2013年08月29日
今朝の秋、のラジオ

歳時記のなかに「今朝の秋」という季語があります。
この言葉は本来、立秋のころ、ですから8月上旬ですね、このころの朝、暑い盛りの中に秋の気配をみつける、「前日までとは違う、どこか爽やかな感じがする朝」をあらわしているんですが、今年はなかなか…でしたホントに(^_^;)A
それでも、今週に入ってようやく、朝おきたとき「あ、なんか違う」って思うようになりましたね。
日中は相変わらず暑いですが、それでも、空を仰げば、もくもく入道雲!の夏空から、雲がさまざまな表情を見せてくれる秋の空に移り変わりつつあります。
八月もあますところ今日を含んで3日。週末の日曜日はもう9月。
秋、ですねえ。
-------------------------------------------------------------------------
さてさて、そんな8月29日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…
◎Today's Smile◎
演奏集団Speranza(スペランツァ) 事務局の戸塚典永さんとお電話で。
*スペランツァは、静岡県出身の現役音大生さんたちによる演奏集団。出身高校も専攻楽器もバラバラな皆さんですが、2011年3月の東日本大震災を機に、地元で集まって演奏をして募金を募り、静岡県から東北へエールを送ろうとの思いで結成。震災からおよそ2ヶ月後の2011年5月、第一回の演奏会を開催しています。
*そして、三回目となる演奏会『アフタヌーンコンサート Vol.3』が今週末、8月31日(土)に開催されます。会場はクリエート浜松2階ホール、午後5時開演(4時半開場)、入場は無料です(募金は実施します)。※お問いわせ先は上記リンクからどうぞ。
*今回のテーマは「アンサンブル」。ピアノ連弾やフルート、クラリネット、トロンボーンや声楽重唱、金管五重奏など、さまざまな編成のアンサンブルが楽しめます。メンバーのみなさんがふだん勉強しているクラシック音楽をはじめ、「花は咲く」「となりのトトロメドレー」など、幅広い年代のお客様に楽しんでいただけるよう工夫された演目が予定されています。
*さらに今回はゲストとして、2011年日本管打楽器コンクール・サックス部門優勝の実力者、東京芸大3年生の上野耕平さん率いるサックス四重奏の演奏も。この方々は県内ご出身ではないのですが、コンサートの主旨に賛同いただいて出演の運びになったそう。嬉しいことですね(^^)
*「スペランツァ」はイタリア語で「希望」を意味します。今後は活動の輪をさらに広げ、自分たちの演奏をより高めていきながら、多くのかたに喜んでいただけるようなコンサートを開いて、東北のみなさんにエールを送り続けていきたいです、と戸塚さん。コンサートの盛況、そしてさらなる希望の輪の広がりを祈ってやみません。
◎Happiness Style◎
クッキングスタジオチャコ・杉田久子先生に『たこご飯』を教えていだたきました。
*今がおいしい「たこ」をつかって、シンプルな材料と簡単な手順でつくれる炊き込みご飯です。季節の味をお楽しみ下さい。なお、たこはご飯が炊きあがってから炊飯器に入れて蒸すのがポイントですよ!
*いつも満員のチャコ先生の教室ですが、キャンセル待ちを受け付け中です。近ごろは食育インストラクターの資格に人気が集まっているそうですよ。興味をお持ちの方、ぜひお問い合わせ下さい。また、SBS学苑「男のチャレンジクッキング」(SBS学苑のカリキュラムですが実技はチャコ先生のスタジオで行ないます)は、9月から新しいスタートになります。興味をおもちのかた、お急ぎください!
◎いどばた通信ラジオ工房◎
安住工房・安西さん。
*今週はスポンサーズタイム。アイエヌホールディングスグループの「やきとり食べ放題 とりーず」店長の林 良行さんをスタジオにお招きしました。名前の通り、ありそうでなかった【やきとりの食べ放題専門店】です。やきとりだけでなく、串揚げ、串天ぷら、サラダ、一品物、スープ類、ごはん物、さらにはドリンクバーも!
*「やきとりをもっと気軽に、身近に」との思いを込めて、ご家族連れでも女性グループでも気軽に行ける、お食事だけでも楽しいやきとり屋さんを目指しています。もちろん、アルコールも充実!気になるお値段は、通常コースの二時間で、大人1800円、女性&シニア(65歳以上)1500円、小学生900円、小学生未満無料(全て税込み)。アルコール飲み放題1000円やサラダバーなどのオプションもあります。
*なお、9/1〜9/6までの期間中、「ハローを聴いた」とご予約をいただくと、当日のグループ会計からなんと20%割引のリスナー大特典が!アクセスやメニュー内容など、詳しくはホームページをどうぞ!

*そしてもうお一人お客様。"アンジー"こと安西健塁さんをスタジオに。オフシーズンを日本で過ごした健塁さん、いよいよ来週水曜日に渡米、来月9日からユージンバレエカンパニーのプリンシパルダンサーとして2回めのシーズンが始まります。今シーズンの予定演目は、「ピーターパン」「くるみ割り人形」「シェヘラザード」そしてネオ・スウィング界を代表するバンドCherry Poppin' Daddiesとのコラボライブ「Zoot Suit Riot」。
*バンドとのコラボはユージンバレエ恒例の企画で、前回はビートルズのカバーバンドとの共演だったそう(ちなみに健塁さんはソロで「Mean Mr. Mustard」を踊ったとか…なんてシブい選曲!)。それぞれの演目、配役は現時点では未定とのことですが、どんな舞台になるか、楽しみですね。ご活躍のご様子はブログなどで伝えてくださることと思います、このコーナーでもご紹介していきますよ。そしてまた来年、ぜひスタジオでお会いしましょう!
-------------------------------------------------------------------------
そして、今週の『My Choice Time〜天の光はすべて星』のコーナーは、
「わし座」についてのお話でした。
冒頭、秋ですね、と申しましたが、夜空のほうはまだまだ、夏の星座たちが主役です。
わし座は、夏の大三角の一角であり七夕の彦星でもある一等星アルタイルがとてもよく目立っていますし、明るい星も多い星座なんですが、いかんせん全体像が今ひとつ掴みにくいのが残念ではあります。
古くバビロニアの時代から「ワシの姿」とされていた部分に回りの星を付け加えて、19世紀に今のようなカタチで成立した、という事情のせいもあるかも…。
そこで、その本来のワシの姿だった中心部分、冬のオリオンの三ツ星に対して「夏の三ツ星」とも呼ばれる、アルタイルを真ん中にして並ぶ三つの星を探すつもりで見てみるのもおススメです。
翼を広げて上空を滑空するワシの姿、イメージできるかもですよ。
今の季節なら、タテにちかいナナメ、なくらいの感じの配置で並んでいます。
週末に向けてお天気が崩れそうな予報ですが、もしも南の空に雲の切れ目があったら、夏の三ツ星、探してみませんか?
-------------------------------------------------------------------------
であであ、
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
Posted by とむさん at 21:54│Comments(0)
│Smile on Radio