2019年04月25日

大型連休と新時代とラジオ

4月も残りわずか、平成もあと6日でゴールを迎えることになりました。そして来週、新たな元号が始まると1周間たらずで立夏。つまり令和という新時代は春から夏への移り変わりとともにやってくるんですね。

いまごろは本当に過ごしやすい、気持ちのいい季節で、こう気持ちがいいとついつい寝過ごしちゃったり食後にうとうとしたり、しがちですよね。とはいうものの、いくら気持ちがいいとはいえ本当にいつまでも寝ていられるかというと、なかなかそういうわけにもいきません。

ですが、動物の中には、びっくりするほど長い時間寝るものもいて、たとえばコアラは、世界で最も睡眠時間が長い動物とも言われるだけあって、1日の睡眠時間はなんと22時間です。単純計算ですがじつに一日の9割以上は寝ているということになります。

コアラには届かないものの南アメリカや中央アメリカの熱帯林に生息するナマケモノも相当なもので、1日20時間も寝ているそうです。これに続くのが、硬い甲羅で知られるアルマジロ、および、アメリカ大陸に分布する有袋類オポッサムで、1日19時間睡眠。ここまでが動物界トップスリーというわけですね。

ちなみに、猫の睡眠時間もかなり長いですよね。ぼくんちの猫たちもしょっちゅう寝ています。ただ、猫の場合は種類や年齢などによってかなり幅があって、長いケースでは1日に20時間ぐらい寝ていることもあるようですが、平均すると12時間から16時間ぐらいなんだそうで、トップスリーには届かないようです。

いずれにしても、動物たちにはちゃんと理由があって必要な睡眠をとっているわけですが、ひるがえってぼくら人間はというと、はてさてどうでしょうか。とくに日本人の睡眠時間は世界的に見ても少ないそうで、経済協力開発機構(OECD)の国際比較調査によると加盟国の中で日本がもっとも短くて、アメリカ、フランス、イギリスなどの欧米諸国と比べても1時間ほど短いのだそうです。

日中にたまった疲労や心身のダメージを回復するのに必要な睡眠時間を「必要睡眠時間」といいますが、これには大きな個人差があるため、いちがいに「何時間眠ればいい」とは言えません。ただ、こうしたデータを鑑みるに、平均的に言ってもう1時間くらいプラスしたほうがいいのかもしれないなあ、なんて思います。

時あたかも、明後日から10連休というかた、多いことと思います。連休中は、動物界トップスリーにまではさすがに無理としても、猫には追いつくかもしれない、なんてかたもいらっしゃるかもですが、生活リズムを崩してしまっては元も子もないのが悩ましいところ。やっぱり「ほどほどに」がよさそうです(^-^;

大型連休とともにやってくる新たな時代。上手に疲れをとって、気持ちよく迎えたいですね!

-------------------------------------------------------------------------

と、そんな話題からスタートした2019年4月25日のSmile on Radio木曜日。登場いただいたのは…

-------------------------------------------------------------------------

【NEW!】天浜線だより
大型連休と新時代とラジオ
新コーナーです!先月まで日曜日にお送りしてきた天浜線情報コーナーが木曜日にお引越し。四季折々の天浜線情報をお届けしていきます。天竜浜名湖鉄道 営業部長 澤井孝光さんをスタジオにお招きしてお話を伺いました。

JR掛川駅からJR新所原駅の間を、天竜二俣駅を経由して67.7㎞を約2時間かけて走る天浜線。前身である国鉄二俣線を継承し、県と沿線市町が運営する第3セクターです。国鉄時代の駅舎や鉄道施設など全36施設が国登録有形文化財に指定されているほか、茶畑・田園・桜並木、奥浜名湖沿岸を走る風光明媚な車窓も魅力です。

天浜線では楽しいイベント列車を多数運行。いま今募集中なのが、毎年恒例の「殿場高原ビール列車」!これまで7月の土曜日に運行していましたが、昨年は7・8月の土曜日(8本)に増便、さらに今年は6、7、8月の土曜日運行で計12本!掛川⇔天竜二俣と掛川→新所原の2コース。車内を盛り上げる演奏者は日によって有無があります。詳しくは上記リンクから!

冒頭トークのとおり間もなくGW!特別企画として4/27(土)~5/5(日)の9日間限定で、予約制体験ツアー「洗って!回って!列車でGO!」の参加者全員に「TH2100形デザインの鉄カード」をプレゼント!天浜線4枚目の鉄カードです。まだ間に合いますよ、ぜひお電話で予約申込を!

さらに、GW序盤の4/27、28の土日に開催される「ニコニコ超会議2019」に天浜線が参戦!天竜二俣駅構内車両基地から生中継で、下記「天浜線フェスタ」で行われる予定のイベントでの内容を先駆けてご紹介するほか、オリジナルグッズの販売も行います。お出かけのかた、ぜひ「超鉄道」ブースにお立ち寄りください!行けない方にはネット中継もあります!

その年に1度の天浜線ファンイベント「天浜線フェスタ」は来月、5月25、26の土日に開催です。鉄道イベント盛りだくさんに加えて、今年はキャタラー・ワクワク理科教室掛川花鳥園のフクロウ、ペンギンとの写真撮影も!天浜線でご入場の方は入場無料(それ以外は大人:300円、小人:150円)です※駐車場はありませんので、天浜線及び公共交通機関でご来場ください。

天浜線は駅を起点にした「のんびりレンタサイクル」もおすすめです。このほど、自転車を利用される方むけの冊子「ゆったり のんびり 天浜線ポタリングマップ」の配布が始まりました。駅を基点におすすめコースや食事処、神社仏閣などを紹介しています。フリーきっぷ購入者及びレンタサイクルを借りるともらえます!

「降りた駅から楽しむ」ならウォーキングイベントもおすすめです。5月6日(祝)のJR・遠鉄共催企画「新緑の鳥羽山城址と二俣城を訪ねる」では「令和記念バッジ」を数量限定配布、5月12日(日)JR共催の「エコパグルメスタジアムと法多山のお団子で満腹ウォーク」はマップ提示でお団子サービス!なお、4/28(日)のウォーク「みかんの里 寺社仏閣めぐり」では「ありがとう平成バッジ」を数量限定で配布します!

さらに!なんと、今夏、天浜線を「音街ウナラッピング車両」が走ります。大活躍中のボーカロイド「音街ウナ」が歌う天浜線のオリジナルイメージソング、あわせてイメージイラストを大募集!募集期間は2019年4月26日(金)~5月31日(金)。詳しくは公式ホームページをチェック!

このコーナーでは毎回リリスナープレゼントをご用意いただいています。今月は「天浜線全線1日フリーきっぷ&ポタリングマップ」を「ペア1組様」にプレゼント!ご住所・お名前と「天浜線プレゼント希望」とお書き添えのうえ【smile@fmharo.co.jp】まで!

-------------------------------------------------------------------------

Happiness Style
大型連休と新時代とラジオ
東区上西町 「味ごよみ げんでん」・女将さんの原田ややもさんに『あさりのガーリック風味』を教えていただきました。今が旬!おいしいあさりを活用して、とっても簡単、あっという間にできあがってとっても美味しいレシピです。

にんにくと鷹の爪をオリーブオイルでじっくり熱して香りを出したらあさりとお酒(白ワインもOK)を投入、蓋をして、ここからは強火であさりが口を開くまで加熱。固くなっちゃいますから加熱し過ぎは禁物ですぞ。器に盛ったら彩りに水菜などを散らしてできあがり!あさり自身が持っている塩味だけでとってもおいしくできあがります。スープも超おいしいんですよねえ〜、あああたまらん(^-,^)

今、げんでんさんでは、「鮎子(天ぷらでもさっと煮ても!)」や「山菜の天ぷら」、そしてやなんといっても遠州の春の味覚「もつがつを」が人気です。初夏の味覚「鱧のコース」もおすすめ!なんとお刺身でもいただけるそうですぞ!また、おいしいお酒も続々入荷しています。大河ドラマ「いだてん」に登場の酒造「花の香」、上原投手のツイートでニンクを呼んだ「奈良萬」、今までに感じたことのない美味しさという「仙禽」など。にゃんこのボトルのお酒もかわいいですね!

お問合わせやご予約は【TEL:053-571-1456】まで!ホットペッパーにはお得なクーポンもあります。公式サイトブログFacebookページInstagramもぜひご覧ください。

-------------------------------------------------------------------------

はじまりはいつも、ヒトツの感動から。~浜松市文化振興財団イベント情報~
今回は5月13日の公演、アクト・プレミアム・シリーズ 2019~世界の名演奏家たち~の第1回目「ウラディーミル&ヴォフカ・アシュケナージ」について、当日演奏される楽曲をお届けしながらご紹介しました。

2017 年度からスタートしたアクト・プレミアム・シリーズは、クラシックを中心に、世界の第一線で活躍中の名演奏家によるコンサートシリーズを年間5回開催する企画。毎回豪華なラインナップで、本格的な音楽ホールである「アクトシティ浜松中ホール」で素晴らしい演奏をお楽しみいただけます。

今年度の第1弾が「ウラディーミル&ヴォフカ・アシュケナージ(ピアノ・デュオ)」。世界的な大ピアニストであり指揮者、音楽監督であるウラディーミル・アシュケナージ。旧ソ連の至宝」と呼ばれる巨匠で、20世紀後半を代表するピアニストの一人です。今回は音楽一家の長男ヴォフカを伴ってのデュオ・リサイタル!舞台上で交わされる音楽による対話、そして駆け引き、父子、まさに息の合った演奏が期待できます。

今日は、当日予定されている演目から、ラフマニノフ 組曲第1番「幻想的絵画」Op.5 第1楽章 舟歌をお聴きいただきました。詩から得たインスピレーションを基に絵画的に作曲された作品です。あああなんてふつくしい!

◎日時:5月13日(月)◎会場:アクトシティ浜松 中ホール◎開場 18:30/開演 19:00◎入場料:全席指定 S席¥10,000/A席¥8,000/B席¥6,000/学生B席¥3,000(24歳以下)◎チケット取扱いはHCFオンラインショップ・アクトシティチケットセンター、またはチケットぴあ(Pコード:132-928)で!

なお、以前ご案内した、全5公演の通し券「プレミアムパスポート」は、好評につき販売終了しました。チケットは個別にお求めください。詳細は公式サイト「はまかるNEO」で!インタビューも掲載されていますよ!

ご案内した「ウラディーミル&ヴォフカ・アシュケナージ」公演は、ウラディーミル・アシュケナージの右手不調のため、誠に残念ですが公演開催を中止することとなりました。楽しみにしてくださっていたお客様には多大なるご迷惑をおかけし深くお詫び申し上げます。【チケット払い戻しについてはこちらです】

-------------------------------------------------------------------------

とむさんのMy Choice Time
木曜日のMy Choice Timeは、時代や世代を超えて輝き続けるサウンドをピックアップしてお届けしていきます。
今日は、今日は、センチメンタル・シティ・ロマンス、通称「センチ」。日本有数の歴史をもつロックバンドの記念すべきファーストアルバム、1975年リリースの『センチメンタル・シティ・ロマンス』を特集しました。
カリフォルニアの空のような爽快な風を感じさせてくれるウエスト・コースト・サウンドと、日本的な情緒が融合した世界は、これから夏に向かっていく季節にぴったりです。

お届けしたナンバーは

◎うちわもめ
◎うん、と僕は
◎篭時
◎恋の季節Part1
◎Vロスアンジェルス大橋Uターン

の5曲でした。

結成当初からのメンバー、ギタリストの中野督夫さんが昨年6月にくも膜下出血で倒れ、現在療養中とのこと。快復を心からお祈りいたします。

-------------------------------------------------------------------------

お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ

クラウドソーシング「ランサーズ」

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]
太陽光発電投資 [ソーラーパワーインベストメント]


同じカテゴリー(Smile on Radio)の記事
またね!のラジオ
またね!のラジオ(2020-09-24 17:47)

秋雨ラジオ
秋雨ラジオ(2020-09-10 17:26)

日傘男子とラジオ
日傘男子とラジオ(2020-08-27 17:15)

織姫と彦星とラジオ
織姫と彦星とラジオ(2020-08-20 18:10)


Posted by とむさん at 18:33│Comments(0)Smile on Radio
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大型連休と新時代とラジオ
    コメント(0)