2013年02月28日
春色のラジオ
いんや〜〜〜、春!ですねえ〜!なアップオンスタジオです。
3月中旬ないし下旬の陽気、気分はもうすっかり春であります。

オープニングに春っぽいナンバーをおかけしたくなり、
急遽、はっぴいえんど「空色のくれよん」にさしかえてお届けしました。

とはいえむろんのこと、このまま全面的に春だ春だ!というわけにはいかないでしょうし、
それにまあソモソモ、春になったからって何があるわけでもないんですが、
それでもやっぱり、なんだかウキウキしてきますよね(^^)
-------------------------------------------------------------------------
さてさて、そんな2月28日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…
◎SPECIAL GUEST◎
静岡文化芸術大学「たっぷり音楽つめあわせ隊」林朋実さん、佐久間直美さんをスタジオに。

*3月10日(日)開催の「たっぷり音楽つめあわせ~栗コーダーカルテット~」をご案内いただきました。
ETV「ピタゴラスイッチ」でもおなじみの、ウクレレや身近な楽器を使った、脱力系…いえ癒し系バンド「栗コーダーカルテット」のコンサートです。
◎昨年10に開催された音楽イベント「バンバン!ケンバン♪はままつ」に出演いただいた栗コーダーカルテットさん。「ぜひまた浜松で公演ができたら」との声をいただいて、今回のコンサート開催のはこびとなったそう。こんなふうにおっしゃっていただけるのは嬉しいですね!
◎昼の部と夜の部の二部構成。それぞれにコンセプトがあって、14時からの昼の部は『親子でうっとり編』と題して、ふだんはなかなかコンサートに足を運ぶ機会がない未就学児づれのご家族大歓迎!時間も短めに設定、この配慮はうれしいですね。そして17時からの夜の部は『大人のしっとり編』。栗コーダーカルテットの魅力をじっくりたっぷりお楽しみいただきます。
◎3月10日(日)、会場は浜松市鴨江別館。料金は昼の部が一般¥1,500、中学生以下¥500/夜の部は一般¥3,000、高・専・大学生¥2,000、小・中学生¥1,000(夜の部は未就学児不可です)。チケットのお求めは鴨江別館(TEL 053-458-5360)もしくはたっぷり音楽つめあわせ隊宛メールtappuri.ongaku@gmail.comへ。詳細情報はサークルスクエアでもご覧いただけます!
◎Today's Smile◎
御前崎市出身、東京を拠点に活動中の歌手吉村樹里さんとお電話で。
*御前崎がご出身の樹里さんですが、浜松にもとってもご縁が深く、そもそも「歌手になろう!」と決心したのは、浜松ストリートジャズフェスティバルでステージに立って歌ったことがきっかけなんだとか…!現在でも、浜松のライブスポットに出演されることもあるんだそうですよ。
*そんな樹里さんに今回ご案内いただいたのは、今週末・3月3日(日)開催の「じゅりあや凱旋ライブ!」。地元・御前崎市文化会館が会場です。ボーカルはもちろん樹里さん、ベースがバンド名の由来でもある江川綾さん、女性ながら「プレイは男の中の男!」な、樹里さんが惚れ込んだベーシスト!ギタリストも若手女性実力派の宮城由泳さん、東京で知り合ったそうですが、なんと浜松出身。おたがいびっくり!だったそうです(^^)
*そんな素敵な女性陣を地元からサポートするのが、ピアノに坂本崇さん、そしてドラムスがデッコ高野さんのお二人。ご存じの方もきっと多いことと思いますが、お二人とも素晴らしいプレーヤーです。うーん、これはすんごい強力な布陣ですねえ〜!
*当日は、ジャズナンバーから60年代70年代のソウル、JPOPからオリジナルナンバーまで、幅広いナンバーを演奏予定です。お子様から年輩のかたまで、ご家族そろってたっぷりお楽しみいただけるよう「気合はいってます!」とのことですよ(^^)
*開演は14:30、チケットは全席自由[前売り:大人¥1000、高校生以下¥500][当日:大人¥1300、高校生以下¥800]です。お問い合わせは御前崎市文化会館(TEL 0537-85-1110)までどうぞ!
◎となりの奥様!◎
ラジオネーム「モモ」さんとお電話で。中学1年のお兄ちゃん、小学5年の弟くん、ふたりの「かあちゃん」です(モモさんちは「かあちゃんとうちゃん」、なんだそうですよ、こういう呼び方もいいですね(^^)
*そろって剣道を頑張っていて、お兄ちゃんは初段を取ったばかり、弟くんは現在二級というふたり(ただ、お兄ちゃんは剣道のほかはゲーム三昧なのがちょっと…だとか(^_^;)。じつはモモさんご自身が、子供のころからずっと剣道一直線!なんだそうです。
*忙しい毎日に竹刀を握る機会も減りがちだったそうですが、この4月から一年間、子どもたちの通う道場(モモさんのご出身道場でもあります)の父兄会長をつとめることになったそう。こどもたちと同じことに打ち込めるって、素敵ですね!(「かあちゃんとして」だけじゃなく「会長として」もモノが言えるのもイイかも!ですね(^^)b)
◎Happiness Style◎
浜松調理菓子専門学校 懸誠司先生に『マシュマロ』を教えていただきました。
*手作りスイーツですよー!へえ〜、と思うくらいにシンプルな材料と手順で、とっても美味しいマシュマロが作れます、ぜひお試しあれ!それから男性の皆さん、手作りマシュマロでWday、なんてのもオススメですぞ(^^)b
*浜調さんでは体験入学「オープンキャンパス」を開催中。次回は3月16日、西洋料理がコルドンブルー、洋菓子がムース オ フレーズです。うーんどちらも美味しそう!詳細およびお申し込みはホームページから!
◎いどばた通信ラジオ工房◎
安住工房・安西さん
*今週はJCタイム。磐田青年会議所 国際・社会開発委員会の村松正浩さんに、4月11日(木)に開催の磐田市長選挙公開討論会のご案内をいただきました。会場はアミューズ豊田、19時スタートです。
*年末の衆院選でも開催して、多くの皆様から「候補者を選択するための参考になった」と好評をいただいた公開討論会。今回も立候補の皆さんに、まちづくりのビジョンや、市政について考えていることなどを公開の場でディスカッションしていただきます。有権者のみなさま、ぜひ足をお運び下さい。
*JCさんでは当日の会場設営ボランティアを募集中。あわせて、4月11日に元ジュビロの名波選手などが参加して開催される「磐田の誇りシンポジュウム」の設営ボランティアも募集中とのことです。詳しくは磐田青年会議所ホームページをぜひ!
-------------------------------------------------------------------------
今週の『My Choice Time〜天の光はすべて星』のコーナーはお休みでしたが、また来週から、星や星座にまつわるお話、じっくりお届けしますよ。
どうぞお楽しみに!
-------------------------------------------------------------------------
であであ、
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ
3月中旬ないし下旬の陽気、気分はもうすっかり春であります。

オープニングに春っぽいナンバーをおかけしたくなり、
急遽、はっぴいえんど「空色のくれよん」にさしかえてお届けしました。

とはいえむろんのこと、このまま全面的に春だ春だ!というわけにはいかないでしょうし、
それにまあソモソモ、春になったからって何があるわけでもないんですが、
それでもやっぱり、なんだかウキウキしてきますよね(^^)
-------------------------------------------------------------------------
さてさて、そんな2月28日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…
◎SPECIAL GUEST◎
静岡文化芸術大学「たっぷり音楽つめあわせ隊」林朋実さん、佐久間直美さんをスタジオに。

*3月10日(日)開催の「たっぷり音楽つめあわせ~栗コーダーカルテット~」をご案内いただきました。
ETV「ピタゴラスイッチ」でもおなじみの、ウクレレや身近な楽器を使った、脱力系…いえ癒し系バンド「栗コーダーカルテット」のコンサートです。
◎昨年10に開催された音楽イベント「バンバン!ケンバン♪はままつ」に出演いただいた栗コーダーカルテットさん。「ぜひまた浜松で公演ができたら」との声をいただいて、今回のコンサート開催のはこびとなったそう。こんなふうにおっしゃっていただけるのは嬉しいですね!
◎昼の部と夜の部の二部構成。それぞれにコンセプトがあって、14時からの昼の部は『親子でうっとり編』と題して、ふだんはなかなかコンサートに足を運ぶ機会がない未就学児づれのご家族大歓迎!時間も短めに設定、この配慮はうれしいですね。そして17時からの夜の部は『大人のしっとり編』。栗コーダーカルテットの魅力をじっくりたっぷりお楽しみいただきます。
◎3月10日(日)、会場は浜松市鴨江別館。料金は昼の部が一般¥1,500、中学生以下¥500/夜の部は一般¥3,000、高・専・大学生¥2,000、小・中学生¥1,000(夜の部は未就学児不可です)。チケットのお求めは鴨江別館(TEL 053-458-5360)もしくはたっぷり音楽つめあわせ隊宛メールtappuri.ongaku@gmail.comへ。詳細情報はサークルスクエアでもご覧いただけます!
◎Today's Smile◎
御前崎市出身、東京を拠点に活動中の歌手吉村樹里さんとお電話で。
*御前崎がご出身の樹里さんですが、浜松にもとってもご縁が深く、そもそも「歌手になろう!」と決心したのは、浜松ストリートジャズフェスティバルでステージに立って歌ったことがきっかけなんだとか…!現在でも、浜松のライブスポットに出演されることもあるんだそうですよ。
*そんな樹里さんに今回ご案内いただいたのは、今週末・3月3日(日)開催の「じゅりあや凱旋ライブ!」。地元・御前崎市文化会館が会場です。ボーカルはもちろん樹里さん、ベースがバンド名の由来でもある江川綾さん、女性ながら「プレイは男の中の男!」な、樹里さんが惚れ込んだベーシスト!ギタリストも若手女性実力派の宮城由泳さん、東京で知り合ったそうですが、なんと浜松出身。おたがいびっくり!だったそうです(^^)
*そんな素敵な女性陣を地元からサポートするのが、ピアノに坂本崇さん、そしてドラムスがデッコ高野さんのお二人。ご存じの方もきっと多いことと思いますが、お二人とも素晴らしいプレーヤーです。うーん、これはすんごい強力な布陣ですねえ〜!
*当日は、ジャズナンバーから60年代70年代のソウル、JPOPからオリジナルナンバーまで、幅広いナンバーを演奏予定です。お子様から年輩のかたまで、ご家族そろってたっぷりお楽しみいただけるよう「気合はいってます!」とのことですよ(^^)
*開演は14:30、チケットは全席自由[前売り:大人¥1000、高校生以下¥500][当日:大人¥1300、高校生以下¥800]です。お問い合わせは御前崎市文化会館(TEL 0537-85-1110)までどうぞ!
◎となりの奥様!◎
ラジオネーム「モモ」さんとお電話で。中学1年のお兄ちゃん、小学5年の弟くん、ふたりの「かあちゃん」です(モモさんちは「かあちゃんとうちゃん」、なんだそうですよ、こういう呼び方もいいですね(^^)
*そろって剣道を頑張っていて、お兄ちゃんは初段を取ったばかり、弟くんは現在二級というふたり(ただ、お兄ちゃんは剣道のほかはゲーム三昧なのがちょっと…だとか(^_^;)。じつはモモさんご自身が、子供のころからずっと剣道一直線!なんだそうです。
*忙しい毎日に竹刀を握る機会も減りがちだったそうですが、この4月から一年間、子どもたちの通う道場(モモさんのご出身道場でもあります)の父兄会長をつとめることになったそう。こどもたちと同じことに打ち込めるって、素敵ですね!(「かあちゃんとして」だけじゃなく「会長として」もモノが言えるのもイイかも!ですね(^^)b)
◎Happiness Style◎
浜松調理菓子専門学校 懸誠司先生に『マシュマロ』を教えていただきました。
*手作りスイーツですよー!へえ〜、と思うくらいにシンプルな材料と手順で、とっても美味しいマシュマロが作れます、ぜひお試しあれ!それから男性の皆さん、手作りマシュマロでWday、なんてのもオススメですぞ(^^)b
*浜調さんでは体験入学「オープンキャンパス」を開催中。次回は3月16日、西洋料理がコルドンブルー、洋菓子がムース オ フレーズです。うーんどちらも美味しそう!詳細およびお申し込みはホームページから!
◎いどばた通信ラジオ工房◎
安住工房・安西さん
*今週はJCタイム。磐田青年会議所 国際・社会開発委員会の村松正浩さんに、4月11日(木)に開催の磐田市長選挙公開討論会のご案内をいただきました。会場はアミューズ豊田、19時スタートです。
*年末の衆院選でも開催して、多くの皆様から「候補者を選択するための参考になった」と好評をいただいた公開討論会。今回も立候補の皆さんに、まちづくりのビジョンや、市政について考えていることなどを公開の場でディスカッションしていただきます。有権者のみなさま、ぜひ足をお運び下さい。
*JCさんでは当日の会場設営ボランティアを募集中。あわせて、4月11日に元ジュビロの名波選手などが参加して開催される「磐田の誇りシンポジュウム」の設営ボランティアも募集中とのことです。詳しくは磐田青年会議所ホームページをぜひ!
-------------------------------------------------------------------------
今週の『My Choice Time〜天の光はすべて星』のコーナーはお休みでしたが、また来週から、星や星座にまつわるお話、じっくりお届けしますよ。
どうぞお楽しみに!
-------------------------------------------------------------------------
であであ、
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
Posted by とむさん at 22:26│Comments(0)
│Smile on Radio