2012年11月01日
深まる秋のラジオ
なんだか急速に秋が深まって、冬の気配を感じるこのごろ。

もう、来週の半ばには立冬を迎えるんですものね。

なんですが、どうもこの、
ついこの間まで、暑い暑い〜(*o*A;)って思ってた感覚が残っていて、
まだ慣れないんですよねえ〜〜
明日は一時的に強い冬型の気圧配置になる見込みだとか。
今シーズン一番の冷え込みとなる可能性もあるようです。
今夜はどうぞあったかくしてお過ごしくださいませね。
-------------------------------------------------------------------------
さてさて、そんな11月1日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…
◎いどばた通信ラジオ工房 安住工房・安西さん
*いとばた通信11月号の配布が始まっています!アップオンスタジオのあるカフェ「プロント」でも入手いただけますよ、ぜひご一読を!
*今回は誌面から「介護保険対象の福祉用具」についてご紹介しました。介護保険を上手に活用して、自立した生活を送りたいですね。ご相談は安住工房へどうぞ!
*今月と来月の「安住コレクション」は、やっぱり年末はこれですね「くるみ割り人形」です!ストーリーを追いながらご紹介していきますよ〜!
◎Today's Smile お昼の番組には久しぶりの登場です、ぶん屋さんをスタジオにお招きしました。

*ご案内いただいたのは、以前の『遊びの達人』のコーナーでもたびたび、結成の経緯や例会の様子などをお伝えいただいていた「麺友会」の活動について。
*地域のラーメン店店主さんたちが集まって、横のつながりを育てつつ、社会貢献のお手伝いをしていこうという会です。ぶん屋さんは事務局長を勤めてらっしゃいます。
*メインの話題は、先月開催された「ラーメンを学んで美味しく食べる会」について。県立浜北特別支援学校の生徒さんたちを招いて、金券を使ってラーメンを注文する体験をしてもらい、自分がオーダーしたラーメンができるまでの工程を見学してもらい、さらに食後には質疑応答をおこなう、というイベントです。(詳細はリンク先をぜひ!)
*この「麺友会」、今後の展開もとっても楽しみなんです。社会貢献方面での活動の広がりはもちろんのこと、その他にもさまざまな構想があるそうですよ。
*相変わらずの縦横無尽かつ自由自在、じつに楽しいトークでありました。「麺友会」の今後についてはぶん屋さんのブログをぜひチェックです!(またお話を伺いたいものです)
◎となりの奥様! ラジオネーム「まゆさん」をスタジオに。
*今年2月、互いに二人の男の子を持つどうしで再婚されて、一気に倍増、4人の男の子のお母さんになったまゆさん。「しゃべりば☆ナイト」ファミリーの一員でもいらっしゃいます。
*子どもたちが可愛くて可愛くて、大変さも一気に倍になったけれど、幸せも一気に倍になりました、と、とっても素敵な笑顔で語ってくださいました(^^)
*リンパマッサージの自宅サロンを開いてらっしゃるまゆさん。お問い合せ等はこちらのブログからどうぞ(温かくて楽しいブログですよ)!
◎Happiness Style アクティブ野菜ソムリエ・浦田あけみさん『テーマ食材:さつまいも』
*「収穫の旬」と「食味の旬」にずれがあるさつまいも。食味の旬は今がまっさかりです。冬場に嬉しい栄養価がたっぷりの食材です、ぜひ積極的にいただきたいですね。おすすめレシピの「スティックバターさつまいも」がものすごい吸引力でありました。おいしそう〜(^-,^)
*来る11月21日、袋井市の『Caf'e ちゅん』さんで「アカデミックレストラン」が開催されます。イタリアンランチをいただきながら、食材についても学べる、頭もお腹も満足!のイベントです。お問い合わせは野菜ソムリエコミュニティ遠州三河webサイトからどうぞ。無料のメール会員も随時募集中です!
-------------------------------------------------------------------------
そして、『My Choice Time〜天の光はすべて星』のコーナー。
今週はちょいと趣向をかえまして、太陽系について。
「もしも太陽がアクトタワーのサイズだったら」というお話をお届けしました。
モトネタは清水義範さんのエッセイで、もしも太陽が東京ドームの大きさだったら?というお話です。
この遠州版、ということで…
もしも太陽がアクトタワーの高さと同じ直径であの場所にあったとしたら(超巨大ガスタンク、的なイメージですね)、惑星たちはいったいどんな大きさで、どのあたりを回っているんだろうか?を考えてみる、というお話でした。
一気にお話したのでちょっと駆け足になっちゃったかも、と反省しつつ、
縮尺を小さくして考えてみることによって、逆に、宇宙のスケールの大きさを感じることができるのではないだろうか、との思いでお届けした話題でした。
また来週からはいつものように星座と神話について、じっくりお届けしていきますよ。どうぞお楽しみに!
-------------------------------------------------------------------------
であであ、
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ

もう、来週の半ばには立冬を迎えるんですものね。

なんですが、どうもこの、
ついこの間まで、暑い暑い〜(*o*A;)って思ってた感覚が残っていて、
まだ慣れないんですよねえ〜〜
明日は一時的に強い冬型の気圧配置になる見込みだとか。
今シーズン一番の冷え込みとなる可能性もあるようです。
今夜はどうぞあったかくしてお過ごしくださいませね。
-------------------------------------------------------------------------
さてさて、そんな11月1日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…
◎いどばた通信ラジオ工房 安住工房・安西さん
*いとばた通信11月号の配布が始まっています!アップオンスタジオのあるカフェ「プロント」でも入手いただけますよ、ぜひご一読を!
*今回は誌面から「介護保険対象の福祉用具」についてご紹介しました。介護保険を上手に活用して、自立した生活を送りたいですね。ご相談は安住工房へどうぞ!
*今月と来月の「安住コレクション」は、やっぱり年末はこれですね「くるみ割り人形」です!ストーリーを追いながらご紹介していきますよ〜!
◎Today's Smile お昼の番組には久しぶりの登場です、ぶん屋さんをスタジオにお招きしました。

*ご案内いただいたのは、以前の『遊びの達人』のコーナーでもたびたび、結成の経緯や例会の様子などをお伝えいただいていた「麺友会」の活動について。
*地域のラーメン店店主さんたちが集まって、横のつながりを育てつつ、社会貢献のお手伝いをしていこうという会です。ぶん屋さんは事務局長を勤めてらっしゃいます。
*メインの話題は、先月開催された「ラーメンを学んで美味しく食べる会」について。県立浜北特別支援学校の生徒さんたちを招いて、金券を使ってラーメンを注文する体験をしてもらい、自分がオーダーしたラーメンができるまでの工程を見学してもらい、さらに食後には質疑応答をおこなう、というイベントです。(詳細はリンク先をぜひ!)
*この「麺友会」、今後の展開もとっても楽しみなんです。社会貢献方面での活動の広がりはもちろんのこと、その他にもさまざまな構想があるそうですよ。
*相変わらずの縦横無尽かつ自由自在、じつに楽しいトークでありました。「麺友会」の今後についてはぶん屋さんのブログをぜひチェックです!(またお話を伺いたいものです)
◎となりの奥様! ラジオネーム「まゆさん」をスタジオに。
*今年2月、互いに二人の男の子を持つどうしで再婚されて、一気に倍増、4人の男の子のお母さんになったまゆさん。「しゃべりば☆ナイト」ファミリーの一員でもいらっしゃいます。
*子どもたちが可愛くて可愛くて、大変さも一気に倍になったけれど、幸せも一気に倍になりました、と、とっても素敵な笑顔で語ってくださいました(^^)
*リンパマッサージの自宅サロンを開いてらっしゃるまゆさん。お問い合せ等はこちらのブログからどうぞ(温かくて楽しいブログですよ)!
◎Happiness Style アクティブ野菜ソムリエ・浦田あけみさん『テーマ食材:さつまいも』
*「収穫の旬」と「食味の旬」にずれがあるさつまいも。食味の旬は今がまっさかりです。冬場に嬉しい栄養価がたっぷりの食材です、ぜひ積極的にいただきたいですね。おすすめレシピの「スティックバターさつまいも」がものすごい吸引力でありました。おいしそう〜(^-,^)
*来る11月21日、袋井市の『Caf'e ちゅん』さんで「アカデミックレストラン」が開催されます。イタリアンランチをいただきながら、食材についても学べる、頭もお腹も満足!のイベントです。お問い合わせは野菜ソムリエコミュニティ遠州三河webサイトからどうぞ。無料のメール会員も随時募集中です!
-------------------------------------------------------------------------
そして、『My Choice Time〜天の光はすべて星』のコーナー。
今週はちょいと趣向をかえまして、太陽系について。
「もしも太陽がアクトタワーのサイズだったら」というお話をお届けしました。
モトネタは清水義範さんのエッセイで、もしも太陽が東京ドームの大きさだったら?というお話です。
この遠州版、ということで…
もしも太陽がアクトタワーの高さと同じ直径であの場所にあったとしたら(超巨大ガスタンク、的なイメージですね)、惑星たちはいったいどんな大きさで、どのあたりを回っているんだろうか?を考えてみる、というお話でした。
一気にお話したのでちょっと駆け足になっちゃったかも、と反省しつつ、
縮尺を小さくして考えてみることによって、逆に、宇宙のスケールの大きさを感じることができるのではないだろうか、との思いでお届けした話題でした。
また来週からはいつものように星座と神話について、じっくりお届けしていきますよ。どうぞお楽しみに!
-------------------------------------------------------------------------
であであ、
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
Posted by とむさん at 22:22│Comments(0)
│Smile on Radio