2013年04月04日
春本番!のラジオ
いや〜もう、まさに春本番!のアップオンスタジオです。

おりしも、二十四節気では明日から「清明」。
花は咲き、鳥は歌い、そして風は爽やかに…
すべてのが春の息吹を謳歌する季節、今日はなんだかまさにそんな陽気でありますね。

そして七十二候では、「玄鳥至(げんちょういたる)」。
玄鳥とはツバメのことです。
日本で冬をすごした鳥が帰るころの曇り空をさす「鳥曇」という言葉を先週ご紹介しましたが、
北へ帰る鴨や雁たちと入れ替わりに、今度は燕がやってくる、そんな季節なんですねえ。
-------------------------------------------------------------------------
さてそんな4月7日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…
◎Today's Smile◎
『第1回 わくわくフェスタ in 浜名湖ガーデンパーク』 実行委員会スタッフの古田 武史さんをスタジオに

*来る4月21日(日)、浜名湖ガーデンパークの野外ステージとステージ前広場で開催されるこのイベント。テーマはズバリ「音楽とフリーマーケットの祭典」!
*ステージでは地元で活動しているミュージシャンやダンスチーム、そして海の星高校吹奏楽部による演奏。広場ではフリーマーケットを始め、手作り職人さんたちによるオリジナル商品が並ぶクラフトマーケット、体験型のブース、地元企業ブースなどがずらり。もちろんイベントには欠かせない「食」も充実しています。
*午前10時から夕方4時までの開催、入場は無料、駐車場も無料ですが、数に限りがありますので、お早めのお出かけ、または公共交通機関(弁天島駅からバス約10分です)をおすすめします。
*今後も回を重ねて、春が近づいたら「もうすぐわくわくフェスタだな」と思ってもらえるような、そんなイベントにしていきたい、と古田さん。ぜひぜひ!そうなってほしいですね。ステージ出演者やマーケット出店者などについては遠州わくわくフェスタ公式ブログで細かく紹介されています。ぜひご覧ください!

◎Happiness Style◎
アクティブ野菜ソムリエ・浦田あけみさんに『テーマ食材:キャベツ』について教えていただきました。
*一年中出回っていますが、じつは「春の旬」「夏の旬」「冬の旬」があるキャベツ。それぞれの季節ごと、その時その時においしいキャベツがいただけるんですね〜。今回教えていただいた「春キャベツ」は3月から5月頃が旬。ちょうどいまが真っ盛りです。
*春キャベツの特徴は、葉の巻きがゆるやかで、全体に柔らかいこと。みずみずしいタイプのキャベツなので、生食に向いています。加熱調理する場合は、ビタミンC、ビタミンU(別名キャベジン)、イソチオシアネート、ビタミンKなどの豊富な栄養素を逃さないためにも、加熱は短時間で、がポイントですぞ(^^)b
*『ジュニア野菜ソムリエ』の講座が、4月27日(金)静岡駅ビルパルシェで、6月16日(金)ホテルコンコルド浜松で、それぞれ開講予定です。詳細は詳細は日本野菜ソムリエ協会公式サイト・講座日程のページをどうぞ。
◎いどばた通信ラジオ工房 安住工房・安西さん
*いとばた通信4月号の配布が始まっています!『3周年記念 ありがとうフェア♪』の大特集。びっくり超特価品やお得な特典が目白押しです。フェアは5月いっぱいまでの開催。ぜひご覧ください。
*コピー機の変更に伴い変更に伴い、「安住工房のコピーサービス」の価格がお安くなりました!コピーサービスの収入は、年に一度(9月を予定)日本赤十字社を通じて東日本大震災義援金として送られます。ぜひご利用下さい!
*そして「安住コレクション」の新シリーズは、6月に開催される『モスクワ国際バレエコンクール』に挑戦する、アンジーこと安西健塁さんの課題曲をお届けします。今回は「パリの炎」よりアダージオをおお聴きいただきました。ヴァルナ国際、ジャクソン国際と共に世界の主要バレエコンクールの一つに数えられるこの大会。現在はビデオ審査中、健塁さん挑戦の模様もお伝えしていきます!
-------------------------------------------------------------------------
そして、『My Choice Time〜天の光はすべて星』のコーナー。
今週は「いっかくじゅう座」についてのお話しでした。
このコーナーでは新年度も星と星座のお話しを続けていきます。
ただ、星座というものには限りがありまして…
今週のいっかくじゅう座、そして来週お話する予定の星座で、一年分の星座がぐるりと一周することになるんですね。
なので、そこから先はどうしても昨年と同じ星座を取り上げることになってしまうんです。
ですが、季節ごとに、いまはこんな星座が見えるんですよ〜とお伝えしたい、という思いもあり、
また、まるっきり同じ内容にはならないように工夫して行きたいとも思っております。
どうぞお付き合い下さいませm(_ _)m
というわけで、想像上の存在であるユニコーンの姿をあらわすこの星座、
「幻の動物」なだけに、よほど条件のいい場所でない限り見つけることが難しい星座です。
でも、だからこそ、星空に向けて想像の羽をおおいに広げることができるというものですね。
また、肉眼では地味ですが望遠鏡を向けるとガゼン賑やか、見どころいっぱい、という星座でもあるんです。
「ばら星雲」「クリスマスツリー星団」など、興味深い天体がいろいろ。
画像検索するとすぐ見つかります、よかったらぜひ!
-------------------------------------------------------------------------
であであ、
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ

おりしも、二十四節気では明日から「清明」。
花は咲き、鳥は歌い、そして風は爽やかに…
すべてのが春の息吹を謳歌する季節、今日はなんだかまさにそんな陽気でありますね。

そして七十二候では、「玄鳥至(げんちょういたる)」。
玄鳥とはツバメのことです。
日本で冬をすごした鳥が帰るころの曇り空をさす「鳥曇」という言葉を先週ご紹介しましたが、
北へ帰る鴨や雁たちと入れ替わりに、今度は燕がやってくる、そんな季節なんですねえ。
-------------------------------------------------------------------------
さてそんな4月7日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…
◎Today's Smile◎
『第1回 わくわくフェスタ in 浜名湖ガーデンパーク』 実行委員会スタッフの古田 武史さんをスタジオに

*来る4月21日(日)、浜名湖ガーデンパークの野外ステージとステージ前広場で開催されるこのイベント。テーマはズバリ「音楽とフリーマーケットの祭典」!
*ステージでは地元で活動しているミュージシャンやダンスチーム、そして海の星高校吹奏楽部による演奏。広場ではフリーマーケットを始め、手作り職人さんたちによるオリジナル商品が並ぶクラフトマーケット、体験型のブース、地元企業ブースなどがずらり。もちろんイベントには欠かせない「食」も充実しています。
*午前10時から夕方4時までの開催、入場は無料、駐車場も無料ですが、数に限りがありますので、お早めのお出かけ、または公共交通機関(弁天島駅からバス約10分です)をおすすめします。
*今後も回を重ねて、春が近づいたら「もうすぐわくわくフェスタだな」と思ってもらえるような、そんなイベントにしていきたい、と古田さん。ぜひぜひ!そうなってほしいですね。ステージ出演者やマーケット出店者などについては遠州わくわくフェスタ公式ブログで細かく紹介されています。ぜひご覧ください!

◎Happiness Style◎
アクティブ野菜ソムリエ・浦田あけみさんに『テーマ食材:キャベツ』について教えていただきました。
*一年中出回っていますが、じつは「春の旬」「夏の旬」「冬の旬」があるキャベツ。それぞれの季節ごと、その時その時においしいキャベツがいただけるんですね〜。今回教えていただいた「春キャベツ」は3月から5月頃が旬。ちょうどいまが真っ盛りです。
*春キャベツの特徴は、葉の巻きがゆるやかで、全体に柔らかいこと。みずみずしいタイプのキャベツなので、生食に向いています。加熱調理する場合は、ビタミンC、ビタミンU(別名キャベジン)、イソチオシアネート、ビタミンKなどの豊富な栄養素を逃さないためにも、加熱は短時間で、がポイントですぞ(^^)b
*『ジュニア野菜ソムリエ』の講座が、4月27日(金)静岡駅ビルパルシェで、6月16日(金)ホテルコンコルド浜松で、それぞれ開講予定です。詳細は詳細は日本野菜ソムリエ協会公式サイト・講座日程のページをどうぞ。
◎いどばた通信ラジオ工房 安住工房・安西さん
*いとばた通信4月号の配布が始まっています!『3周年記念 ありがとうフェア♪』の大特集。びっくり超特価品やお得な特典が目白押しです。フェアは5月いっぱいまでの開催。ぜひご覧ください。
*コピー機の変更に伴い変更に伴い、「安住工房のコピーサービス」の価格がお安くなりました!コピーサービスの収入は、年に一度(9月を予定)日本赤十字社を通じて東日本大震災義援金として送られます。ぜひご利用下さい!
*そして「安住コレクション」の新シリーズは、6月に開催される『モスクワ国際バレエコンクール』に挑戦する、アンジーこと安西健塁さんの課題曲をお届けします。今回は「パリの炎」よりアダージオをおお聴きいただきました。ヴァルナ国際、ジャクソン国際と共に世界の主要バレエコンクールの一つに数えられるこの大会。現在はビデオ審査中、健塁さん挑戦の模様もお伝えしていきます!
-------------------------------------------------------------------------
そして、『My Choice Time〜天の光はすべて星』のコーナー。
今週は「いっかくじゅう座」についてのお話しでした。
このコーナーでは新年度も星と星座のお話しを続けていきます。
ただ、星座というものには限りがありまして…
今週のいっかくじゅう座、そして来週お話する予定の星座で、一年分の星座がぐるりと一周することになるんですね。
なので、そこから先はどうしても昨年と同じ星座を取り上げることになってしまうんです。
ですが、季節ごとに、いまはこんな星座が見えるんですよ〜とお伝えしたい、という思いもあり、
また、まるっきり同じ内容にはならないように工夫して行きたいとも思っております。
どうぞお付き合い下さいませm(_ _)m
というわけで、想像上の存在であるユニコーンの姿をあらわすこの星座、
「幻の動物」なだけに、よほど条件のいい場所でない限り見つけることが難しい星座です。
でも、だからこそ、星空に向けて想像の羽をおおいに広げることができるというものですね。
また、肉眼では地味ですが望遠鏡を向けるとガゼン賑やか、見どころいっぱい、という星座でもあるんです。
「ばら星雲」「クリスマスツリー星団」など、興味深い天体がいろいろ。
画像検索するとすぐ見つかります、よかったらぜひ!
-------------------------------------------------------------------------
であであ、
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
Posted by とむさん at 20:04│Comments(0)
│Smile on Radio