2019年03月14日

春バテに負けずにラジオ

3月も早くも半ばにさしかかりました。ここ数日、暖かい日もあるかと思えば、今朝のように冷え込む日もありまして、まさしく三寒四温。今日は「寒!」のほうですね。今現在の予報では明日の夜から土曜日にかけてお天気がいったん崩れて、その先はまた暖かくなりそう、つまり「温!」になりそうな状況です。

こういう季節の移り変わりの時期、特に何をしたというわけではないのになんとなく身体の調子が悪いように感じること、あったりしませんか。これは、この時期の寒暖差や気圧の変化で、自律神経のバランスがくずれやすいからなんだそうです。

自律神経には、身体を活動的にする「交感神経」と、反対にリラックスさせる「副交感神経」があって、この両者がバランスをとりながら、内臓や血管などの働きをコントロールしています。ただ、自律神経は自分の意思でコントロールすることが難しくて、ちょっとしたストレスでもバランスが乱れてしまったりするんです。

まずこの時期の寒暖差。これに対応するための自律神経は交感神経のほうなんですが、交感神経の優位の状態が続いてしまうと、エネルギーの消費が増えてしま、疲れやだるさを感じやすくるんだそうです。

また、気圧の変化による影響もあって、お天気が崩れる低気圧の場合は副交感神経が優位になり、晴れた日の高気圧の場合は交感神経が優位になるのだそうです。いいお天気とぐずついたお天気が交互にやってくる今ごろは、気圧の上下によっても自律神経も乱れやすく、体調不良が起こりやすくなるんです。

これを「春バテ」なんて呼ぶこともあるようで、じっさい、さまざまなアンケート調査の結果を見ても、冬から春にかけては、9割ちかくの人が何かしらの体調不良を感じると答えているようです。この季節の気温差や天候変化に負けないためには、まず第一に、日々の疲れをためないこと。身体が弱っていては変化に対応できませんからね。

そのためにもおすすめなのがやはりお風呂です。ただし、熱いお湯につかるのは、気合を入れたい時はいいかもしれませんがリラックスして体のバランスを取るのには向きません。おすすめは38℃〜40℃の微温浴でゆっくりゆったり入浴。自律神経を整えて体の疲れをとってくれますよ。
(ただし入浴は健康状態によっては注意が必要ですから、ご自分の状態と相談しながらにしてくださいね)

それから、先週のこの時間で「春眠暁を覚えず」は寝坊の言い訳にはならない、なんて話をしましたけれど、もちろん寝坊はよくありませんが、質の良い睡眠を取ることも身体の調子を整えるためには重要です。それから適度な運動やバランスの良い食事などもそうですね。

春先は自律神経が乱れやすいから気をつけなくちゃ、って意識することがまず大事なんでしょうね、きっとなにかしら行動につながると思います。体調に気を配ってしっかり整えて、しだいに春めいていく季節を楽しみたいですね。

-------------------------------------------------------------------------

…と、そんな話題からスタートした、2019年3月14日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…

-------------------------------------------------------------------------

さかきやママのおしゃべりsong
春バテに負けずにラジオ

さて今日は3月14日。ホワイトデーでもありますが、同時に「円周率の日」でもあります(3.14…ですからね)。そこで、円周率をあらわすπつながりで美味しそうなパイをお持ちくださいました〜!ありがとうございます。もちろんハローからは先月いただいたプリンのお返しを!

パイと言って連想するのは「おつまみ系パイ」というさかきやママさん。カラオケ大会で優勝するまで断酒中。干からびちゃってお肌に良くない(???)から、早いとこ優勝して解禁しましょう!

というわけで今月のママさんの歌声は、昨年、手話&歌唱のデュオで琵琶湖カラオケ大会グランドチャンピオンになったときの「童神~ヤマトグチ~」。じつはこの大会、グランドチャンピオンになると3年間は挑戦できないのですが、今年は節目の20回大会のため特別に出場できるということで、ひな祭りの日に見事予選会を突破!

史上初のグランドチャンピオン2連覇にむけて「優勝神社」にお参りしてきたママさん。この神社はFHハロー火曜日夕方の「打桐秀雄のカラオケステーション」の打桐さんのお店「MUSIC BOX グランプリ」の店内にあるんだそうですよ。歌好きの皆さん、足を運んでみてはいかがでしょう。

さて、全国の歌好き集まれ~GW特別企画です。からおけ喫茶さかきやmamaでは5/4(土)に『チーム戦カラオケ大会』を開催!11時〜16時ごろを予定。エントリー料はお一人さま5000円(軽食付き・ソフトドリンク呑み放題/アルコール呑み放題ご希望の方は+500円)。

2人1組でのチーム戦(組み合わせ自由!男女でなくてもOK)です。デュエット課題曲「逢いたくて逢わなくて」と、個人それぞれの自由曲フルコーラス(6分以内)、計3曲をDAMの機械判定で審査し、総合点が最高のチームに優勝賞金1万円とトロフィーを贈呈!(トロフィーはもちろんお一人ずつです)

*個人の自由曲で100点を獲得した方には特別賞1万円のプレゼントも!なお、まえみつこ&金子史朗「「逢いたくて逢わなくて」のCD1人1枚ご持参が条件です(さかきやmamaで販売中です)。エントリーお待ちしています!

では店からのお知らせです。からおけ喫茶さかきやmamaは、「昼の部」が10時~17時 ドリンク500円~/カラオケチケット制(1冊10枚・1000円)。「夜の部」19時~22時は1時間単位で呑み放題&カラオケ無料(延長OK/22時以降は別料金)。料金は1時間あたり
【女性】ソフトドリンク1,000円(延長500円)アルコール1,500円(延長1,000円)
【男性】ソフトドリンク1,500円(延長1,000円)アルコール2,000円(延長1,500円)
夜の部のお料理は200円均一。いろいろなおつまみを召し上がっていただけるよう小皿でのご提供です。さらに20時前にご来店のお客様にお料理1品サービス!木曜、日曜が定休です。

音響も照明も抜群、スター気分で歌えます。歌うって健康にもいいんですよね!からおけするなら磐田市城之崎セブンイレブン斜め前「からおけ喫茶さかきやmama」、朝10時からの営業です。定休日は木曜と日曜。休憩時間などもありますので詳しくはお尋ねください。【TEL:0538-33-0167/090-7733-122】

会員登録するとお得な事がいっぱい。「雨の日フェア」では雨の日にちなんだ歌2曲が無料(昼の部限定)、コーヒー紅茶のおかわり17時まで無料。カラオケチケットのまとめ買いは2割お得になっちゃいます。さらに、お二人で来店いただいたお客様はデュエット曲「逢いたくて逢わなくて」が1曲無料で歌えます!

また、カラオケ教室の生徒さんも募集中。初心者からカラオケ大会出場者まで、ママさんの個人レッスンを受けられます。音響抜群の環境でカラオケの練習をしてみませんか?お気軽にお問い合わせください。

それでは次回、4月11日の放送をどうぞお楽しみに!

-------------------------------------------------------------------------

Happiness Style
春バテに負けずにラジオ

静岡県栄養士会所属栄養士の山崎靖晃先生に『最近の米粉(微細米粉)のはなし』をテーマにお話をうかがいました。

「微細米粉」とは、いわば進化した米粉。従来の米の粉、いわゆる上新粉はザラザラした粉で、これを用いて伝統的な団子やあられ、和菓子等が作られてきました。現在では、製粉技術の進展により小麦粉なみの細かい米粉の製造が可能になり、小麦粉の代替としての用途が大きく広がっています。

従来が180ミクロン(0.18mm)だったのが、30~70ミクロン(0.03~7mm)に、つまり約1/6も小さくなったんです。小麦粉が60~70ミクロンですから小麦粉よりも小さくすることもできるんですね。すでにパン、麺、洋菓子への利用が始まっていますし、ご家庭でも、これまで小麦粉を利用していた天ぷら、から揚げ、お好み焼き、とろみづけ等に米粉を使うことで、新しい食感やおいしさが生まれます。

これは、米の消費量が減少傾向にあるなか、水田を最大限に活用して食料の安定供給を確保するため、米粉用のお米など新たな用途に利用する米を「新規需要米」として位置づけ、その生産拡大に積極的に取り組んできた結果です。とはいえ「微細米粉」は、まだ一般に広く浸透しているは言いがたく、まずは「微細米粉」を使った食品や料理を多くの方に知っていただくことが必要なんです、山崎先生。

米粉を小麦粉と比べると、まず米粉は小麦粉に比べ水をたくさん吸収すること。なのでケーキは米粉の分量を控えます。また油の吸収が少ないこと。そのため天ぷらはサックリとし、かき揚げは歯ごたえのある食感になります。とろみづけは水に米粉を溶かしてスープ、カレー等に加え加熱します(ホワイトソースも作れます)。

なお、米粉は小麦粉と違いグルテン(小麦加工品に特徴的な粘着力や弾力、膨張性のもと)が形成されません。なので、一般的な米粉パンは、米粉にグルテンを加えます。生地をしっかり捏ねてなめらかな生地をつくり、充分に発酵を行うことが重要です。また、グルテンは食物アレルギーの原因になりますから、これが形成されないことはアレルギー対応になるということでもあります。

「米粉を小麦粉の代用にする」といっても、じっさいどんなふうに使ったらいいの?とお思いの方、多いと思います。静岡県学校栄養士会と静岡県栄養士会が開催した米粉研修会で、米粉を使った学校給食メニューや幼児向けメニューが考えられました。静岡県栄養士会公式サイト「情報公開」ページに「米粉を使った学校給食メニューレシピ集(PDF)」が多数掲載されています。

山崎先生のお好みレシピは「サバの竜田揚げ」。米粉を衣にすると、油を吸わないのでサクサクの食感になり、かつ、時間が経過してもサクサク感が続くそうですよ。上記の通り食料の安定供給の確保につながるし、国産の食品を消費することにもつながります(国産小麦もありますが、日本で消費されている小麦粉の約9割は外国産です)。米粉レシピ、ぜひご活用ください!

-------------------------------------------------------------------------

はじまりはいつも、ヒトツの感動から。~浜松市文化振興財団イベント情報~
春バテに負けずにラジオ

浜松市文化振興財団 文化事業課 柴田歩美さんに、5 月 26 日(日)にアクトシティ浜松の音楽工房ホールで行われる、「アクト・ニューアーティストシリーズ 2019 今田篤 ピアノ・リサイタル」をご案内いただきました。

「アクト・ニューアーティストシリーズ」は1995年に始まった、新進気鋭の若手アーティストを紹介するシリーズ。これまでに横坂源(チェロ)さん、三浦一馬(バンドネオン)さん、上野耕平(サックス)さん、去年は藤田真央(ピアノ)さん、など様々なジャンルのアーティストが登場しています。

目玉はなんと言っても会場。ステージがフラットな音楽工房ホールなので、アーティストの演奏を間近で聴くことができます。また、終演後にアフタートークを開催しており、直接アーティストと交流ができるもの魅力の一つです。

2019年度シリーズ1回目の公演が「今田篤 ピアノ・リサイタル」。昨年開催いされた第 10 回浜松国際ピアノコンクール第4位の今田篤さんのリサイタルです。今田篤さんは掛川市生まれで、2016年には世界三大コンクールの一つであるエリザベート王妃国際音楽コンクールにファイナリスト入賞するなど、国内外のコンクールで優勝・入賞多数の実績ある期待の若手ピアニストです。

2019年5月26日(日)開場14:30開演15:00、会場はアクトシティ浜松 音楽工房ホール(研修交流センター2 階)。入場料は全席自由で一般2,500円/学生(24歳以下)1,000円。チケットのお求めはアクトシティチケットセンターおよびHCFオンラインショップにて。お問い合わせは浜松市文化振興財団【TEL:053-451-1151】まで!

2019年シリーズは2018年の音楽コンクールで活躍した方々ばかりのラインナップ。7月は国際オーボエコンクール・東京で最高位の浅原由香さん、9月は高松国際ピアノコンクール1位の古海行子さん。12 月はルトスワフスキ国際チェロコンクール1位の佐藤晴真さん、そして翌1月はミュンヘン国際音楽コンクールピアノ三重奏部門1位の葵トリオの方々がご出演。すべての公演をご覧いただけるお得な年間パスポート(一般7,500円 学生 3,000円)も販売中です!

間近で演奏を見た若手アーティストが世界に羽ばたいていくのを期待しながら見守るのも楽しみ方の一つですね。2019年度第一弾、コンクールを経てさらに進化した今田篤さんのピアノ・リサイタル、公演終了後には、アクタートークも予定されています、ご来場をお待ちしております。と柴田さん。みなさまぜひ足をお運びください!

-------------------------------------------------------------------------

とむさんのMy Choice Time
木曜日のMy Choice Timeは、時代や世代を超えて輝き続けるサウンドをピックアップしてお届けしています。
今日は、3回目となる「テレビまんが主題歌メモリアルシリーズ」。気候がよくなってくると体を動かしたくなりますね、というわけでスポーツまんが特集でお送りしました。

お届けしたナンバーは、

◎ゆけゆけ飛雄馬(巨人の星)
◎タイガーマスク
◎赤き血のイレブン
◎マッハ・ゴー・ゴー・ゴー
◎アタックNo.1
◎バン・ボ・ボン(アタックNo.1)

の6曲でした。

-------------------------------------------------------------------------

お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ


クラウドソーシング「ランサーズ」

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]
太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]


同じカテゴリー(Smile on Radio)の記事
またね!のラジオ
またね!のラジオ(2020-09-24 17:47)

秋雨ラジオ
秋雨ラジオ(2020-09-10 17:26)

日傘男子とラジオ
日傘男子とラジオ(2020-08-27 17:15)

織姫と彦星とラジオ
織姫と彦星とラジオ(2020-08-20 18:10)


Posted by とむさん at 18:05│Comments(0)Smile on Radio
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春バテに負けずにラジオ
    コメント(0)