2019年10月24日

金木犀香るラジオ

今年は暑さが長引いたせいもあって、季節のものが全体にずれ込んでいるかんじですね。ぼくの仕事部屋から庭のキンモクセイが見えるんですが、10月も下旬を迎えたいまごろになってようやく花が開いて、あの甘い香りがただよっています。皆さんのお近くではいかがですか。

しかしながら当然のことにカレンダーはどんどん進んでいて、今日10月24日は二十四節気の「霜降」。「霜が降りる」と書いて霜降、なんだか一気に秋が深まって寒さを感じるイメージの言葉ですねえ。もちろん、本当にこの日からいっせいに霜が降るなんていうことではなくて、北のほうからだんだん霜が降るようになってくるころ、ということです。

以前もお話しましたが、二十四節気は日付を示す使い方と期間を示す使い方があるんでしたね。「今日は霜降」という言う方は、今日という日付が霜降であるということで、もうひとつ「今日から霜降」という言いかたもあって、こちらは期間をあらわしているんです、ややこしいですけども。

期間としての霜降は今日から11月7日までですが、なんだか唖然としてしまうことに、その次はもう「立冬」なんです。ようやく秋になってきたかな、という感じなのにねえ。じっさい、先週、名古屋地方気象台から発表された東海地方の1か月予報では、この期間の気温は、平年より高い確率が70%とのことですから、あたたかい立冬をむかえることになりそうです。

さて冒頭のキンモクセイのお話に戻りますが、あのなんだか懐かしいような切ないような甘い香りにはイライラを和らげる作用があって、気持ちを落ち着かせたりリラックスさせたりする効果が期待できるんだそうで、安眠効果も期待できると言われています。

さらに、こうした気持ちに作用する効果だけでなく、ダイエットにもいいと言われてるんです。キンモクセイの香りをかぐと、脳の中の摂食中枢が反応して、食欲を増進させる物質が抑制されて、同時に満腹中枢への働きが促進されるため、食欲が抑えられるものと考えられているようです。

これは以前からラットを使った実験でわかっていたそうですが、近年、ある大学の研究室で、学生を対象に、キンモクセイの香りをかいだ場合とそうでない場合に分けて、お菓子を食べる量を比較する実験を行ったところ、香りをかいだ場合の方が明らかに食べる量が減っていたんだそうです。

まあ確かに、あの香りをかぎながらお腹いっぱいもりもり食べられるかというと、あんまり食べられないような気が…うーん、するような、しないような、どうでしょうか。

ただ、キンモクセイの開花期間はとても短くて、おおむね1週間ほど。ダイエット効果たった1週間!と思うとちょっと残念ですねえ。でも、キンモクセイの香りを使った芳香剤や化粧品などを使ってもいいそうですから、試してみる価値あるかもです。

キンモクセイの香りにどこか切なさや儚さを感じるのは、開花期間が短いいからこそなのかもしれません。遅れてやってきた季節の香りをいっぱいに吸い込んで、深まりゆく秋を味わいたいですね。

-------------------------------------------------------------------------

と、そんな話題からスタートした2019年、令和元年10月24日のSmile on Radio木曜日。登場いただいたのは…

-------------------------------------------------------------------------

天浜線だより
金木犀香るラジオ

四季折々の天浜線情報をお届けしていくコーナーです。天竜浜名湖鉄道株式会社 営業部長 今泉正義さんにご案内いただきました。

行楽シーズンまっだたなか。天浜線ではさまざまなイベント列車が走ります。まずは前回ご案内いただいた「ボジョレ・ヌーボー天浜線ワイン列車」。ボジョレヌーボー2019をはじめ、モメサンの代表的なワインなどオススメワイン赤白5種、天浜線社員が厳選したオードブルも楽しめて、参加費4,900円!11月23日に「昼の部」「夕の部」を同日開催します。お席は昼の部があと21席、夕の部があと2席とのこと。夕暮れ時もいいですが、秋らしい風景を楽しみながらのワインもいいですぞ。詳細は上記リンク先をチェック!

前回予告いただいた11月30日開催の「フルーツパークワイン列車」の募集も始まっています。掛川駅からルーツパーク駅まで車内でワインやじゃんけん大会を楽しんだあとははままつフルーツパークに移動してワインカーヴを見学します。園内のイルミネーションも楽しめます(園内解散)。大人4,900円(フルパ入園料含み)、残席まだありとのことですよ!

あと2回かぎりの運行となった「沿線かたりべ列車」。11/17(日)のかたりべ列車のお席は残り8席、お早目に!最終開催となる来年2/29(土)のかたりべ列車も募集中です。往年のバスガイドの名調子でノスタルジックな気分を楽しめる人気企画、惜しまれつつのラストランにぜひご乗車ください!参加費は3,900円。詳細は上記リンク先をどうぞ。

そして12月1日には浜松出身の「ロリ鉄歌手」のイベント列車が走ります。昭和歌謡×鉄道×ロリータファッションの白雪ありあさんと行く貸切列車歌謡ライブ。昭和歌謡を中心とした懐かしい音楽の数々やギターの生演奏も。また「浜松クイズコーナー」など参加型のお楽しみもいっぱい!さらに特別ゲストとして浜松出身のシンガー花野(かの)さんも乗車します!特製弁当付き4,700円!

新グッズ情報も!先日「第18回日本鉄道大賞」を受賞した「鉄カード」の第9弾に参加して、今月から配布が始まっています。「TH3501 スローライフトレイン」、扇形車庫と転車台で撮影した「天浜線4車両」そして「うなぴっぴごー」の3種類。「スローライフトレイン」と「天浜線4車両」は、天竜二俣駅売店で1,000円以上購入でできる「ガチャガチャ」で当たればゲット!「うなぴっぴごー」はうなグッズを1,000円以上購入でもれなくもらえます!

気持ちのいい季節、ウォーキングイベントも魅力満載です。今週末10/26(土)の「天竜川の雄大な姿を浜北大橋から眺める」は毎年好評の定番コース。11/3(日)の「ぷらっと立寄り新東名」は、新東名浜松SA下りちーず工房のなか花の舞酒造(試飲サービスあり!)に立ち寄りながらのウォークです。11/17(日)「天浜線でもりもり2万人祭りへ出かけよう!」は森町の産業祭りもりもり2万人まつりをコースに含めた楽しいこと間違いなしのコース。森町特産品などのお買い物ができますから大きめのリュックがおすすめです。

そして11/30(土)は「細江のお寺巡りと歴史散歩」はお寺を巡りながら西気賀駅から金指駅まで歩く歴史散歩コース。御朱印もいただけますから、天浜線オリジナル御朱印帳を持ってぜひご参加ください!いずれも参加無料!天浜線に乗って、スタート駅でマップをもらい、ゴールを目指しましょう。詳細は公式サイトまたはチラシをチェック!

今月のリスナープレゼントは、今週「即位礼」が行われたこともあり「令和記念コースター」を2名様に!!在庫僅少、この機会に是非ゲットしてください。メッセージフォームから、ご住所・お名前と「天浜線プレゼント」とご記入のうえ、どしどしご応募ください!

-------------------------------------------------------------------------

Happiness Style
金木犀香るラジオ

東区上西町 「味ごよみ げんでん」・女将さんの原田ややもさんに『生海苔の佃煮』を教えていただきました。静岡県は生海苔の収穫が全国トップ。そのほとんどが浜名湖産なんです。11月〜3月が収穫時期、ちょうどこれからです!

作り方はとっても簡単!水洗いして水気を切り細かく刻んだ生海苔50gを、醤油・酒各大さじ1、砂糖小さじ1、こんぶだしの素小さじ1/3を沸騰させた鍋に投入、弱火で8分、焦がさないように水分を飛ばせば完成です。お好みで白ごまをトッピング!(だしの素の種類によって塩加減が違うので味を見ながら調整して下さい)

ああもう、こういうのをお箸でちょっとずつつまみながら熱燗とか、もうたまりません〜!言うまでもなくほかほかご飯にも相性バッチリです。これからが旬の地元の名産を美味しくいただきましょう!

げんでんさんからの季節のおすすめは「いくら」!〆アイテムとして人気の「いくら飯」はじめ、醤油漬けや塩味のいくらもあるそうですよ。親方が筋子から仕込んだいくらはまるで宝石!先月もご案内した長野県産の松茸は今年はやや遅れているそうで、来週ぐらいから??とのこと。お楽しみに!

お問合わせやご予約は【TEL:053-571-1456】まで!ホットペッパーにはお得なクーポンもあります。公式サイトブログFacebookページInstagramもぜひご覧ください。

-------------------------------------------------------------------------

はじまりはいつも、ヒトツの感動から。~浜松市文化振興財団イベント情報~
金木犀香るラジオ

浜松市文化振興財団 文化事業課 長谷川香織さんに、10月30日(水)にアクトシティ浜松中ホールで行われる、「アクトワンコインコンサート」をご紹介いただきました。

「ワンコインコンサート」は、平日の昼間、1時間の内容で気軽に楽しんでいただけるコンサートです。聴き馴染みのある名曲の数々に、演奏者による解説やトークタイムもあって、クラシックのコンサートに初めていらっしゃる方にもお楽しみいただけます。

「ワンコイン」という名前の通り、入場料は500円。事前にチケットを購入したり予約したりする必要がなく、当日ふらっと立ち寄ることもできちゃいます。さらに、当日会場で配布されるプログラムを持参すると、アクトシティ内の飲食店でさまざまなサービスが受けられます。コンサートは 12時30分に終演ですから、そのままランチもいいですね!

飲食店だけでなく、オークラアクトシティホテルの地上45階の展望回廊も割引価格で入場できます。また、今年度から新たに楽器博物館も割引料金で入場できることになりました!コンサート以外の楽しみもいろいろの、嬉しい企画です。

年に4回のシリーズで今回が第4回目、今年度の最終回です。ご出演はマリンバの神谷百子さん。圧巻の技術と変幻自在の音色を奏でる世界的に活躍するマリンビストです。曲目は、サミュ:リベルタンゴ・ヴァリエーション、ロサウロ:ブラジリアン・ファンタジー、久石譲:スタジオジブリ・メドレーなどを予定しています。曲によってはもうひとりのマリンビスト加納里奈さんも加わってのデュオ演奏も!

10月30日(水)、開場11:00開演、11:30から約1時間、12:30終演予定です。入場料はおひとり様ワンコイン500円、全席自由席です。チケットレスですので、会場のアクトシティ浜松中ホールの入り口で500円をお支払いください。なるべくお釣銭の無い形でお越しいただけると大変助かります。

お気軽にお越しいただけるワンコインコンサートですが、未就学児の入場はご遠慮ください。また、満席の場合は入場をお待ちいただいたり入場をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。毎回開場前から入場口にお並びいただくことが多いので、アーティストに近いお席をご希望の方はお早めのお越しをおすすめします。お問い合わせは浜松市文化振興財団【TEL:053-451-1114】までどうぞ。

今年の最後を飾るマリンバのコンサート。世界的に活躍する神谷百子さんの華麗なバチさばきをぜひご自身で体感してください!と来場を呼びかけてくださいました。みなさまぜひ足をお運びください。

-------------------------------------------------------------------------

とむさんのMy Choice Time
木曜日のMy Choice Timeは、時代や世代を超えて輝き続けるサウンドをピックアップしてお届けしていきます。
今日は、日本語ロックの曙を駆け抜けた伝説のバンド「乱魔堂」、1972年のアルバム『乱魔堂』を特集しました。

お届けしたナンバーは

◎ちぇ!
◎ひたすら
◎恋の赤電話
◎可笑しな世界
◎風がぴゅー・ぴゅー

の5曲でした。

1970年代初頭。この時代「日本語はロックに乗りにくい」という考えがありました。
そうした定説を破って日本語をロックに乗せる事に成功したバンドが「はっぴいえんど」(いずれ特集しますよ)。そして、乱魔堂は「はっぴいえんど」の継承者というスタンスにあったバンドです。
アルバム全体を通して、日本語とロックとがしっかり融合していると感じます。今ではまったく違和感なく当たり前にある「日本語のロック」。その血統をたどる上で重要な位置にあるバンドのひとつです。

-------------------------------------------------------------------------

お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ

クラウドソーシング「ランサーズ」

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]
太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]


同じカテゴリー(Smile on Radio)の記事
またね!のラジオ
またね!のラジオ(2020-09-24 17:47)

秋雨ラジオ
秋雨ラジオ(2020-09-10 17:26)

日傘男子とラジオ
日傘男子とラジオ(2020-08-27 17:15)

織姫と彦星とラジオ
織姫と彦星とラジオ(2020-08-20 18:10)


Posted by とむさん at 19:47│Comments(0)Smile on Radio
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金木犀香るラジオ
    コメント(0)