2013年12月12日
冬の流れ星とラジオ

12月12日、「いいに、いいに!」の日でありますね(^^)
って、遠州地域でしか通じないけど(^_^;)
さて、今週末、14日に極大を迎えます「ふたご座流星群」。
ニュースなどでも取り上げられていますのでご案内のことと思いますが、今年はちょいと残念なことに、条件があまりよろしくないんですねえ。
そもそも極大になるのが、日本時間で14日の午後3時ごろ。
これはもう真っ昼間ですからこの時間に観察することは不可能。したがいましてその前後の夜、つまり明日13日の夜と明後日14日の夜が流れ星を見るチャンス、ということになるんですが…。
月明かりがあるんです。
週明けの火曜日が満月です。満月に向かっていく今の時期の月は、暗くなってきた頃にはもう空にあって、かなりの明るさで夜どおし輝いています。そして明け方の3時ないし4時ごろに沈んでいきます。
なので、かなりキビシイにはキビシイんです。
(ですから、土曜日の夜明け前、がベストかもしれません)
とはいえ、「三大流星群」のひとつに数えられ、なおかつ、年ごとの差が少なくて毎年安定した活動をみせてくれる、とても観測しやすい流星群ですから、ここはぜひ見たいですよね。
対策としては、とにかく月明かりを避けること。
たとえば月が建物などの陰に隠れるようにする。もしくは、手の平や、雑誌かなにかを持って隠してもいいです。こんなふうにして、月が視野に入らないようにすれば、影響を小さくすることは可能です。
そして、あせらないでじっくり見る。
どの方向を見てもかまいません。「放射点」はふたご座にありますが、そこにとらわれすぎないほうがいいです。流星は全天まんべんなく流れます。
ですから、できるだけ広い範囲をゆったり見上げるのがおすすめです。
あ、それから、月以外にも、明るいものを見ないこと。
街灯や周囲の建物の窓明かり、携帯電話の画面や懐中電灯なども避けましょう。
そして、流れ星はいつどこに見えるか、ハッキリ言うことができませんが、これは確実に言えます。
「冬の夜の屋外は想像以上に寒い!」です、ホントです。
しかも今、今季初の寒波が到来中(これまた間が悪い(^_^;)。
防寒対策はくれぐれも厳重に、です。
「冬の流れ星」なんとか見られるといいですね!
-------------------------------------------------------------------------
さて、そんな12月12日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…
◎特盛り!情報局!
アヴァロンコンピュータ・「てっちゃん」こと岡本さん。月に一度のSPECIALコーナーです。

*今回は「ちかごろネットで話題になっていること」から4点ピックアップ。お届けしたのは、(1)ドアラの契約交渉、オレ流大減棒か?(2)ハローワークのwebサイトで警告が表示?(3)今どきの子どものサンタへの手紙とは?(4)アニメキャラのクレジットカード使ったら逮捕された?の4本でした。
*いずれも興味深い話題ですが、とくに気になったのが(4)。キャクタークレジットカードって、探してみると、こんなにあるのか!って思うくらいたくさんあるんですねえ。3倍早くポイントが貯まるシャア専用赤いカードとか、北斗の拳カードなんて、「お前はすでに買っている」じゃあ洒落になんないですが「我が買い物に一片の悔い無し!」ならまあいいかも(^^)
*中にはかなりイタいのもあるのも確かだし、これを海外で使ったら、そりゃあ偽カードと思われてもしかたないかも、ですね。けど、かくいうぼくだって、ラムちゃんのカードがあったらかなりそそられるかも…って思うから、こういうカードが欲しいという気持ちは分かります、ただまあ、せいぜいネット決済で使うにとどめて、リアル世界では使わないだろうなあ、とは思いますけど…
*なにはともあれ、たとえばいまどき、どのコンビニに行っても「アニメ祭り」状態。つまり、カードを使う年齢層やコンビニを利用する層は「アニメがスタンダード」であり、これすなわち、お金をひっぱりやすいということなのですね。これもまた現代ニッポン、でありますなー。
*【お知らせ】「オープンソースカンファレンス2014 浜名湖」が、2014年3月22日(土) 10:00〜17:00、浜松市市民協働センター 2F ギャラリーで開催されます。オープンソースに関する最新情報の展示やセミナーなど充実の内容です。興味をおもちいただいたかた。はい、あなたです。ぜひご参加を!
◎Happiness Style
ミズモト学園東海調理製菓専門学校冨永沙希先生に『チキンのパリパリ焼き・サルサベルデ添え』を教えていただきました。
*パリッパリが嬉しい、いかにもクリスマス!なチキン料理、さらに、緑色のソースであるサルサベルデを使って、クリスマス風の盛り付けを楽しみます。フライパンで焼き色を付けたチキンはオーブンで火を通していきますが、ここでほったらかしにせず、時々油をすくってかけてあげる、これがパリパリに仕上げるコツ。
*また、サルサベルデは材料をあえるだけ、とっても手軽に作れて保存もきく、お肉、お魚、なにに使っても美味しいソースです。なお、アンチョビはペーストのものでもおっけい、にんにくもチューブでおっけい。そう考えるとさらに気軽に楽しめますね。ぜひご活用を!
*東海調理製菓専門学校さんの研修レストラン「プティ・カザリス」ではクリスマスケーキのご予約承り中!6品目のうちすでに2品が売り切れだそうですよ、お急ぎ下さい!また、12月は14・15の土日、21〜23の連休も営業。学生さんたちががんばってます、ぜひご利用下さい!
◎いどばた通信ラジオ工房
安住工房・安西さん
*いどばた通信12月号配布中!今週は、特集『手直しするのはどんな時?』から、「浴室」と「洗面化粧台・トイレ」をピックアップ。それぞれ、たとえば10年目には蛇口からの水漏れなど水栓金具の不具合が生じやすくなる…といったふうに、住まいを手直ししていく目安が具体的に掲載されていて、とっても参考になります。福祉住環境コーディネーターからのひとことアドバイスもありますよ。
*安住工房さんではただいま工事事務所をお引っ越し中。磐田市西貝塚の交番そばの交差点とのこと、角地ですね!12月いっぱいで移転、年明けからは新しい事務所で業務スタートです。好立地や広い敷地を活かして、来年からさらに面白いことが起こるかも…?期待ですね!
*12月の安住コレクションは、定番「くるみ割り人形」をお届けしています。1892年の初演では大成功とまでは言えなかったというこの作品、その後、さまざなな工夫や解釈が積み重ねられて、いまや押しも押されぬ年末の大定番。作品に歴史あり、ですねえ。
今回お届けしたのは、クララの家でこれらから始まるクリスマスパーティーのため、招待客たちがぞくぞくプレゼントを手に登場、子どもたちのウキウキ気分はいやがうえにも高まっていく、というシーン。『序曲』でした!
-------------------------------------------------------------------------
今週の『My Choice Time〜天の光はすべて星』のコーナーは、秋の星座のラストを飾る、おひつじ座についてのお話でした。
にぎやかな冬の星座たちが東の空に姿を見せ始めているこの季節。
秋の夜空の目印「秋の四辺形」と、冬の星空のトップバッター「すばる」とのほぼ真ん中あたり。言うなれば秋と冬のあいだに位置する星「ハマル」がおひつじ座のα星です。
ハマルともうひとつ、ふたつの星がななめに並んでいまして、このふたつは比較的あかるい星ですから見つけやすいと思います。
ここにもうひとつ、「へ」の字を裏返したようになる星をひとつ加えて、さらにそこからすばるの方向へ直線を描く星をひとつ加えれば、おひつじ座の完成。とってもシンプルな形の星座です。
ですが、あとの二つの星、これがあまり明るくないんです。
なので、よほど空の暗い場所でなければ全体像をつかむのは難しい星座です。
でも、「ハマル」はけっこう簡単に見つかりますよ(この数日は月があってちょっと見つけにくいですが)。
秋と冬の境目に光る星。ぜひ探してみてください。
そして、もうひとつ。
いま、7時から8時ごろ、はくちょう座が西に大きく傾いて、地平線に沈みかけているのが見えます(はくちょう座は夏を代表する星座のひとつですが、まだぎりぎり見えているんですよ)。
はくちょう座は、おおきな十文字のかたちをしていて、南半球で見える「サザンクロス/南十字」に対して「ノーザンクロス/北十字」とも呼ばれます。
今、この星座は、はくちょうの姿としては頭を下に地平線に突っ込んでいくような姿になっているんですが、これがちょうど、大きな十字架が地平線から立っているように見えるんです。
クリスマスシーズンにピッタリの、巨大な十字架、ノーザンクロス。
よかったら今のうちに、あのあたりであんなふうに見えてるな、ということをチェックしておいていただいて、クリスマスの宵、北十字、ぜひご覧になってくださいね。
-------------------------------------------------------------------------
というわけで、今日もスマイルいっぱい、楽しく番組をお送りしました。
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
ではでは、また来週〜〜(^-^)ノシ
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
Posted by とむさん at 23:14│Comments(0)
│Smile on Radio
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。