ちょうど学校の保健体育であれこれ習っている年頃のお兄ちゃん。ある日お風呂で、普段は「ママ」なのに、とつぜん「お母さん・・・」とあらたまって、何を言うかと思ったら、「お母さんには成長期、なかったの?」と・・・(^-^; いやいやいやいや!、お兄ちゃん、そういうときは「スレンダーで素敵だね」って言うんだよぉー


リンク先、ぜひ(^_-)b

クラウドソーシング「ランサーズ」

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]
太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]


同じカテゴリー(とむさんアーカイブス)の記事
I've Tried
I've Tried(2010-07-30 12:09)

『Char』Side B
『Char』Side B(2010-07-28 21:24)

かげろう
かげろう(2010-07-23 13:31)

『Char』Side A
『Char』Side A(2010-07-21 22:53)

飲んだくれジョニイ
飲んだくれジョニイ(2010-07-16 14:46)

酔醒
酔醒(2010-07-14 21:52)


Posted by とむさん at 21:25│Comments(0)とむさんアーカイブス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うんとサービスしちゃうから♪
    コメント(0)