2013年10月03日
光と闇とラジオ

って、なんだか大仰な記事タイトルになっちゃいましたが(^^;)
先週末、司会をつとめさせていただいたイベント『ザ・シティ・ダーク 1夜限りの浜松特別上映』。
もうね、じつに興味深くて、刺激的で、充実したイベントでありました。
「人工の光がおよぼす害」に関する映画の上映会ではありますが、だからといって、明かりそのものが悪いわけでは決してありません(映画のなかでも、一方的に糾弾しているわけではないです)。
光も闇も、どちらも大切なもの。
きっと、だいじなのはそのバランスなのでしょう。
文明は後戻りできないし、今すぐ変えることもできない。
でも、長期的な目で、進む先を考えていくことはできる。
ふだんの暮らしの中では気付きにくい「光害」について、少しでも多くの人に知ってもらい、考える機会を持ってもらえたら。そんな思いはきっと伝わったと思います。
でもって…
「浜松星を見る会」のかたが「この場所からこんなに星が見えるなんて、普段なら考えられない!」とおっしゃっていたほどの、すばらしい夜空!
また、望遠鏡で星を見るのは初めてというかたもいらしたことと思います。
芝生の広場でのんびり見上げたり、天体望遠鏡を覗いたり。こんなふうにして星を見るのもいいものだなあ、と感じていただけたなら…。
いち「星好き」としては、もう、それだけで嬉しいのでありますよ(^^)
このイベントに関わらせていただいたこと、あらためて感謝申し上げます。
またいつの日か、みんなで一緒に、夜空を見上げることができたら…。
そんな機会があったら素敵ですね!
-------------------------------------------------------------------------
さてさて、そんな日を夢見つつお送りした、10月最初の木曜日、10月3日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…
◎Today's Smile◎
ユニー山静営業部・山田 準さんとお電話で。
*半年間のリニューアル期間を経て、いよいよ明日、10月4日(金)午前9時にグランドオープンが迫ったアピタ初生店のご案内をいただきました。
*オープニングセレモニーは南側入り口にて午前8時30分から。浜松出身、TVの活躍などでおなじみの久保ひとみさんが司会進行役を、浜松を中心に活動する坂本佐智子さんがサックス生演奏で、セレモニーを盛り上げてくださいます。また、出世大名家康くんも駆けつけてくれます(家康くんとは、オープン後も店内でいっしょに写真撮影ができますよ)。
*気になるセールは、4日(金)〜7日(月)の4日間、第一弾のオープニングセール開催!お買い得品がテンコ盛りですぞ!(詳細は、明朝の折込チラシもしくはwebチラシで!)。あわせて、お買上レシート3000円分でオリジナルマイバッグのプレゼント(数量限定)が6日(日)まで。その後も10月中は週末ごとにプレゼントや抽選会などのイベントが予定されています。こちらの情報も公式サイトをチェック!
*リニューアルした店内は『高品質でコンパクトなショッピングセンター』がコンセプト。地下1階から2階まで、新しい商品の紹介や美味しいメニューの提案、魅力的な専門店など、一か所に全ての物をそろえての情報発信を目指します。ここではご紹介しきれませんが、ファッションからカルチャーまでバラエティ豊かな28の専門店、全国のアピタで初の自転車コーナーも誕生する直営売り場、それぞれ、リンク先(公式サイトの店舗情報ページ)をぜひご覧ください。
*また、オープンから10月14日(月・祝)まで、バスでご来店のお客様(遠鉄バス「追分」バス停下車すぐです)に、レシート3000円分でお帰りのバス150円ぶんの切符を提供するイベントも開催。公共交通機関のご利用もおすすめですよ(もちろん大駐車場完備!ですから、お車も大歓迎です)。
生まれ変わった新しいアピタ初生店。お誘い合わせのうえ、ぜひ足をお運び下さい。
◎Happiness Style◎
アクティブ野菜ソムリエ・浦田あけ美先生に『テーマ食材:かぼちゃ』について教えていただきました。
*かぼちゃと聞いただけで、なんだかホクホクあったかいイメージがありますが、じつは収穫の旬は夏の緑黄色野菜。ただ、収穫されてすぐには食べられず、少し寝かしたほうが甘みが増して美味しくなります。つまり、夏に収穫されたかぼちゃがおいしくなるのが、これからの時期。栄養価が高くて甘〜いかぼちゃ、ぜひ食卓へ。
*βカロテンやビタミンA(一緒に摂ると相乗効果があるそう)、じゃがいもより多く熱に強いビタミンC、食物繊維、リノール酸(←種に含まれます)など、冬に向かうカラダにうれしい栄養素がいっぱい。皮には実の2倍以上、種には5倍以上のβカロテンがあります。ぜひ皮ごと、種も捨てないで活用してくださいね。
*まるごとなら、涼しくて風通しのよいところで1~2ヶ月は保存できるというかぼちゃ。このほか、皮ごと煮物や味噌汁用にカットして冷凍保存、皮ごと5ミリ程にスライスして表と裏を1日ずつ干して保存、茹でたものをつぶして(マッシュして)小分けに冷凍保存、など、お勧めの下処理&保存方法を教えていただきました。また、種はお皿に広げてラップせずチンして、カサカサになったらフライパンで炒めれば、ヘルシーなおつまみに!
*浦田先生がベジフルコミュニケーションの講師を担当される、ジュニア野菜ソムリエ特別講座・田原市1期が、10月26日(土)田原市・田原市役所大会議室で開催です。詳細は日本野菜ソムリエ協会公式サイト・講座日程/申し込みのページをどうぞ。
◎いどばた通信ラジオ工房 安住工房・安西さん
*いとばた通信10月号の配布が始まっています。今週はまず全体をざっくりブラウズ。なお、「ショールームへ行こう」コーナーに今週末のイベント情報がありますのでお伝えします。
★タカラスタンダード浜松ショールーム…10/5・6「タカラフェア」開催。「ハローを聞いて」と一言いただいた上でシステムキッチンの見積りをご依頼いただいたお客様に「選べるごちそう・グルメカタログギフト」をプレゼント!
★クリナップ浜松ショールーム…10/5・6「クリナップへ行こう!」開催。オープンから正面駐車場でバーベキュー、お昼はココ壱カレーを先着100名様に、午後のスイーツ、ビールやジュースやお菓子のつかみ取りなど、盛りだくさん!
*毎月第一週は『フォルツァ達也!』のコーナー。地元出身、元ジュビロ磐田、現ガイナーレ鳥取の岡本達也選手の近況です。9月のチーム戦績は4敗1分、現在の順位は自動降格/入れ替え戦圏内の最下位22位。うーん…。達也選手も5試合中2試合の途中出場にとどまっています。シーズンはいよいよ終盤戦、厳しい戦いが続きますが、エールを送ります!
*そして、アンジーこと安西健塁さんの近況をお伝えする『fromアンジー』。新居への引っ越しをすませ(窓からの風景がすばらしい!)、ユージンバレエカンパニーで『ピーターパン』(ピーターパン役)に向けて役作りに余念のない日々のなか、ニュースが!来年、カリフォルニアで行われるドン・キホーテ全幕の「バジル役」にゲストダンサーとしての出演が決まったそう。子供の頃からずっと夢だったというバリシニコフ版のバジル。これは嬉しいですね!
*バレエ音楽をお届けする『安住コレクション』。10月11月は『ジゼル』をご紹介。結婚を目前に亡くなった娘たちが森に棲む妖精「ウィリ」に転じ、夜中に迷い込んだ男性を死ぬまで躍らせる、という、高名な詩人ハイネが紹介したオーストリア地方の伝説に着想を得て作られたバレエ作品。主人公が死装束で踊る唯一のバレエ作品とも言われます。
*ロマンティックバレエの代表作であると同時に、最も人気のあるバレエの一つでもある『ジゼル』。特に、すぐれたドラマ性が人気の秘密。2ヶ月にわたって、作品の魅力をお伝えしていきますよ。本日はまず登場人物のご紹介、そして1幕から「ワルツ(葡萄収穫人の帰途)」をお聴きいただきました。
-------------------------------------------------------------------------
『My Choice Time〜天の光はすべて星』のコーナー。
今週は「やぎ座」についてのお話でした。やぎ座のかた、お聴きいただけましたでしょうか〜
やぎ座は、決して小さな星座ではないのですが、派手な目立つ星は含んでおらず、地味な存在と言えます。
でも、周囲にあまり明るい星がなく、形も整っていますから、空の条件さえ良ければ見つけやすい星座でもあります。
夏の大三角の、織姫から彦星に至る辺(ベガ→アルタイルに至るライン)を少し伸ばしたあたりにみつかる、ちょっと横長の逆三角形。これがやぎ座です。
本当はもっと細かい星をつないでいくのですが、そこまでは相当暗い空でないと無理。
なので、大雑把に、この逆三角形=やぎ座、と考えちゃってもいいと思います。
(先日のイベント、絶好の夜空だっただけあって、浜松の市街地ど真ん中でも見えてました。ただ、うっすらと雲がかかると、もう見えなくなってしまう、そのぐらいの見えかたです)
ギリシャ神話では、上半身が山羊で下半身が魚という、中途半端に変身しちゃった牧神パーンの姿とされますが、星の並びからその姿を連想するのは、ちょっとばかり難しいかも。
けれども逆に、先に星座絵を見ておいて、その絵を夜空に当てはめてみると、ガゼン印象が変わります。
とくに、下半身が魚になってすぼまっていく様子など、なるほど、絵の通り!と思わせてくれます。
そんなふうにして一度覚えてしまうと、とても印象にのこる星座なんですよ。
よく晴れた夜には、ぜひ探してみて下さい。
-------------------------------------------------------------------------
であであ、
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
Posted by とむさん at 21:15│Comments(0)
│Smile on Radio